おもわ‐く〔おもは‐〕【思わく/思惑】
読み方:おもわく
1 あらかじめ考えていた事柄。考え。意図。また、見込み。「なにか—がありそうだ」「—が外れる」
2 自分のしたことに対する他人の反応、評価。評判。「世間の—が気になる」
3 相場の変動を予想すること。また、その予想によって売買すること。
「何の—がありて、美形の女の方より、指爪を放しやるべし」〈浮・禁短気・二〉
1 思うこと。
し‐わく【思惑】
思惑
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 05:10 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ウィキペディアには「思惑」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「思惑」を含むページの一覧/「思惑」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「思惑」が役に立つかも知れません。 |
![]() |
思惑
「思惑」の例文・使い方・用例・文例
- 思惑が外れて、いや気売りをした。
- 世間の思惑など気にするな。
- 彼には何か思惑があるらしい.
- 誰もがそれぞれの思惑があって発言しているのだ.
- あの人に賞められると後が怖い(何か思惑がある)
- 思惑通りだ
- 思惑通りの人だ
- 思惑通りの家が無い
- 思惑通りになった
- 思惑がはずれた、思惑違いだ
- あれはなにか思惑が有ってしたことだ
- あの人が面前で人を賞める時はなにか思惑がある(から後が怖い)
- 思惑買い
- 思惑買いをする
- 思惑の高まりを刺激する
- 隠された思惑
- 思惑が外れて気落ちするさま
- 証券会社などの人間が,自分の思惑で他人の株などを売買して利ざやをかせぐこと
- 何事をするにも思惑があること
思惑と同じ種類の言葉
「思惑」に関係したコラム
-
SQとは、日経225先物取引において、満期日を迎えた限月物の最終価格のことです。SQは、Special Quotationの略で日本語では特別清算数値、特別清算指数といいます。SQが決められるのは限月...
- >> 「思惑」を含む用語の索引
- 思惑のページへのリンク