ハンプトン山とは? わかりやすく解説

ハンプトン山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/30 23:06 UTC 版)

ハンプトン山
標高 3,323 m
所在地 マリーバードランド南極
位置 南緯76度29分 西経125度48分 / 南緯76.483度 西経125.800度 / -76.483; -125.800
種類 楯状火山
ハンプトン山 (南極大陸)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

ハンプトン山(ハンプトンさん、英語: Mount Hampton)は、南極大陸西部(西南極マリーバードランドにある火山。山頂のほとんどが氷で覆われたカルデラで占められている楯状火山で、マリーバードランドで最も北にある死火山である。

1940年12月15日にUSAS隊による飛行調査で発見され、前のUSAS隊隊長であったルース・ハンプトンにちなんで命名された。1958年から1960年にかけて、アメリカ海軍などによって詳しい調査と写真撮影が行われた。

25万分の1の地形図

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハンプトン山」の関連用語

ハンプトン山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハンプトン山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハンプトン山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS