高速道路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > > 自動車専用道路 > 高速道路の意味・解説 

こうそく‐どうろ〔カウソクダウロ〕【高速道路】

読み方:こうそくどうろ

自動車高速度で走るための専用道路ハイウエー高速


高速道路(こうそくどうろ)

通常の道路よりも高速走行できる有料道路

道路法高速自動車国道分類され有料道路のこと。日本道路公団建設と管理任されている。現在、東名自動車道や常磐自動車道山陽自動車道など、合わせて47路線ある。

通行料普通車場合走行距離キロあたり24.6円で計算されている。もちろん、信号交差点はなく、高速自動車走行させることが可能だ

全国的な自動車交通ネットワーク構築することが目的で、政治・経済文化の上で特に重要な地域連絡する。そのため、全国すべての都市農村から、およそ2時間以内到達できることを目安として、大動脈のように日本全国張り巡らされている。

国土交通省定め整備計画によると、着工前提とされる区間は9342キロメートルで、そのうち2400キロメートル未開通区間となっている。高速道路の建設資金借り入れて行い通行料徴収によって借金返済にあてている。借金返済がすべて完了する無料化される予定だが、そうなるのは50年先の話だと冷ややかに見られている。

高速道路の建設は、大型公共事業としての注目を集めるが、その必要性財政事情考えると、新規着工について凍結求める声もある。道路公団民営化論議とともに、高速道路のあり方問われている。

(2001.11.06更新


高速道路

英語 highway

自動車専用道路一般名称として高速道路と呼んでいる。一般道最高速度制限異なり時速100km(一部最高速度指定地区を除く)でない道路厳密には高速道路ではなく首都高速阪神高速高速文字ついているが、純粋の高速道路からは外れる。日本では1987年計画された、全国1万4000kmの高規格幹線道路網と呼ぶ道路ネットワークのうち、1万1520kmを高速自動車国道とする。残る2480kmは本州四国連絡橋などの一般国道として整備される21世紀初頭完成目標としていたが、2003年4月現在では、7201kmが開通している。高速道路は自動車以外侵入通行禁止されており、2輪車125cc以上、2輸の2人乗り禁止最低速度50kmUターン横断後退禁止駐停車禁止など、独自の規制がある。最高速度100kmはアメリカ連邦自動車局が行った、総走行60億台km、関係事故車1万台の調査結果で、事故率がもっとも低いのは昼間90~115km/h、夜間75~105km/hで走行クルマ、という報告書基づいている。自動車性能向上、道路環境の向上から、建設中第2東名では120km/hの案も出ている。軽自動車最高速度は80km/hだったが、規制緩和進み0210月から100km/hに変更された。高速道路の特徴のひとつは、死傷事故率が低いことで、全道路と高速道路を比較する10分の1になる。日本の高速道路有料制度をとっており、建設省から請け負ったかたちで日本道路公団借入金料金決済、各高速道路を一括管理するプール制02当初30年間だった償還期間延長して50年とし、その後無料となる。日本初の高速道路は、1963年7月名神高速道路栗東尼崎間71.1kmが開通高速道路網完成すると、日本中どこからも1時間以内で高速道路と連絡できるうになる利用台数143000万台/年、基本料金は24.6円/kmである。

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

高速道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 13:49 UTC 版)

高速道路(こうそくどうろ、英語: expressway)、ハイウェイインド英語: highway)とは迅速な交通移動を達成することを主目的にした道路であり主に自動車が高速かつ安全に走行できるような構造になっている。地域の道路網の中で基幹的な役割を担うことが多い。





高速道路(高速自動車国道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 09:00 UTC 版)

伊万里市」の記事における「高速道路(高速自動車国道)」の解説

市内には西九州自動車道わずかに通っているのみ。最寄りICは、長崎自動車道武雄北方IC

※この「高速道路(高速自動車国道)」の解説は、「伊万里市」の解説の一部です。
「高速道路(高速自動車国道)」を含む「伊万里市」の記事については、「伊万里市」の概要を参照ください。


高速道路(自動車専用道路および高速自動車国道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 09:31 UTC 版)

京滋バイパス」の記事における「高速道路(自動車専用道路および高速自動車国道)」の解説

両端名神高速道路接続しており、大津市街・京都市街を迂回するだけではなく久御山JCT接続する第二京阪道路合わせて名神高速道路補完する道路としての役割兼ね備えている。 高速道路ナンバリングによる路線番号は、「E88」が割り振られている。 計画当初京滋バイパスは、瀬田東IC - 巨椋ICであり、純粋に大津市街・京都市街を迂回する役割のみを担う国道1号バイパスとしての位置付けであったその後の計画で、名神高速道路渋滞緩和京都府環状道路機能を持つ道路づくりの必要性から、国道9号バイパスであった京都丹波道路京滋バイパスを結ぶ路線京都第二外環状道路計画され瀬田東JCT大山崎JCT名神高速道路接続するようにした。京都丹波道路を含む京都縦貫自動車道京都第二外環状道路国道478号指定され一貫した整備続けられた。ただし京都第二外環状道路のうち、久御山淀IC - 大山崎JCT名神高速道路改築事業として建設された。 以上の経緯のため、事業路線名は以下の3つ分かれる瀬田東IC/JCT - 久御山IC : 一般国道1号京滋バイパス地域高規格道路久御山IC - 久御山淀IC : 一般国道478京都第二外環状道路京都縦貫自動車道国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)久御山淀IC - 大山崎JCT : 中央自動車道西宮線(高速自動車国道名神高速道路大山崎支線2003年8月10日大山崎JCT - 久御山JCT開通し、これにより瀬田東JCT - 大山崎JCT名神高速道路京滋バイパスの2ルート化完成した道路名では、利用者分かりやすさおよび連続性から、大山崎JCT - 瀬田東JCTにおいて京滋バイパスとされた。また、それまで名神高速道路栗東方面から京滋バイパスに入るには瀬田東IC出口料金所それまで通行料金支払ってから京滋バイパス流入し南郷ICまたは南郷本線料金所京滋バイパス通行料金支払っていたが、瀬田東IC直結化され瀬田東JCTとなり、同時に南郷本線料金所廃止され名神高速道路同一料金体系組み込まれることになった。そのため、瀬田東ICから京滋バイパス利用した場合除き大山崎JCT-瀬田東JCT間は京滋バイパス経由でも名神高速道路経由として取り扱われ通行料金同額である。名神高速道路ETC割引制度対象道路としても、大都市近郊区間であり早朝夜間割引深夜割引適用される

※この「高速道路(自動車専用道路および高速自動車国道)」の解説は、「京滋バイパス」の解説の一部です。
「高速道路(自動車専用道路および高速自動車国道)」を含む「京滋バイパス」の記事については、「京滋バイパス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高速道路」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

高速道路

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 13:45 UTC 版)

名詞

こうそくどうろ

  1. 自動車高速安全移動するために作られ道路

異表記・別形


「高速道路」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



高速道路と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高速道路」の関連用語

高速道路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高速道路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高速道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの伊万里市 (改訂履歴)、京滋バイパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの高速道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS