語尾に「もじ」が付くとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 語尾に「もじ」が付くの意味・解説 

語尾に「もじ」が付く(文字詞)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 16:10 UTC 版)

女房言葉」の記事における「語尾に「もじ」が付く(文字詞)」の解説

おくもじ奥さん)「奥様」+文字 おくもじ(酒、漬物苦労)「お」は接頭語「御」 「九献(くこん)」の「く」+文字お酒(くき)」+文字漬物苦労」+文字苦労 おめもじ御目にかかる)「御目にかかる」の「おめ」+文字 かもじ母または妻「かか」+文字付け髪場合は「髪文字くろもじ植物名及びそれで作った楊枝) こもじ()「(こい)」の「こ」+文字 しゃもじ杓子)「杓子しゃくし)」の「しゃ」+文字 すもじ(寿司)「寿司(すし)」の「す」+文字 そもじ「そなた」の「そ」+文字 にもじ(大蒜)「大蒜にんにく)」の「に」+文字 はもじい恥ずかしい」の「は」+文字 ひともじ(ねぎ)当時と書いて「き」と一音で読んでいたことから ひもじい空腹である」という意味の「ひだるい」の「ひ」+文字 ふたもじ(にら)「(き)」が一文字であるのに対し、「韮(にら)」が二文字であることから。 ゆもじ(浴衣)「浴衣(ゆかた)」の「ゆ」+文字

※この「語尾に「もじ」が付く(文字詞)」の解説は、「女房言葉」の解説の一部です。
「語尾に「もじ」が付く(文字詞)」を含む「女房言葉」の記事については、「女房言葉」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「語尾に「もじ」が付く」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「語尾に「もじ」が付く」の関連用語

語尾に「もじ」が付くのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



語尾に「もじ」が付くのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの女房言葉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS