煙霧
スモッグ【smog】
スモッグ
スモッグ
煙(smoke)と霧(fog)を結び付けてつくられた合成語で、都市内や工業地帯で発生して著しく視程が妨げられる現象をいう。工場やごみ焼却場などから排出される硫黄酸化物や、煤塵、自動車からの窒素酸化物などが混合し、さらには光化学オキシダントが原因となって、遠方や上空から見ると地域が黒雲に覆われたように見え、域内では視程が著しく阻害され公害となった。1950年代から欧米の大都市で見られるようになり、ロンドンやとくにロサンゼルスのものが有名である。後者はマスキー法やその後、継続的に制定されるカリフォルニア州の厳しい排ガス規制の契機となった。またモータリゼーションの進展とともに日本をはじめ各国に拡大していった。
参照 オキシダント、光化学スモッグ、マスキー法スモッグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/10 21:41 UTC 版)
スモッグ (英: smog)とは、大気中に大気汚染物質が浮遊しているため周囲の見通し(視程)が低下している状態を指す言葉であり、高濃度の大気汚染の1種[1][2]である。
- ^ a b c d e f g 『気象と地球の環境科学』、§8、99-111頁
- ^ 「予報用語 大気汚染に関する用語」気象庁、2013年2月19日閲覧
- ^ “smog”(冒頭抄録)Encyclopædia Britannica、2013年2月19日閲覧
- ^ a b c d 『環境気候学』、§6-3、222-231頁
- ^ a b 『二訂・大気汚染対策の基礎知識』、1頁
- ^ “City of London Air Quality Strategy 2011-2015 March 2011 (PDF) ”City of London、2011年3月、2013年2月19日閲覧
- ^ 御代川貴久夫『環境科学の基礎』<改訂版>、培風館、2003年 ISBN 978-4563045975、111頁
- ^ 「大気環境保全技術研修マニュアル」§2-2、2013年2月19日閲覧
- ^ 「日本の大気汚染の歴史」大気環境・ぜん息などの情報館(環境再生保全機構)、2013年2月19日閲覧
- ^ a b 河村武「大気汚染気象の動向とその背景 (PDF) 」、日本気象学会『天気』、19巻9号467-483頁、1972年9月 NAID 40018074351
- ^ 「平成23年光化学大気汚染の概要-注意報等発令状況、被害届出状況- (お知らせ)」環境省、2012年1月27日付、2013年2月19日閲覧
- ^ 「スモッグ気象情報」気象庁、2013年2月19日閲覧
スモッグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 16:54 UTC 版)
スペロボ団幹部の一人で、「森のスモッグ」の異名をとる。スペロボ団の中では比較的冷静なためか、幹部の中でもリーダー的役割を務めるらしく、アンテナのあるヘルメットを着用している。虚弱体質であり、緑の豊かなところでなければ生きられない。クラスター内の自然に満ちたエリアを占領しては、その生気を吸い取っていた。その際に周囲の植物が一斉に色彩を失う光景を見て、カスミからは「人間離れしている」と絶句されている。愛機の「カプリコン」は変形し、デストロイ攻撃を仕掛ける。
※この「スモッグ」の解説は、「メダロットnavi」の解説の一部です。
「スモッグ」を含む「メダロットnavi」の記事については、「メダロットnavi」の概要を参照ください。
スモッグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/11 03:23 UTC 版)
「サイレントヒルシリーズの敵」の記事における「スモッグ」の解説
登場作品『HC』 全身が黒く、肺が剥き出しになっていることを除き、『2』のライングフィギュアと外見は大差は無いが、毒霧で周辺を包み、視界不良を引き起こす他、主人公アレックスを転倒させる程の毒霧を噴射する。
※この「スモッグ」の解説は、「サイレントヒルシリーズの敵」の解説の一部です。
「スモッグ」を含む「サイレントヒルシリーズの敵」の記事については、「サイレントヒルシリーズの敵」の概要を参照ください。
スモッグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/23 06:56 UTC 版)
スモッグを周囲に張り、地球にいるリミとの交信を遮断しリミのESPを使えなくする。フィールドに張るESPのため行動コストは使わない。
※この「スモッグ」の解説は、「地球戦士ライーザ」の解説の一部です。
「スモッグ」を含む「地球戦士ライーザ」の記事については、「地球戦士ライーザ」の概要を参照ください。
スモッグ(Smog)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 18:53 UTC 版)
「サイレントヒル ホームカミング」の記事における「スモッグ(Smog)」の解説
体色は黒く、鋭い肋骨のような物の中に光る肺を抱えた姿をした怪物。腕が無く、その名の通り顔からは常に煙霧を吐いており、肺を膨らませて辺りに撒き散らして攻撃してくる。『2』の「ライイングフィギュア」や『ゼロ』の「ストレイトジャケット」、映画版の「アームレス」に酷似している。
※この「スモッグ(Smog)」の解説は、「サイレントヒル ホームカミング」の解説の一部です。
「スモッグ(Smog)」を含む「サイレントヒル ホームカミング」の記事については、「サイレントヒル ホームカミング」の概要を参照ください。
スモッグ (smog)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 10:21 UTC 版)
「エアロゾル」の記事における「スモッグ (smog)」の解説
smokeとfogからなる合成語であるが、明確な定義はなく、ばい煙で汚れた霧というくらいの意味である。
※この「スモッグ (smog)」の解説は、「エアロゾル」の解説の一部です。
「スモッグ (smog)」を含む「エアロゾル」の記事については、「エアロゾル」の概要を参照ください。
スモッグ
「スモッグ」の例文・使い方・用例・文例
- スモッグに包まれた町
- 彼らはスモッグで苦しんだ。
- 大都会、たとえばロンドンでは濃いスモッグがある。
- 私たちの町は、スモッグで覆われている。
- 空気は光化学スモッグで汚染されていた。
- 我々の吸う空気そのものが工場の煙突から出るスモッグで汚染されている。
- その事故はスモッグのせいであった。
- スモッグは植物が枯れる原因となる。
- スモッグは健全な肺を冒すもとである。
- スモッグが東京上空にたれこめた。
- スモッグ警報.
- スモッグのない.
- 今日は交通量[スモッグ]が少ない.
- スモッグは一日中立ちこめていた.
- 光化学スモッグ.
- 煙が霧と一緒になってスモッグになる.
- 東京からスモッグをなくしてしまえたらなあ.
- 今日はオキシダント濃度が高いので光化学スモッグが発生するでしょう.
- ロサンゼルスのスモッグの大気
- 液体窒素、タール、およびスモッグの素晴らしい新世界に関するとても危険な将来−ニューヨーカー
- スモッグのページへのリンク