笹原宏之とは? わかりやすく解説

笹原宏之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/14 06:50 UTC 版)

笹原 宏之(ささはら ひろゆき、1965年12月15日[1] - )は、日本国語学者言語学者日本製漢字である国字研究の第一人者。 学位は、博士(文学)早稲田大学)。早稲田大学教授。文化庁 文化審議会国語分科会で、常用漢字の選定・改定作業に携わる[2][3]


  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.319
  2. ^ a b 『虎は良くても鷹(たか)はダメ? 常用漢字大論争』 「NHKクローズアップ現代」 2009年6月9日放送。
  3. ^ 『NHK 週刊こどもニュース:「どうして増える?常用漢字」』 NHK総合テレビ 2010年7月11日放送。
  4. ^ 『ドキュメント20min:「恋して! 漢字」』 NHK総合テレビ 2010年9月13日放送。
  5. ^ 池田証寿(北海道大学)編. “「幽霊文字」とは何ですか。”. 2009年6月14日閲覧。
  6. ^ 発想する漢字学 日本人はいかに漢字を磨き上げたか” (PDF). 『CX-PAL』80号(ソニー広報誌) (2009年4月). 2009年6月14日閲覧。
  7. ^ “漢字にも「方言」 早大教授が100以上の地域文字発見”. 朝日新聞朝刊. (2007年4月16日). p. 38. http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200704150138.html 2009年6月14日閲覧。 
  8. ^ 笹原宏之 (2017年10月17日). “「謎の漢字を調べる」(視点・論点)”. NHK 解説委員室. 2017年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月2日閲覧。
  9. ^ “漢字 社会の変容を反映 復活「凹む」中国でも使われる「萌え」”. 産経新聞朝刊. (2008年12月11日). http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081211/acd0812110815005-n1.htm 2009年6月14日閲覧。 
  10. ^ “漢字力より読解力 「言語力検定」が今秋登場”. 産経新聞夕刊. (2009年3月19日) 
  11. ^ “おもしろ字典 珍字見つけた”. 読売新聞. (2008年3月31日). p. 38 
  12. ^ 笹原宏之「国字に込められた日本人の表現」『文藝春秋SPECIAL』季刊秋号、文藝春秋、2008年8月。 
  13. ^ “吹き替え映画なぜ増加? 「超日本語吹替版」も登場”. 日本経済新聞. (2010年6月19日). http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A96889DE2EBE6E7E4E6E5E2E3EAE2E4E0E2E3E285E2E0E3E2E2;df=2;p=9694E3EBE2E6E0E2E3E2EBE7E3E6 2010年10月16日閲覧。 
  14. ^ “山崎ってどう読む ザ? サ? 名字の不思議”. 日本経済新聞社. (2010年12月24日). http://www.nikkei.com/life/living/article/g=96958A90889DE0E2E1E6EAE3E3E2E0E3E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;df=3;p=9694E2E4E3E2E0E2E3E2EBE4EBE2 2011年3月27日閲覧。 
  15. ^ 早稻田大学笹原宏之教授与我校学生座谈” (中国語). 浙江財経学院(ZheJiang University of Finance and Economics). 2010年10月16日閲覧。
  16. ^ 日本早稻田大学教授笹原宏之博士一行訪問我校” (中国語). 浙江財経学院. 2010年10月16日閲覧。
  17. ^ 子の名付け、「胱」はキラキラ?”. 朝日新聞デジタル. ジャーナルM (2017年11月4日). 2021年10月2日閲覧。
  18. ^ “読める?「七音」「雪月花」響き優先、今時の名前”. 朝日新聞. (2007年10月11日20時03分) 
  19. ^ “フォーラム「漢字文化の今2」 基調講演「人名と漢字」”. 主催:京都大学. (2005年2月13日) 
  20. ^ 第35回 「金田一京助博士記念賞」
  21. ^ 加藤弘一 (2006年10月30日). “『日本の漢字』 笹原宏之 (岩波新書)”. KINOKUNIYA::BOOKLOG. 書評空間. 紀伊國屋書店. 2021年10月2日閲覧。
  22. ^ 加藤弘一 (2009年11月27日). “『国字の位相と展開』 笹原宏之 (三省堂)”. KINOKUNIYA::BOOKLOG. 書評空間. 紀伊國屋書店. 2021年10月2日閲覧。
  23. ^ 「著者に会いたい」「朝日新聞」[リンク切れ]
  24. ^ 「東京新聞」書評(武藤康史)[リンク切れ]


「笹原宏之」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笹原宏之」の関連用語

笹原宏之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笹原宏之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笹原宏之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS