当て字とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > 当て字の意味・解説 

あて‐じ【当て字/宛字】

読み方:あてじ

日本語漢字で書く場合に、漢字の音や訓を、その字の意味に関係なく当てる漢字使い方狭義には、古くから慣用久しいものについていう。「目出度(めでた)し」など。借り字


当て字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/20 07:22 UTC 版)

当て字(あてじ、宛字)とは、の本来の用法を無視して、当座の用のために異なる語の表記に転用した漢字などの文字。字を当てるのではなく、代わりとなる字を充てるので、充て字と表記されることもある。


注釈

  1. ^ 漢字以外の文字を使う場合もある。例えば現代中国語は原則として漢字のみで表記するが、最近の借用語の中にはローマ字を語の表記の一部に用いるものがある(例:卡拉OK拼音: kǎlā'ōkê̄)=カラオケ)。これも「当て字」と見なすことが可能である。
  2. ^ 例えば、香港茶餐庁ではレモン入りのコーラ「檸樂」(広東語でレンロク)を類似音の数字、漢数字「0六」(レンルク)と伝票に書くことがよく行われる。

出典

  1. ^ 明鏡国語辞典による
  2. ^ 『漢字ペディア』日本漢字能力検定協会https://www.kanjipedia.jp/2021年4月2日閲覧 
  3. ^ 比留間直和 (2016年5月11日). “ことばマガジン: 文字@デジタル: JISには入らなかったけれど”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2021年4月2日閲覧。
  4. ^ Q0090 レトルトカレーで、「口」へんに「加」、「口」へんに「厘」の2文字で「カレー」と読ませているもののがあるのですが、この「口」へんに「厘」という字が漢和辞典に載っていません。どういう字ですか?”. 漢字文化資料館 漢字Q&A〈旧版〉. 大修館書店. 2021年4月2日閲覧。
  5. ^ 笹原宏之 (2021年2月16日). “元素漢字こぼれ話”. 高純度化学研究所公式ブログ. 高純度化学研究所. 2021年4月2日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j 『デジタル大辞泉』小学館https://dictionary.goo.ne.jp/jn/2021年4月2日閲覧 
  7. ^ 「珈琲」という漢字を最初に考案したすごい人!”. 漢字カフェ. 日本漢字能力検定協会 (2016.-3-10). 2021年4月2日閲覧。
  8. ^ 広辞苑、第四版、p.2577、1991年11月15日第4版第1刷、ISBN 4-00-080101-5
  9. ^ a b c d 伊藤光子「当て字について」『日本文学誌要』第62巻、法政大学国文学会、2000年、 80-89頁、 doi:10.15002/00020124
  10. ^ 朴孝庚「近代語「浪漫」の成立と変遷」『立教大学日本文学』第121巻、立教大学日本文学会、2019年、 494-484頁、 doi:10.14992/00017748
  11. ^ 誤れる文字文章 大町桂月 1915年
  12. ^ a b c d e f g h i j 白秋詩集 北原白秋 1920年初版 1924年第21版


「当て字」の続きの解説一覧

当て字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 13:59 UTC 版)

2ちゃんねる用語」の記事における「当て字」の解説

空気読め」を「空気嫁」と表記するように、誤変換した単語そのまま修正せずに使用するものや、「雰囲気」を「ふいんき(←なぜか変換できない)」と表記するように、誤解に基づく表記をあえて使用するもの後者ケースは、「雰囲気ふんいき)」のことを「ふいんき」と誤って覚えていた者の書き込み面白半分に模倣され拡散した例である。

※この「当て字」の解説は、「2ちゃんねる用語」の解説の一部です。
「当て字」を含む「2ちゃんねる用語」の記事については、「2ちゃんねる用語」の概要を参照ください。


当て字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 23:28 UTC 版)

漢語」の記事における「当て字」の解説

詳細は「当て字」を参照寿司(すし)」などの語は、全て漢字字音用いた表記なされるが、これはいわゆる当て字に類するものであり、和語範疇である。ポルトガル語の“gibão”に由来する襦袢じゅばん)」のように、外来語対す漢字表記ももちろん漢語とはいえない。 当て字は、万葉仮名のように機能的に漢字表意性を考慮する要はない。一方で意味上の連想がはたらくという点は無視し得ない例えば「かぶく」(傾く)という純然たる和語由来する歌舞伎(かぶき)」という語には字義との関連認められる。なお「歌舞伎」という語は、『新唐書』欧陽脩ら、1060年)という漢籍にも用例があり、日本における当て字との関連指摘する説もある。

※この「当て字」の解説は、「漢語」の解説の一部です。
「当て字」を含む「漢語」の記事については、「漢語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「当て字」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

当て字

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 07:08 UTC 版)

名詞

(あてじ; 別表記:宛て字宛字

  1. 和語外来語書き表し方で、漢字本来意味関わらず漢字音訓借りて当てはめる表記仕方
  2. 熟字訓

発音(?)

あ↗てじ

関連語


「当て字」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



当て字と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「当て字」の関連用語

当て字のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



当て字のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの当て字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2ちゃんねる用語 (改訂履歴)、漢語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの当て字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS