黒文字
(1)クスノキ科の樹木、クロモジの枝を削ってつくられる楊枝のこと。和菓子を切り分けたり、口に運んだりする際に用いられる。現代において一般的な爪楊枝と異なり、持ち手の部分に樹皮が残っており、角張っていたりする特徴がある。
(2)爪楊枝の異称。現代においては、爪楊枝はシラカバなど他の樹種やプラスチックを原料とするものが主に出回っているが、かつてクロモジの枝からつくられたことから、爪楊枝一般を指して黒文字と呼ぶことがある。
(3)茶席で用いられる黒文字箸の異称。黒文字箸は、菓子を自分の皿に取り分ける際に用いられるほか、酒盗などの強肴の取り箸としても用いられる。黒文字箸の寸法や形状などは、流派によって異なっている。
くろ‐もじ【黒文字】
くろもじ 【黒文字】
くろもじ (黒文字)
黒文字
くろもじと同じ種類の言葉
- くろもじのページへのリンク