白だもとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 白だもの意味・解説 

しろ‐だも【白だも】

読み方:しろだも

クスノキ科常緑高木暖地山野生え楕円形裏面が白い。秋の終わりごろ、黄褐色小花群がってつき、翌年秋に楕円形の赤い実がなる。しろたぶ


しろだも (白だも)

クスノキのほかの用語一覧
クロモジ:  黒文字
ゲッケイジュ:  月桂樹
シロダモ:  犬樫  白だも
タブノキ:  椨の木
ニッケイ:    肉桂

白だも

読み方:シロダモ(shirodamo)

クスノキ科常緑高木

学名 Neolitsea sericea


白だも

読み方:シロダモ(shirodamo)

の裏が白いダモの木

季節

分類 植物




白だもと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白だも」の関連用語

白だものお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白だものページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS