火山ガスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学物質 > ガス > 火山ガスの意味・解説 

かざん‐ガス〔クワザン‐〕【火山ガス】

読み方:かざんがす

火山の噴火口などから噴出するガスマグマ中の揮発成分で、水蒸気を主とし、二酸化硫黄二酸化炭素硫化水素なども含む。


火山ガス(かざんがす)


火山ガス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/29 00:24 UTC 版)

噴き上がる火山ガス(地獄谷
北海道 登別温泉の爆裂火口からの火山ガス

火山ガス(かざんガス)は、火山火口噴気口から出る成分(火山噴出物)のうち、気体のもの。火山ガス(水蒸気や二酸化炭素を多く含む気体)を多く含むガスを火山性ガス(かざんせいガス)ということもある。

概要

主成分は水蒸気二酸化炭素のほか、二酸化硫黄(亜硫酸ガス)も含まれる。通常は少量の水素ガス、一酸化炭素硫化水素塩化水素が含まれる。火山によってはフッ化水素[1]四フッ化ケイ素[1]メタンガス[1]アンモニア[1]硫化カルボニル[2]ヘリウム[3]ラドン水銀蒸気[4]などが含まれることもある。

毒性をもつ成分や酸欠により、動植物の生命に関わるほどの大危害を及ぼすことがある。熱によって周辺の生態に大きな影響があることも多いうえ、吸った動物人間が、その場で死亡することも珍しくない。また、中毒に気づかず手遅れとなり、死亡することもある。

噴火はしなくても、恒常的あるいは間歇的に火山ガスのみを噴出する火山も多い。

温度は数百以上であることが多い。

空気よりも密度が高いため、くぼ地にたまりやすい。

日本国内における主な被害

対策

火山ガスの濃度などを考慮し、自治体などが通行規制・登山規制・立入規制を行う[10][11]

救出が必要な場合
使用する道具は、水、ハンカチやタオルなどの布、ロープ
二重遭難にならないよう落ち着く。水に濡らしたタオルなどを口に当て、迅速に救助者にロープを結ぶ。ガスの影響のない高い所に戻り、引き上げる。必要に応じて、人工呼吸などの心肺蘇生法を行う。保温や揺さぶり呼びかけなどで意識をもどさせる。意識回復後は、水分を与え、眼の異常を訴えたら洗眼させる。必要なら医者に助けを求める[12]

脚注

  1. ^ a b c d Volcanic Gases - Michigan Technological University
  2. ^ Component Of Volcanic Gas May Have Played A Significant Role In The Origins Of Life On Earth - Science Daily
  3. ^ Volcanic Gases and Their Effects - USGS
  4. ^ 火山ガスとエアロゾルの概要 - IVHHN
  5. ^ a b 中央防災会議災害教訓の継承に関する専門調査会 2012, p. 35.
  6. ^ 井口正人 et al. 2019, p. 307.
  7. ^ a b 登山の女高生、集団ガス中毒 噴気の硫化水素を吸う 2人死亡し2人重体『朝日新聞』1976年8月3日夕刊、3版、7面
  8. ^ a b 八甲田山,気象庁
  9. ^ 火山ガスか、タケノコ採りの中2女子死亡…青森[リンク切れ] 2010年6月20日 YOMIURI ONLINE。2010年6月26日閲覧
  10. ^ 日本放送協会. “栗駒山の登山道規制 9月上旬から一部解除 火山ガス濃度低下|NHK 岩手県のニュース”. NHK NEWS WEB. NHK. 2022年8月24日閲覧。
  11. ^ 吾妻山に登山や観光で訪れる皆様へ - 福島県ホームページ”. www.pref.fukushima.lg.jp. 2022年8月24日閲覧。
  12. ^ 火山ガス事故防止のために 編集者:環境庁自然保護局、5p

参考文献

関連項目

外部リンク


火山ガス

出典:『Wiktionary』 (2016/03/24 03:44 UTC 版)

名詞

火山 ガス(かざんガス

  1. マグマから出てきた気体

関連語


「火山ガス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



火山ガスと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「火山ガス」の関連用語

火山ガスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



火山ガスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本地熱学会日本地熱学会
Copyright 2025 GRSJ
地熱発電用語集
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの火山ガス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの火山ガス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS