阪神
阪神
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 05:41 UTC 版)
1939年、三宅監督の退任で自身も退団し同じ日系の若林忠志に誘われ大阪タイガースに移籍。タイガース初代背番号31。当時阪神は阪急と敵対関係にあったのでこの移籍は物議を醸した。元々あまり無かった人気をさらになくしたといわれ、満場の罵声を浴びせられていたといわれる。ここでもレギュラーとして活躍、山口政信入営の穴を埋めた。阪神タイガース第12代四番打者でもある。当時としては珍しいスイッチヒッターであったが、阪急入団以降は左ではほとんど打たなかったという。ただし時に左で長打を放つこともあったという証言もある。日米間の関係が緊迫した1941年6月14日、アメリカ政府の召喚命令により、阪神を退団して二人目の妻・アイリーンと息子・ジェームズを連れハワイに帰国した。ずっと日本にいたら必ず本塁打王争いに絡んでいたろうといわれる。
※この「阪神」の解説は、「堀尾文人」の解説の一部です。
「阪神」を含む「堀尾文人」の記事については、「堀尾文人」の概要を参照ください。
阪神
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 05:53 UTC 版)
阪神電気鉄道の元町駅は、1936年(昭和11年)に本線の暫定的終端駅として開業した。 元々、阪神の本線は開業以来神戸市街の区間を併用軌道としており、1905年(明治38年)4月の開業当初は三宮、1912年(大正元年)11月からはそこから南へ下った場所に滝道駅(神戸駅)というターミナル駅を設置して市電と接続をとっていた。しかし後に、阪神急行電鉄(阪急)によって神戸線が1920年(大正9年)7月に開業。また上記のように鉄道省東海道本線でも阪神間において電車の運転が計画されると、併用軌道を残したままでは将来的にスピードと輸送力の両面でそれらに対抗できなくなることが明白となったため、高架ないし地下線で解消しようという動きが強まった。そして1933年(昭和8年)6月に地下線を完成させ、三宮の地下に新たな同社のターミナルとなる「神戸駅」が設置された。 だが阪急もその頃、神戸線の神戸ターミナルを高架線にて三宮に乗り入れさせることを市と協議がまとまり、工事に取り掛かろうとしていたため、阪神ではさらなる対抗策を画策した。そして第二阪神線として、既存の本線よりも速達運転の可能な路線の敷設計画を立てるとともに、従来の阪神と同じように併用軌道で兵庫駅まで乗り入れを行っていた山陽電気鉄道が別線で湊川への延伸を計画していたため、それと接続する形で三宮から湊川に至る区間の免許を1934年(昭和9年)3月に取得した。 そして免許取得区間のうち、古くから市街地となっていた元町までを突貫で建設し、当面の阪急への対抗とすることにした。工事は阪急の三宮乗り入れ開業に間に合わせるように急ピッチで進められ、最終的には阪急より半月早い1936年(昭和11年)3月に開業。これに伴いそれまでの神戸駅も三宮駅に改称された。湊川への延伸が予定されていたため、元町駅は当初より中間駅構造が採用され、その一部は留置線として活用された。 第二次世界大戦末期の1945年(昭和20年)3月28日からは営業休止となった。軍需企業の精機工業所が航空機用エンジンの歯車を生産する工程の一部を、元町駅構内の地下ホームや線路に設けた工場に移転させた。同年11月から営業を再開した。 湊川方面への延伸・第二阪神線の敷設は、資金不足と戦争による資材不足もあって実現せず、元町は戦後もしばらく阪神の神戸側終端として機能した。神戸市電を代替する目的も兼ねて神戸高速鉄道の計画が持ち上がると、阪神では湊川への延伸免許を失効させるとともにそれへの乗り入れを決定。1968年(昭和43年)4月7日の東西線開業で同線への直通、さらにはそれを介しての山陽電気鉄道本線との相互直通運転が開始された。 年表 1936年(昭和11年)3月18日 - 三宮駅(旧・神戸駅)からの路線延伸により開業。 1945年(昭和20年)3月28日 - 営業休止して駅構内を軍需工場に転用。 11月 - 営業を再開。 1968年(昭和43年)4月7日 - 神戸高速鉄道東西線が接続し、直通運転開始。 1985年(昭和60年) - エスカレーター設置や内装のリニューアルなどの駅改装工事が完成。 1986年(昭和61年)6月 - 駅冷房化。 1995年(平成7年)1月17日 - 阪神・淡路大震災により被災。営業休止となる。 2月1日 - 当駅を含む阪神三宮駅 - 神戸高速鉄道高速神戸駅間運転再開に伴い営業再開。 2010年(平成22年)10月1日 - 神戸高速鉄道東西線の運送形態変更に伴い、阪神・神戸高速鉄道の共同使用駅扱いから、阪神単独駅扱いに変更する。 2014年(平成26年)4月1日 - 駅番号導入。
※この「阪神」の解説は、「元町駅 (兵庫県)」の解説の一部です。
「阪神」を含む「元町駅 (兵庫県)」の記事については、「元町駅 (兵庫県)」の概要を参照ください。
阪神
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 08:37 UTC 版)
「神戸総合運動公園野球場」の記事における「阪神」の解説
本拠地の阪神甲子園球場では8月に全国高等学校野球選手権大会が行われる関係から、開場から数年間は毎年8月の長期ロード期間中に1 - 3試合を開催していた。1994年(平成6年)まで行われたが、当時はオリックスの本拠地であったこともありその後の2年間は阪急西宮スタジアムで、また1997年以降は新たに開場した大阪ドームでそれぞれ開催しており、2007年まで主催試合は開催されなかった。 しかしオリックスの大阪ドームへの本拠地一本化の方針を受け、兵庫県と神戸市は「バファローズ一辺倒というわけにはいかない」として他球団の主催試合誘致を検討し、その一環として阪神に対し「スカイマークスタジアムで年間数試合の公式戦を開催してほしい」とする要望書を2006年(平成18年)に提出した。阪神・牧田球団社長もこれに協力する意向を明らかにした。折りしも甲子園球場は2007年(平成19年)オフから3期に渡って改修工事が予定されており、各年(2007年(平成19年) - 2009年(平成21年))の10月1日から翌年3月中旬まで甲子園が使用出来なくなることから、阪神は同月以降の主催試合を当球場で代替開催すべく市と交渉を行い、その結果第1期工事が開始される2007年(平成19年)10月以降に行われる公式戦の雨天順延分とクライマックスシリーズ(CS)、さらに翌2008年シーズン前の春季非公式試合(オープン戦)の一部が当球場で行われることが決まった。 これに先立ち、2007年(平成19年)にもオープン戦の対日本ハム戦が行われた(阪神が神戸で主催オープン戦を開催するのは1990年(平成2年)以来17年ぶり)。ただ、同年シーズン終盤にオリックスの3位以下が早々に確定したため、雨天順延を避けるためにセ・リーグと阪神はCS第1ステージの主催球場を京セラドーム大阪に変更した(第2ステージは変更なし)。結局阪神はリーグ3位となり、主催公式戦も9月29日に全日程を終了したため、公式戦で使用されることはなかった。オープン戦は、2008年(平成20年)にも予定通り開催された。 第2期工事期間中に関しては雨天順延分とオープン戦(2009年春季)での使用は決まったものの、2008年のCSは京セラドーム大阪を優先することになった。オリックスが優勝した場合のみ、パのCS第2ステージの日程に、セのCS第1ステージの全部およびCS第2ステージの一部の日程が重なるため、京セラドームの優先権がオリックスにある事から、重なる日程のみセのCSを当球場で開催される可能性もあったが、オリックスは2位だったため日程に影響はなく当球場では行われなかった。2008年(平成20年)9月30日に、甲子園で行われる予定だった阪神主催最終戦の対中日戦が雨天中止となり、同年10月12日に代替試合が当球場で行われた。 第3期工事期間中に関しては、工事予定の変更で甲子園での開催が可能になったため、2009年の公式戦の開催はなかった。 2010年(平成22年)9月7日・8日の2日間、2年ぶり(雨天中止の代替試合ではなく当初からの開催予定として組まれたものとしては16年ぶり)に公式戦が開催された。2011年(平成23年)は5月10日に広島戦が予定されたが雨天中止(代替試合は甲子園で開催)となった。 2012年は4月17日にヤクルト戦が開催されたが、これをもって再び撤退しており、2013年以降はオープン戦も含めて開催実績はない。 2022年の8月19日〜21日には、ファームの公式戦による中日戦が予定されている。
※この「阪神」の解説は、「神戸総合運動公園野球場」の解説の一部です。
「阪神」を含む「神戸総合運動公園野球場」の記事については、「神戸総合運動公園野球場」の概要を参照ください。
「阪神」の例文・使い方・用例・文例
- 阪神が甲子園球場で5度目の優勝を決めた
- 大雨のために本日の阪神・巨人戦は中止になった。
- 私たちは阪神の大ファンです。
- 昨日の阪神巨人戦を見たかい。
- 阪神大震災では地面が長時間に渡って揺れた。
- 阪神三日天下。あっと言う間に首位から転落しちゃったよ。
- 我々は熱狂的な阪神タイガースファンである。
- 巨人と阪神の勝差は縮まるどころかますます広がった.
- この 1 敗によって阪神の巨人に対する対戦成績は 9 勝 8 敗となった.
- 阪神高速道路という高速道路
- 阪神タイガース,関西の経済を押し上げる
- 阪神タイガースは1985年以来のペナントレース優勝を果たすのだろうか。
- 今年,阪神タイガースは7連勝で今シーズンの幕を開けた。
- 地元の阪神ファンの興奮はすでに最高潮に達している。
- 阪神百貨店では,タイガース関連商品が昨年の2倍も売れている。
- 4月には阪神百貨店の株価が今年の最高値に達した。
- 関西地域のいくつかの映画館では,しばらく,阪神が試合に勝つたびに入場料が特別に1000円になった。
- 阪神タイガースの前監督,野村克也氏がアマチュア野球チーム,シダックスのゼネラルマネジャー兼チーム監督になった。
- 台湾生まれの強打者,大豊泰(やす)昭(あき)さんは昨年,中日ドラゴンズと阪神タイガースでの14年間のプロ野球人生の後,引退した。
- 1985年の日本シリーズで阪神タイガースが優勝したときや,昨年のワールドカップ期間中,多数の興奮したファンが大阪の道(どう)頓(とん)堀(ぼり)川(がわ)に飛び込んだ。
阪神と同じ種類の言葉
- >> 「阪神」を含む用語の索引
- 阪神のページへのリンク