ぼう‐そう【暴走】
暴走
【英】crash
暴走とは、利用中のアプリケーションやコンピュータが制御不能の状態になることである。
システムが暴走すると、入力していない操作を勝手に行ったり、標示が普通でなくなったりする。一旦暴走し始めると操作が不可能になるので、システムを終了して再起動させるしかない。比較的軽度の暴走であれば、[Ctrl]+[Alt]+[Delete]などの操作でアプリケーションを強制終了させれば回復することがある。もっと深刻になると、コンピュータの電源スイッチを切って通電を停止してから、再度コンピュータを起動しなくてはならなくなる。
暴走が発生する原因としては、ソフトウェアの誤動作や、ソフトウェアが想定していない操作が行われたことによるバグなどがある。なお、Mac OSでは、アプリケーションの暴走によりシステムが修復不能になったことが検出されると、爆弾マークを表示してユーザーに対処を求める機能がある。
暴走と同様の事態を指す言葉に「ハングアップ」や「クラッシュ」といった表現がある。ハングアップは処理を進めることができなくなってしまった停止状態を指すのに対して、クラッシュは修理中のデータや機器が破損して処理が停止することを指す。クラッシュした場合はハードディスクごと欠損した可能性もある。
参照リンク
Windowsがハングアップした時の対処方法 (PC Tips)
アプリケーションがハングアップした時の対処方法 (PC Tips)
暴走
暴走
暴走
暴走
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/19 04:45 UTC 版)
暴走(ぼうそう)は、常軌や規則を無視して乱暴に走行することを指す。
- ^ 暴走 - コトバンク
- ^ 各記事の出典に示されている報道の見出しを参照。
- ^ “医薬品等の普及・安全に関する行政評価・監視結果に基づく勧告”. 総務省. p. 49. 2019年8月19日閲覧。
- 1 暴走とは
- 2 暴走の概要
- 3 化学における暴走
暴走
品詞の分類
- >> 「暴走」を含む用語の索引
- 暴走のページへのリンク