ねん‐しょう〔‐セウ〕【燃焼】
燃焼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 20:48 UTC 版)
燃焼(ねんしょう)とは、燃料(可燃物)と支燃物(典型例は空気中の酸素分子)との激しい酸化還元反応である。光や熱の発生を伴う。
注釈
出典
- ^ 松永猛裕「花火の原理・安全・データベース」『日本燃焼学会誌』2018年 第60巻193号、p.173~180
- ^ Donald Jones, Myron Kaufman "Combustion of hydrocarbons in purified fluorine" Combustion and Flame, 1987, 67(3), p.217~221
- ^ Alexander Johnson, Julian Lewis, Martin Raff,Keith Roberts, Peter Walter 共著『細胞の分子生物学-第5版-』中村桂子, 松原謙一 監訳、Newton Press、2010年2月、p.820、ISBN 978-4-315-51867-2
- ^ 化学工学会SCE・Net、2011年『熱とエネルギーを科学する』東京電機大学、ISBN 9784501419004、47ページ目。
- ^ Miyoshi, Y.、2000年「Selection guide of incinerator on medical organizations」『臨床病理』2000年5月、補冊112、53~63ページ、PMID 10901046。
燃焼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/12 14:27 UTC 版)
エタンを完全燃焼させたときの燃焼熱は1561 kJ/molであり、完全燃焼により二酸化炭素と水を発生する。 C 2 H 6 + 7 2 O 2 ⟶ 2 C O 2 + 3 H 2 O + 1561 k J / m o l {\displaystyle {\rm {C_{2}H_{6}+{\frac {7}{2}}O_{2}\longrightarrow 2CO_{2}+3H_{2}O+1561kJ/mol}}} 燃焼は複雑に連続したラジカル反応により起こる。計算化学で反応速度論について計算すると、数百種類の反応経路が考えられるという結果が出た。その中でも重要な連続反応として、エチルラジカルと酸素との結合、それに続く過酸化物の生成、その分解によるエトキシラジカルとヒドロキシルラジカルの生成が挙げられる。 C 2 H 5 ∙ + O 2 ⟶ C 2 H 5 OO ∙ {\displaystyle {\ce {C2H5\bullet +O2->C2H5OO\bullet }}} C 2 H 5 OO ∙ + HR ⟶ C 2 H 5 OOH + ∙ R {\displaystyle {\ce {C2H5OO\bullet +HR->C2H5OOH{}+\bullet R}}} C 2 H 5 OOH ⟶ C 2 H 5 O ∙ + ∙ OH {\displaystyle {\ce {C2H5OOH->C2H5O\bullet +\bullet OH}}} 酸素が不足した際には不完全燃焼が起こり、一酸化炭素やホルムアルデヒドが生成する。このような炭素1つを含む物質を生成するためには、エタンのC-C結合を切る必要がある。これにはエトキシラジカルが分解し、メチルラジカルとホルムアルデヒドを生成するという経路が挙げられる。これらの生成物は更なる酸化により別の化合物へと変化することとなる。 C 2 H 5 O ∙ ⟶ CH 3 ∙ + CH 2 O {\displaystyle {\ce {C2H5O\bullet ->CH3\bullet +CH2O}}} 不完全燃焼では他にアセトアルデヒド、メタン、メタノール、エタノールなどが少量生成する。600–900℃の高温では、エチレンが主な生成物となる。 C 2 H 5 ∙ + O 2 ⟶ C 2 H 4 + ∙ OOH {\displaystyle {\ce {C2H5\bullet +O2->C2H4{}+\bullet OOH}}} 同じような反応がエタンからエチレンを製造する際のクラッキング法として利用されている。
※この「燃焼」の解説は、「エタン」の解説の一部です。
「燃焼」を含む「エタン」の記事については、「エタン」の概要を参照ください。
燃焼
「燃焼」の例文・使い方・用例・文例
- 完全燃焼
- エンジン内燃焼のための、着火モジュールと回転速度制限
- 赤外線放射物を用いて燃焼温度の決定するための仕組みと方法
- 燃焼時に一酸化炭素と二酸化炭素を放出する。
- この燃焼器を用いて排気ガスの計測を行なった。
- しかし燃焼器には大きな熱損失があるので、新しい燃焼器を製作しなければならない。
- 燃焼器には大きな熱損失がある。
- 燃焼器を製作し、この燃焼器を用いて排気ガスの計測を行なった。
- このろうそくは何時間燃焼するのでしょうか?
- 一酸化炭素とは炭素化合物の不完全燃焼で発生する有害物質です。
- この種の汚染物質は主として自動車エンジンの燃焼から生まれる。
- 燃焼を遅らせる建築材料.
- 彼はたくさん食べるがそれを全部(エネルギーとして)燃焼する.
- 自発燃焼
- 燃焼性
- 燃焼性の
- 燃焼物
- 自然燃焼
- 完全燃焼器
燃焼と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「燃焼」を含む用語の索引
- 燃焼のページへのリンク