笹原嘉弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 笹原嘉弘の意味・解説 

笹原嘉弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 08:23 UTC 版)

ささはら よしひろ
笹原 嘉弘
プロフィール
愛称 ササッパラ
出身地 日本新潟県
生年月日 (1946-07-21) 1946年7月21日
没年月日 (2010-01-17) 2010年1月17日(63歳没)
最終学歴 慶應義塾大学卒業
職歴 札幌テレビ放送1969年 - ?)
活動期間 1969年 - ?
配偶者 なし
担当番組・活動
出演経歴 本文参照

笹原 嘉弘(ささはら よしひろ、1946年7月21日 - 2010年1月17日)は、STVの元アナウンサー新潟県出身。

人物

愛称は『ササッパラ』。名前をもじって作られた「ササッパラに平和がある。ヨーシヒロ(拾)って世界に配ろう」というキャッチフレーズがあった[1][2]

子供の頃から司会をすることなどに憧れていた[3]。慶應義塾大学時代は放送研究会に所属[3]

20代の若手の頃は、ギターを弾いたり、一人で海を見に行ったりすることが趣味だったという[3]。また30代の頃は“無類の食通”と言われていた[4]

来歴

  • 慶應義塾大学卒業後[1]、1969年 STVにアナウンサーとして入社。
  • 『おいでお嬢さん』を自ら作詞してレコード・デビュー。作曲はオイチョカブ。
  • 報道制作局報道部長。
  • 編成部長。
  • 1997年7月 編成局長。
  • 1999年6月 取締役編成局長。
  • 2002年11月 常務取締役編成局長。
  • 2003年11月 専務取締役編成局長。
  • 2005年6月 専務取締役。
  • 2006年6月 非常勤顧問[5][6]
  • 2010年1月17日午後11時25分、膵臓がんのため63歳で死去。

担当番組

アナウンサー時代

テレビ

ラジオ

報道部長時代

テレビ

取締役編成局長時代

映画

同期のアナウンサー

  • 村上元昭
  • 依田文江
  • 白川和栄
  • 宮本蓉子
  • 山口成子

関連項目

脚注

  1. ^ a b 月刊ラジオパラダイス 1988年9月号「ラジパラレトロ写真館第8回・STVラジオヤングプログラム編」(14ページ)より。
  2. ^ このキャッチフレーズを作ったのは『夜のディスクパーティー』のリスナー(月刊ラジオパラダイス 1988年9月号「ラジパラレトロ写真館第8回・STVラジオヤングプログラム編」(14ページ)より)。
  3. ^ a b c 季刊ランラジオ(自由国民社)1973年11月号 p.7 より
  4. ^ 週刊TVガイド 1980年8月22日 104頁「出番です」
  5. ^ 名物専務「ササッパラ」突然の退任:高尾:コラム:スポーツ報知”. web.archive.org. 2022年12月1日閲覧。
  6. ^ 北海道「食」と「観光」ヒロ中田新聞: 2006年05月 アーカイブ”. web.archive.org (2007年2月13日). 2022年12月1日閲覧。

外部リンク

https://ameblo.jp/istmusic/entry-10441398743.html

https://web.archive.org/web/20070209194827/http://homepage1.nifty.com/k-oasis/radio/atayan/atayan1970.html




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笹原嘉弘」の関連用語

笹原嘉弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笹原嘉弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笹原嘉弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS