火山の一覧とは? わかりやすく解説

火山の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 15:03 UTC 版)

火山の一覧(かざんのいちらん)は、活火山のリストである。カッコ内の数字は火山の標高

地球の火山

北アメリカ

カナダ

カナダ英連邦王国

  • ガリバルディ山英語版(2678m、ブリティッシュコロンビア州)
  • プライス山(2049m、ブリティッシュコロンビア州)

アラスカ州

アラスカ州以外

中央アメリカ

ニカラグア西部太平洋岸の約200kmには18個の火山からなる火山列がある。(このためパナマ運河の計画の時にニカラグアも検討対象になったが、噴火切手発行と爆発のために現在の位置に決定された。) 

南アメリカ

  • ネバドデルルイス火山(5321m、コロンビア) - 1985年11月13日に大爆発、死者は23,000人。
  • ネバド・デル・ウイラ(5365m、コロンビア)
  • プラセ山英語版(4800m、コロンビア)
  • ガレラス山(4276 m、コロンビア) - 56万年前15km3爆発。現在も活発、1993年(9人死亡)。2010年1月に6回噴火。
  • クンバル山 (4764m、コロンビア)
  • カヤンベ山(5790m、エクアドル
  • コトパクシ山(5897m、エクアドル)- 1698年、1744年に大規模噴火。2015年8月14日に噴火し、噴煙は上空8000mにまで到達[6]
  • チンボラソ(6310m、南緯1°28分、西経78度49分、エクアドル)
  • トゥングラワ(5023m、Tungurahua,1.467°S, 78.442°W、エクアドル) - 2006-10年で6回噴火。2011年4月噴火。2014年現在も活発で4月6日噴煙高度10km[7]
  • サンガイ山英語版(5230m、エクアドル)
  • フェルナンディナ島(1494m、ガラパゴス諸島(エクアドル領))1968年、2009年噴火
  • ウォルフ火山 (1707m、イサベラ島 (エクアドル)ガラパゴス諸島、直径7km、深さ700mの溶岩湖カルデラ)2015年5月噴火、高度15km。7月に海岸に到達する溶岩流を確認。[8][9]
  • ユカマニ山スペイン語版(5550m、ペルー)
  • コロプナ山英語版(6425m(6377mとも)、南緯15度31分、西経72度39分、ペルー
  • ワルカ・ワルカ(6025m、ペルー)
  • アンパト山英語版(6288m、ペルー)
  • チャチャニ山英語版(6079m、ペルー)
  • ミスティ山英語版(5835m、ペルー)
  • ピチュピチュ山英語版(5669m、ペルー)
  • ティクサニ山スペイン語版(5395m、ペルー)
  • ウビナス(5672m、ペルー)
  • ワイナプチナ(4850m、ペルー) - 1600年に巨大噴火[10]
  • サハマ山(6520m、ボリビア
  • パリナコータ山(6348m、ボリビア・チリ国境、南緯15度31分、西経72度39分)
  • オジャグエ山英語版(5869m、ボリビア・チリ国境)
  • トゥスグレ山(5486m、アルゼンチン、南緯24度03分、西経66度28分)
  • ガラン山英語版、5912m、アルゼンチン) - カルデラ、220万年前に1,050km3の巨大爆発。
  • ドムジョ山英語版(4709m、アルゼンチン)
  • コパウエ山(2997m、アルゼンチン・チリ国境) - 二重カルデラ、1990年代に3回、2000年、2012年にも噴火。
  • アントファジャ山(6440m、アルゼンチン)
  • コンドル山英語版、6532m、南緯26度37分、西経68度21分、アルゼンチン)
  • カサデロ(6660m、北緯27度12分、西経68度33分、アルゼンチン)
  • インカピージョ(5750m、北緯27度53分、西経68度49分、アルゼンチン) - カルデラ、爆発的な火山活動を成因とするカルデラとしては世界最高峰。
  • ソコンパ山英語版(6031m、アルゼンチン・チリ国境)
  • ジュジャイジャコ山(6739m、北緯24度43分、西経68°32分) - 火山として世界第2位の高さ 、アルゼンチン・チリ国境)。
  • オホス・デル・サラード山(6887m、世界最高峰火山[11]、南緯27度7分、西経68度33分、アルゼンチン・チリ国境)。なお、オホス・デル・サラド山と表記される場合もある。
  • エルソロ山(6190m、南緯27度6分、西経68度43分、アルゼンチン・チリ国境)
  • マイポ山(5264m、アルゼンチン)
  • ラニン山英語版(3747m、アルゼンチン・チリ国境) - 2008年1月爆発。
  • サンホセ(5856m、アルゼンチン・チリ国境) - 1960年噴火。
  • インカワシ山(6621m、南緯27度2分、西経68度17分、アルゼンチン・チリ国境)
  • トゥプンガート山(6570m、南緯33度21分、西経69度46分、アルゼンチン・チリ国境) - 1987年噴火。
  • プジェウエ=コルドン・カウジェ火山群(2240m、チリ) - 1960年噴火。2011年6月4日噴火、火山灰はブエノスアイレスまで到達。アルゼンチンのバリローチェでは厚さ30cmの火山灰。オーストラリアでは航空機数百便が欠航。火山灰は12日間で世界一周[12][13]
  • プラル山スペイン語版(6233m、南緯24度11分、西経68度3分、チリ)
  • タアパカ(5860m、南緯18度6分、西経69度30分、チリ)
  • グアジャティリ(6071m、南緯18度25分、西経69度05分、チリ)
  • ラスカー山(5592m、チリ) - 幾度も噴火を繰り返していることが記録されている。
  • ビジャリカ山(2847m、チリ、アラウカニア州) - 山頂火口に世界でも数少ない恒常的な溶岩湖を持つ火山。1971年噴火では亜硫酸ガスで15人以上が死亡。2000年に噴火、2015年3月3日にも噴火、噴煙高度3km[14]
  • タコラ山英語版(5950m、チリ
  • チャイテン山(1122m、チリ) - 2008年5月大爆発
  • ジャイマ山(3125m、チリ)
  • オソルノ山(2660m、チリ)
  • ハドソン山(1905m、チリ)
  • マカ山 (2300m、チリ)
  • カルブコ山(2015m[注釈 3]、チリ、ロス・ラゴス州) - 1961年に噴火[15]、2015年4月22日にも噴火し、噴煙は高度15kmまで到達[16]
  • トリンダデ島(ブラジル)

大西洋

マカロネシア

アゾレス諸島ポルトガル領)

カナリア諸島スペイン領)

カーボベルデ共和国

セントヘレナ・アセンションおよびトリスタンダクーニャ

英領セントヘレナ・アセンションおよびトリスタンダクーニャ

その他

アフリカ

欧州

イタリア共和国

アイスランド共和国

アイスランドには約200個の火山が存在する。1個の火山ではなく数kmの火山列の同時噴火であったり、爆発前は平面状の氷河の数百m下に隠れていることもある)

ドイツ

ドイツには22の火山がある。

  • ラーハー湖 Laacher See。紀元前1万年頃噴火(VEI7)。

ロシア

カムチャッカ地方には29の活火山がある[21]。 

千島列島(得撫島以北)

アジア

中東

トルコには18以上の火山がある。

フィリピン

インドネシア

インドネシアの火山は129、過去300年で死者155,550人[28]

その他

日本

日本

太平洋

マリアナ諸島

北マリアナ諸島米国自治連邦区

ハワイ

キラウエア、マウナロア 、マウナケアは、火山島ハワイ島を形成する火山。粘度の相当低い玄武岩質。ハワイ島自身が大洋底からそそり立つ海底火山であり世界最大の火山でもある。ホットスポットを参照。

南太平洋

パプア・ニューギニア

パプアニューギニア独立国(英連邦王国

ソロモン諸島

  • カバチ海底火山英語版(-20m、8° 59.65'S, 157° 58.23'E)20世紀に数十回噴火。

オーストラリア

オーストラリア連邦(英連邦王国

ニュージーランド

ニュージーランド英連邦王国

インド洋

南極

  • ロス島
    • エレバス山(3,795 m、南極のロス島における最高峰。南緯77度32分 東経167度17分) - 成層火山。
    • テラー山(3,230 m、南緯77度31分、東経168度32分) - 楯状火山。
    • バード山(1,765 m、南緯77度16分、東経166度45分) - 楯状火山。
  • メルボルン山(2,730 m、南緯74度21分、東経164度42分) - 成層火山。
  • ベルリン山(3,478 m、南緯76度03分、西経135度52分) - 楯状火山。
  • カウフマン山英語版(2,365 m)(南緯75度37分、西経132度25分) - 成層火山。
  • エグゼクティブ・コミッティー山脈
    • シドリー山(4,285 m、南極における最高峰の火山。南緯77度02分、西経126度06分) - 火山カルデラ。
    • ハンプトン山(3,325 m、南緯76度29分、西経125度48分) - 火山カルデラ。
  • タカヘ山(3,460 m、南緯76度17分、西経112度05分) - 楯状火山。
  • ハドソン山脈英語版(南緯74度20分、西経99度25分付近)の氷床下に名前のない火山がある。約2000年前(BC207年±240年)に大爆発(VEI3-4)を起こし、1万2千mまで噴煙が上り、火山灰や溶岩0.31km3が2万3千km2に広がった[41]

最近の大噴火

最近200年間の主な大噴火

噴火年・・・火山名(地域)・・・・・・・・史上初・・VEI・・死者数[44]
  • 1991年・・・ハドソン山(チリ)・・・・・・・・・・・・?・・・ 5・・・0
  • 1991年・・・ピナトゥボ山(フィリピン)・・・・・・・・?・・・6
  • 1980年・・・セント・ヘレンズ山(合衆国)・・・・・・・Ⅹ・・・ 5・・・ 57
  • 1912年・・・ノバルプタ(アラスカ)・・・・・・・・・・?・・6・・・
  • 1907年・・・ツダック英語版(カムチャツカ) ・・・・・○・・・ 5・・・ 0
  • 1902年・・・サンタマリア山(グアテマラ) ・・・・・・・○・・・ 6・・・ >5,000
  • 1886年・・・タラウェラ山(ニュージーランド)・・・・・ ○・・・ 5・・・>150
  • 1883年・・・クラカタウ(インドネシア)・・・・・・・・X・・・・6・・・ 36, 417
  • 1854年・・・シベルチ山(カムチャツカ)・・・・・・・・○・・・・5・・・ 0
  • 1835年・・・コシグイーナ山(ニカラグア)・・・・・・・○・・・ 5・・・ 5-10
  • 1822年・・・ガルングン山(インドネシア)・・・・・・・○・・・・5・・・ 4,011
  • 1815年・・・タンボラ(インドネシア)・・・・ ・・・・・○・・・ 7・・・ 92,000

不明

ミステリー・クラウドという、火山灰によると思われる大気の異常による火山爆発の推定例である。大森房吉の集めた事例集がある。一部の解明が進んでいる。

地球以外の火山

金星

火星

火星にはオリンポス山をはじめとして、地球の火山をはるかに越える高さの巨大火山が多数ある。これらの火山はホットスポット火山と考えられている。なお、火星の火山は全て活動を終了した死火山である。

イオのダイダロス火山

ボイジャー1号の観測で、木星の衛星イオが活発な火山活動[46][47]をしていることが判明した。イオは木星のごく近傍を周回しており、木星の巨大な重力を受けて衛星自体が常時歪みをおこして発熱しマグマを生成しているのではないかと推定される。

かに座55番星e

地球から40光年離れた太陽系外惑星「かに座55番星e」で火山の噴火らしきものが発見された[48][49]

冥王星

無人探査機ニューホライズンズの観測によると、冥王星の表面には、氷、窒素アンモニアメタンなどを凍った状態で噴出していた高さ数kmの山が2つある[50]

文学上の火山

脚注

注釈

  1. ^ 1991年のピナトゥボ山に次ぐ20世紀2番目の規模。
  2. ^ パナマ運河建設がニカラグアではなくパナマに決定した理由の一つが、この火山の爆発を描いた切手であった。
  3. ^ 2003mとも
  4. ^ 2015年6月末から活発化、8月6日までにバリ島の空港を5回閉鎖。
  5. ^ VEI7以上の超巨大噴火としては、1815年のタンボラ山噴火に次ぎ2番目に近い。

出典

  1. ^ Researchers Think Axial Seamount is Erupting - Right on ScheduleNational Oceanic and Atmospheric Administration Pacific Marine Environmental Laboratory(NOAA-PMEL) 2015年4月29日
  2. ^ 中米グアテマラ、フエゴ火山が噴火AFP 2015年07月03日
  3. ^ グアテマラの噴火 行方不明者が332人にNHK 2018年07月05日
  4. ^ ニカラグアで火山が110年ぶりに噴火(画像集)The Huffington Post 2015年12月04日
  5. ^ コスタリカの国立公園内で火山噴火 過去150年で最大規模
  6. ^ “エクアドルのコトパクシ山が噴火、約140年ぶり”. AFPBB News. (2015年8月15日). https://www.afpbb.com/articles/-/3057394 2015年8月15日閲覧。 
  7. ^ エクアドル火山、噴煙10km噴き上げるロシアの声2014.04. 6 ]
  8. ^ ガラパゴス諸島で火山噴火、ピンクイグアナ生息地脅かす恐れAFPBB 2015年05月26日
  9. ^ Image of the Day:Eruption of Wolf Volcano ContinuesNASA Earth Observatory,June 30, 2015
  10. ^ 大噴火が引き起こした地球寒冷化と社会不安
  11. ^ What is the world's highest volcano,Global Volcanism Program, National Museum of Natural History — Smithsonian Institution
  12. ^ チリ火山の灰、12日間で地球1周
  13. ^ https://web.archive.org/web/20111011103851/http://news24.jp/articles/2011/06/05/10183998.html
  14. ^ チリで火山噴火 3000人以上避難NHKニュース2015年3月4日
  15. ^ カルブコ火山が約50年ぶり噴火、チリ南部で非常警報 - AFPBB News・2015年4月23日
  16. ^ チリの火山 新たに大規模噴火で避難続く - NHK NEWS・2015年4月23日
  17. ^ Ancient volcano set off 800 ft. tsunami, could it happen again?Nature World Report 2015年10月3日
  18. ^ Hazard potential of volcanic flank collapses raised by new megatsunami evidenceScience Advances 2015年10月2日
  19. ^ アフリカ東部でも火山噴火、米国務長官は予定早め帰国へ
  20. ^ 溶岩の大地|ナショナル・ジェオグラフィック
  21. ^ カムチャッカの活火山
  22. ^ カムチャッカ 3つの火山が一度に噴火 22.01.2013, 11:28インターファックス通信 22.01.2013, 11:28
  23. ^ カムチャツカのシヴェルチ火山 9000メートルの噴煙を吹き上げるロシアの声(ラジオ)2015年2月28日
  24. ^ 1000年ぶりM9大地震後に周辺火山噴火例多数 東日本の火山一斉噴火準備NEWSポストセブン 2014年10月17日
  25. ^ プロスキイ・トルバチク火山噴火 航空便に危険The Voice of Russia29.11.2012, 08:49
  26. ^ カムチャッカ四火山鳴動止まずThe Voice of Russia 1.02.2013, 11:31
  27. ^ “フィリピン中部のカンラオン山が噴火”. AFPBB News. (2016年6月18日). https://www.afpbb.com/articles/-/3090918 2016年6月22日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  28. ^ じゃかるた新聞:西博士が語る火山大国インドネシア(1)世界最大の被災国 300年で死者15万人
  29. ^ 火山灰でバリ空港など閉鎖=観光客に影響―インドネシア時事通信 2015年7月10日(金)
  30. ^ GSJニュースレター NO.13 2005/10 第2回CCOP火山災害軽減のための野外ワークショップ 高田 亮(地質情報研究部門)
  31. ^ ジャワ島東部で火山噴火 3人死亡、20万人避難、家屋倒壊共同通信 2014年2月14日
  32. ^ インドネシアで噴火 住民避難 NHK
  33. ^ 海底火山カウィオ・バラト:深海の弧峰 ナショナル・ジオグラフィック
  34. ^ AFP:ブロモ山で噴火の恐れ、警戒レベル引き上げ インドネシア 2010年11月24日 21:33
  35. ^ サイエンス誌
  36. ^ Powe, Edward Llewellyn (1994). The Lore of Melanesia. Armchair Travelers. p. 171. https://books.google.com/books?id=ri8xAQAAIAAJ 
  37. ^ Arthus-Bertrand, Yann (1 April 2007). The new earth from above: 365 days. Abrams. https://books.google.com/books?id=3g9MAQAAIAAJ 
  38. ^ 太平洋諸島センター
  39. ^ トンガの海底火山噴火、自然豊かな付近の小島が荒れ地に AFPBB News 2009年03月21日
  40. ^ 南太平洋のトンガ、火山噴火で島が出現 AFPBB News 2015年01月17日
  41. ^ AFP:2008年1月15日:南極の氷床下で2000年前に大規模噴火、海面上昇に影響か
  42. ^ サウスジョージア侵攻
  43. ^ 南極沖合で富士山クラスの火山を発見National Geographic News
  44. ^ 最新200年間の大噴火『大規模火山災害について』藤井敏嗣、2015年2月3日ナショナルレジリエンス懇談会
  45. ^ ナショナル ジオグラフィック2009年12月:19世紀の地球低温期、原因は謎の噴火
  46. ^ 「ダイダロス火山」経度280度
  47. ^ 「木星の衛星イオのダイダロス火山、太陽系最大級の活動」 【2014年6月23日 東京大学】
  48. ^ 太陽系外惑星で初めて火山噴火を発見かナショナル・ジオグラフィック2015年5月17日
  49. ^ Variability in the super-Earth 55 Cnc earXiv:1505.00269 May 1,2015
  50. ^ 冥王星に「氷の火山」 米探査機、発見続く産経新聞2015年11月11日

参考文献

  • Volcanoes of the World Third Edition
Lee Siebert (Author), Tom Simkin (Author), Paul Kimberly (Author)
University of California Press
Adobe PDF E-Book,ISBN: 9780520947931
Hardcover, 568 pages,ISBN: 9780520268777,February 2011

外部リンク

関連項目


火山の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 14:53 UTC 版)

インドネシア火山」の記事における「火山の一覧」の解説

インドネシア存在する火山 (海底火山などを含む) を標高順に一覧にする。 火山標高種類備考クリンチ山 3,805m 成層火山 スマトラ島 スマトラ島最高峰インドネシア最高峰 リンジャニ山 3,726m 成層火山 小スンダ列島ロンボク島 ロンボク島最高峰小スンダ列島最高峰 スメル山 3,676m 成層火山 ジャワ島 ジャワ島最高峰 スラメット山 3,432m 成層火山 ジャワ島 スンビン山(英語版) 3,371m 成層火山 ジャワ島 アルジューノ=ウェリラン山(英語版) 3,339m 成層火山 ジャワ島 ラウン山 3,332m 成層火山 ジャワ島 ラウ山 3,265m 成層火山 ジャワ島 デンポ山 3,173m 成層火山 スマトラ島 マーバブー山(英語版) 3,145m 成層火山 ジャワ島 アグン山 3,142m 成層火山 小スンダ列島バリ島 バリ島最高峰 サンドロ山(英語版) 3,136m 成層火山 ジャワ島 イヤン-アーガプラ山(英語版) 3,088m 複合型火山 ジャワ島 セレメ山(英語版) 3,078m 成層火山 ジャワ島 ムラピ山 2,968m 成層火山 ジャワ島 ゲデ山英語版) 2,958m 成層火山 ジャワ島 タラクマウ山(英語版) 2,919m 複合型火山 スマトラ島 マラピ山英語版) 2,891m 複合型火山 スマトラ島 ジェアーウードン山(英語版) 2,885m 成層火山 スマトラ島 パタ山(英語版) 2,817m 不明 スマトラ島 ペイット・セイグ山(英語版) 2,801m 複合型火山 スマトラ島 イジェン山 2,799m 成層火山 ジャワ島 タンボラ山 2,722m 成層火山 小スンダ列島スンバワ島 スンバワ島最高峰 パパンダヤン山 2,665m 成層火山 ジャワ島 カウィ=ブタック山 2,651m 成層火山 ジャワ島 ケンダン山(英語版) 2,608m 成層火山 ジャワ島 タラン山 2,597m 成層火山 スマトラ島 ディエン山 2,565m 複合型火山 ジャワ島 ウィリス山(英語版) 2,563m 成層火山 ジャワ島 サンビング山(英語版) 2,507m 成層火山 スマトラ島 ブキット・ダウン山(英語版) 2,467m 成層火山 スマトラ島 シナブン山 2,460m 成層火山 スマトラ島 タンディカット山(英語版) 2,438m 成層火山 スマトラ島 パトゥハ山(英語版) 2,434m 成層火山 ジャワ島 ポコ・マンダサウ山(英語版) 2,370m 溶岩ドーム 小スンダ列島フローレス島 フローレス島最高峰 マラバール山(英語版) 2,343m 成層火山 ジャワ島 テンガー山 2,329m 成層火山 ジャワ島 ブラタン 2,276m カルデラ 小スンダ列島バリ島 グントール山(英語版) 2,249m 複合型火山 ジャワ島 ケンバル山(英語版) 2,245m 楯状火山 スマトラ島 イニアリー山(英語版) 2,245m 成層火山 小スンダ列島フローレス島 シバヤク山 2,212m 成層火山 スマトラ島 サラク山英語版) 2,211m 成層火山 ジャワ島 タラガボダス山(英語版) 2,201m 成層火山 ジャワ島 ワヤン=ウィンドゥ山(英語版) 2,182m 溶岩ドーム ジャワ島 ガルングン山 2,168m 成層火山 ジャワ島 トバ山 2,157m スーパー火山 スマトラ島 クニット山(英語版) 2,151m 成層火山 スマトラ島 ソリクマラピ山(英語版) 2,145m 成層火山 スマトラ島 エブロボ山 2,124m 成層火山 小スンダ列島フローレス島 ラナカー山 2,100m 溶岩ドーム 小スンダ列島フローレス島 タンクバンプラフ山 2,084m 成層火山 ジャワ島 ブキット・ラマット・バライ山(英語版) 2,055m 成層火山 スマトラ島 アンガラン山(英語版) 2,050m 成層火山 ジャワ島 フタパンジャン山(英語版) 2,021m 成層火山 スマトラ島 クラバット山 1,995m 成層火山 スラウェシ島サンギヘ諸島 ベリラン=ベリティ山(英語版) 1,958m 複合型火山 スマトラ島 カバ山(英語版) 1,952m 成層火山 スマトラ島 サンゲアン・アピ山(英語版) 1,949m 複合型火山 小スンダ列島 ベサール山(英語版) 1,899m 成層火山 スマトラ島 テロモヨ山(英語版) 1,894m 成層火山 ジャワ島 ラナウ山 1,881m カルデラ スマトラ島 ルブクラヤ山(英語版) 1,862m 成層火山 スマトラ島 シバオルブアリ山(英語版) 1,819m 成層火山 スマトラ島 セウラワ・アガム山(英語版) 1,810m 成層火山 スマトラ島 アンバン山(英語版) 1,795m 複合型火山 スラウェシ島サンギヘ諸島 ソプタン山 1,784m 成層火山 スラウェシ島サンギヘ諸島 カランゲタン山 1,784m 成層火山 スラウェシ島サンギヘ諸島 カラン山 1,778m 成層火山 ジャワ島 ケルート山 1,731m 成層火山 ジャワ島 カモジャン山(英語版) 1,730m 成層火山 ジャワ島 ティドレ山 1,730m 成層火山 モルッカ諸島ティドレ島 セキンカウ・ベリラン山(英語版) 1,719m カルデラ スマトラ島 バトゥール山 1,717m カルデラ 小スンダ列島バリ島 ガマラマ山 1,715m 成層火山 モルッカ諸島テルナテ島 エゴン山 1,703m 成層火山 小スンダ列島フローレス島 レウォトビ山 1,703m 成層火山 小スンダ列島フローレス島 パーバクティ山 1,699m 成層火山 ジャワ島 タンポマス山(英語版) 1,684m 成層火山 ジャワ島 ポコ・レオック山(英語版) 1,675m 不明 小スンダ列島フローレス島 イリボレン山(英語版) 1,659m 成層火山 小スンダ列島アドナラ島 ペナンガンガン山(英語版) 1,653m 成層火山 ジャワ島 ラモンガン山 1,651m 成層火山 ジャワ島 クリムトゥ山 1,639m 複合型火山 小スンダ列島フローレス島 ガムコノーラ山(英語版) 1,635m 成層火山 モルッカ諸島ハルマヘラ島 ミュリア山 1,625m 成層火山 ジャワ島 ロコン=エンパング山(英語版) 1,580m 成層火山 スラウェシ島 イニーリカ山(英語版) 1,559m 複合型火山 小スンダ列島フローレス島 セムプー山(英語版) 1,549m カルデラ スラウェシ島 キアラバーズ=ガガック山(英語版) 1,511m 成層火山 ジャワ島 イムン山 1,505m 不明 スマトラ島 スカリア山(英語版) 1,500m カルデラ 小スンダ列島フローレス島 ルットロ山(英語版) 1,423m 成層火山 小スンダ列島ロンブレン島 マールボック山(英語版) 1,386m 不明 小スンダ列島バリ島 マキアン山 1,357m 成層火山 モルッカ諸島マキアン島 プローサリ山 1,346m 成層火山 ジャワ島 ドゥコノ山 1,335m 複合型火山 モルッカ諸島ハルマヘラ島 イブー山(英語版) 1,325m 成層火山 モルッカ諸島ハルマヘラ島 マホーウ山(英語版) 1,324m 成層火山 スラウェシ島 アウ山 1,320m 成層火山 サンギヘ諸島サンギヘ島 ラージャバサ山 1,281m 成層火山 スマトラ島 バルラン山(英語版) 1,247m 成層火山 ジャワ島 トンダノ山(英語版) 1,202m カルデラ スラウェシ島 カラハ山 1,155m 噴気孔火山 ジャワ島 タンココ山 1,149m 成層火山 スラウェシ島 ジャイロロ山(英語版) 1,130m 成層火山 モルッカ諸島ハルマヘラ島 レロボレン山(英語版) 1,117m 複合型火山 小スンダ列島フローレス島 ヘラトバ=タルトゥン山(英語版) 1,100m 噴気孔火山 スマトラ島 イリムーダ山(英語版) 1,100m 成層火山 小スンダ列島フローレス島 フルベル山(英語版) 1,040m カルデラ スマトラ島 トーバルー山(英語版) 1,035m 不明 モルッカ諸島ハルマヘラ島 アマシン山(英語版) 1,030m 成層火山 モルッカ諸島バカン島 イリウェラング山(英語版) 1,018m 複合型火山 小スンダ列島ロンブレン島 イリラバレカン山(英語版) 1,018m 成層火山 小スンダ列島ロンブレン島 スウォー山(英語版) 1,000m カルデラ スマトラ島 トドコ=ラヌ山(英語版) 979m カルデラ モルッカ諸島ハルマヘラ島 モティ山 950m 成層火山 モルッカ諸島モティ島 ワイ・サーノ山(英語版) 903m カルデラ 小スンダ列島フローレス島 ビビノイ山(英語版) 900m 成層火山 モルッカ諸島バカンパルエ山 875m 成層火山 小スンダ列島パルエ島 ウールラリ山(英語版) 868m 成層火山 バンダ海ダマール島 シルン山(英語版) 862m 複合型火山 小スンダ列島パンタール島 クラカタウ山 813m カルデラ スンダ海峡ジャワ島スマトラ島の間)クラカタウ島 ニラ山(英語版) 781m 成層火山 バンダ海バルタ・ダヤ諸島ニラ島 ニート・ナプ山(英語版) 750m 噴気孔火山 小スンダ列島フローレス島 バトゥ・タラ山(英語版) 748m 成層火山 小スンダ列島コンバ島 ルーアング山(英語版) 725m 成層火山 サンギヘ諸島 マラン・プレイン山(英語版) 680m マール火山 ジャワ島 テオン山(英語版) 655m 成層火山 バンダ海テオン島 セルア山(英語版) 641m 成層火山 バンダ海セルア島 バンダ・アピ山(英語版) 640m カルデラ バンダ海バンダ諸島ナイライヤ山(英語版) 637m 成層火山 小スンダ列島フローレス島 ヒリ山(英語版) 630m 成層火山 モルッカ諸島ヒリ島 ウェ山 617m 成層火山 スマトラ島 ルラス山(英語版) 539m 複合型火山 ジャワ島 コロ山(英語版) 507m 成層火山 スラウェシ島 ティガラウ山(英語版) 422m 成層火山 モルッカ諸島ハルマヘラ島 タラカン山(英語版) 318m スコリア丘火山 モルッカ諸島ハルマヘラ島 マレ山(英語版) 308m 成層火山 モルッカ諸島マレ島 ガンウンガピ・ウェター山(英語版) 282m 成層火山 バンダ海ガンウンガピ島 マヌーク山(英語版) 282m 成層火山 バンダ海 リアン・コタング山(英語版200m 噴気孔火山 小スンダ列島フローレス島 ペンダン不明m 不明 スマトラ島 サリク=ガジャ不明m スコリア丘火山 スマトラ島 バヌア・ウウー(英語版) -5m 海底火山 スラウェシ島サンギヘ諸島 ニエウウェルケルク -2,285m 海底火山 バンダ海 エムペロール・オブ・チャイナ -2,850m 海底火山 バンダ海 ヤーセイ(英語版) -3,800m 海底火山 小スンダ列島 サブマリン1922(英語版) -5,000m 海底火山 スラウェシ島サンギヘ諸島 インドネシアで最も活発な火山は、ケルート山ムラピ山であると言われる

※この「火山の一覧」の解説は、「インドネシアの火山」の解説の一部です。
「火山の一覧」を含む「インドネシアの火山」の記事については、「インドネシアの火山」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「火山の一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「火山の一覧」の関連用語

火山の一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



火山の一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの火山の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのインドネシアの火山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS