霧氷とは? わかりやすく解説

む‐ひょう【霧氷】

読み方:むひょう

気温氷点下のとき、樹木地物に、空気中水蒸気過冷却水滴吹きつけられて昇華または凍結してできる氷。生じ方により樹霜樹氷粗氷分けられる。《 冬》


霧氷

作者細谷香公

収載図書フーコー短編小説傑作選 13
出版社フーコー
刊行年月2003.7


霧氷

読み方:ムヒョウ(muhyou)

寒地冬山でおもにのときに、樹木露出した地物白色ないし半透明氷層付着する現象

季節

分類 天文


霧氷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/02 14:23 UTC 版)

霧氷(むひょう、: rime)は着氷現象の一種で、氷点下の環境で樹木などの地物に付着して発達する、白色や半透明で結晶構造が顕著な氷層の総称[1][2]


  1. ^ a b c d e f g h i 気象庁、2007年 p.63
  2. ^ a b c d e f g 小学館『日本大百科全書(ニッポニカ)』. “霧氷”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2023年3月2日閲覧。
  3. ^ a b c 小口、1951年 (1)
  4. ^ a b 小口、1951年 (2)
  5. ^ rime” (英語). Glossary of Meteorology. American Meteorological Society(アメリカ気象学会) (2012年4月25日). 2023年3月2日閲覧。
  6. ^ glaze” (英語). Glossary of Meteorology. American Meteorological Society(アメリカ気象学会) (2012年2月20日). 2023年3月2日閲覧。
  7. ^ 小口、1951年 (3)
  8. ^ 平凡社『世界大百科事典 第2版』. “樹氷”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2023年3月2日閲覧。
  9. ^ 白山初 アイスモンスター - 北陸中日新聞
  10. ^ a b 平凡社『百科事典マイペディア』. “樹氷”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2023年3月2日閲覧。
  11. ^ "蔵王の「樹氷」命名は東北帝大生 発見から100年". 河北新報. 2014年2月19日. 2014年2月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年2月18日閲覧
  12. ^ 樹氷、ホントは「凝霜」だった 1877年に説明文取り違え、誤訳のまま定着」、毎日新聞、2020年1月17日付、2020年2月12日閲覧
  13. ^ 山形)樹氷は明治期の誤訳?「凝霜」だったかも 山形大朝日新聞、2020年1月18日付、2020年2月12日閲覧
  14. ^ 小学館『日本大百科全書(ニッポニカ)』. “樹霜”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2023年3月2日閲覧。
  15. ^ Aviation > Hazards > Icing”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年3月2日閲覧。


「霧氷」の続きの解説一覧

「霧氷」の例文・使い方・用例・文例

  • 霧氷
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「霧氷」の関連用語

霧氷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



霧氷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの霧氷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS