衝撃波管とは? わかりやすく解説

衝撃波管

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/13 03:09 UTC 版)

衝撃波管(しょうげきはかん、ショックチューブ、: shock tube)は、管内に発生する衝撃波を利用して、主として気相中の燃焼反応を研究するための実験装置である。衝撃波管およびショックトンネルなどの類似装置は、他の実験装置ではデータを得ることが困難であるような、広範な温度圧力範囲に渡る流体力学研究にも使用することができる。


  1. ^ 加熱温度は、高圧部の平均分子量(= 分子の運動速度)に依存するため、高圧部の組成(たとえは水素/アルゴンの比)を調節することによって調整できる。
  2. ^ 衝撃波管末端に付けられた圧力センサを用いてオシロスコープで解析すると、圧力センサ部分に衝撃波が到達してから圧力上昇がピークに達するまでの所要時間は数マイクロ(10-6秒、100万分の1秒のオーダー)程度である。
  3. ^ 衝撃波管末端にガスクロマトグラフィー用の採取口を設け、反応生成物を採取すれば通常の方法では採取の困難な燃焼反応における中間生成物を採取できる。また、同時に併設する観察窓から分光学的手法で吸光度又は発光強度をオシロスコープで追跡すれば、反応速度論的知見を得ることができる。


「衝撃波管」の続きの解説一覧

衝撃波管

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/10 04:19 UTC 版)

圧縮性流れ」の記事における「衝撃波管」の解説

衝撃波管は、化学反応速度測定加えて解離エネルギー分子緩和率を測定し衝撃波挙動調べるために使用されており、空気力学的試験にも使用されている。従動ガス衝撃波背後ガス)中の流れは、高温高圧状態を可能にする風洞としてよく使用されジェットエンジンのタービンセクション内の条件再現する。ただし、テスト時間は、接触面または反射衝撃波いずれか到着によって、数ミリ秒限定される。 さらに衝撃波管は、添加ノズルとダンプタンクと、ショックトンネルにも開発されている。得られ高温超音速流宇宙船または極超音速航空機大気圏再突入シミュレートするために使用される。ただし、上述と同様、試験時間制限される

※この「衝撃波管」の解説は、「圧縮性流れ」の解説の一部です。
「衝撃波管」を含む「圧縮性流れ」の記事については、「圧縮性流れ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「衝撃波管」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「衝撃波管」の関連用語

衝撃波管のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



衝撃波管のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの衝撃波管 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの圧縮性流れ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS