アイランド_(1980年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アイランド_(1980年の映画)の意味・解説 

アイランド (1980年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/20 08:31 UTC 版)

アイランド
The Island
監督 マイケル・リッチー
脚本 ピーター・ベンチリー
原作 ピーター・ベンチリー
製作 デイヴィッド・ブラウン
リチャード・D・ザナック
出演者 マイケル・ケイン
音楽 エンニオ・モリコーネ
撮影 アンリ・ドカエ
編集 リチャード・A・ハリス
配給 ユニバーサル・ピクチャーズ
CIC
公開 1980年6月13日
1980年10月18日
上映時間 114分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $22,000,000[1]
興行収入 $15,716,828[1]
テンプレートを表示

アイランド』(原題: The Island)は、ピーター・ベンチリーの同名小説『アイランド』(1979年)を原作とした1980年の映画。脚本もベンチリーが手がけた。監督はマイケル・リッチー

批評家は概して低い評価をつけ、第1回ゴールデンラズベリー賞では男優賞と監督賞の2部門でノミネートを受けた。また製作費2200万ドルに対して、興行収入は約1571万ドルと商業的にも不発のままに終わった[1]

あらすじ

バミューダ・トライアングルで過去3年に600隻にも上る船舶の失踪事件が多発していることに興味を持ったニューヨークの雑誌記者ブレア・メイナードは息子ジャスティンを伴ってバハマ諸島に調査に向かうが、搭乗した不定期便の航空機が着陸に失敗し容易に帰れなくなってしまう。メイナードは島に住む海洋学者、ウィンザー博士からボートを借り海へ出るが何者かに襲撃され気を失う。メイナードを襲ったのはジョン・デビッド・ノウを首領とし、数百年の間外界から捕捉されることなく船舶の襲撃を繰り返し、昔と変わらぬ生活を続ける海賊たちであった。海賊・黒髭を倒したロバート・メイナードの子孫と思いこまれたメイナードは未亡人ベスと強制的に結婚させられた上、ジャスティンも催眠術によってノウの息子として洗脳されてしまう。略奪行為を目の当たりにして一連の失踪事件が彼らの仕業であることを知ったメイナードは脱出を試みるが、助けになるかと思っていたウィンザー博士も海賊の協力者だったため再び捕らえられてしまう。 

メイナードは海賊たちが爆沈させた密輸船から漂流した麻薬の調査にやってきたコースト・ガードに海賊のアジトを発見させようと一計を案じる。

キャスト

役名 俳優 日本語吹き替え
日本テレビ テレビ朝日
ブレア・メイナード マイケル・ケイン 小林勝彦 羽佐間道夫
ジョン・デビッドノウ デビッド・ワーナー 千葉耕市 田中信夫
ジャスティン ジェフリー・フランク 田中真弓
ウィンザー博士 フランク・ミドルマス 滝口順平
ジャック レッグ・エヴァンス 槐柳二
ヒゾナー コリン・ジーヴォンス 池田勝
ロロ ドン・ヘンダーソン 飯塚昭三
ブラジル ダドリー・サットン 野本礼三
ベス アンジェラ・パンチ=マグレガー 滝沢久美子
その他 N/A 村松康雄
石森達幸
平林尚三
秋元羊介
山下啓介
秋元千賀子
島田敏
大塚芳忠
小室正幸
伊倉一恵
星野充昭
荒川太郎
西尾拓美
演出 加藤敏
翻訳 山田小枝子
調整 熊倉亨
効果 リレーション
制作 東北新社

参考文献

  1. ^ a b c The Island”. Box Office Mojo. 2011年9月19日閲覧。

外部リンク


「アイランド (1980年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイランド_(1980年の映画)」の関連用語

アイランド_(1980年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイランド_(1980年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアイランド (1980年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS