メルボルン山とは? わかりやすく解説

メルボルン山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/14 04:58 UTC 版)

メルボルン山
標高 2,730 m
所在地 ヴィクトリアランド南極
位置 南緯74度21分 東経164度42分 / 南緯74.350度 東経164.700度 / -74.350; 164.700
山系 独立峰
種類 成層火山
メルボルン山 (南極大陸)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

メルボルン山(メルボルンさん、Mount Melbourne)は南極大陸東部(東南極ヴィクトリアランドにある火山

ウッド湾とテラノバ湾の間にある、大きくて美しい成層火山である。

ジェイムズ・クラーク・ロスが1841年に発見し、当時のイギリス首相メルバーン卿にちなんで名づけた。

メルボルン山は活火山であり、氷河作用によって常に侵食されている。山腹には若い頂が数多く点在し、最近では18から19世紀に噴火している。山頂の南縁には噴気孔が見られ、またクレーターによって北北東から南南西の方向に山頂が切り取られている。

25万分の1の地形図

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メルボルン山」の関連用語

メルボルン山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メルボルン山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメルボルン山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS