国後島とは? わかりやすく解説

クナシル島

読み方:クナシルとう
別名:国後島

千島列島クリル諸島)の南端位置する細長い島。アイヌ語由来し漢字では「国後島」と表記される

クナシル島は戦後ロシア連邦実効支配している。旧島民は「ビザなし交流」により北海道から海路直接渡航できるが、一般人樺太サハリン)を経由する必要がある

くなしり‐とう〔‐タウ〕【国後島】

読み方:くなしりとう

北海道南千島の島。知床(しれとこ)半島東方にある。爺々(ちゃちゃ)岳などの火山があり、中心集落は泊(とまり)。第二次大戦後はソ連、のちにロシア連邦統治下。面積1500平方キロメートル


国後島

分野
地方気象情報などに用い地名全般用との共用部分は除く)に関する用語
意味:
クナシリトウ

国後島

読み方:クナシリトウ(kunashiritou)

千島列島一部南千島属すオホーツク海の島

所在 (北方領土)北海道国後郡留夜別村泊村の2

別名 クナシル島(Ostrov Kunashir)

位置・形状 知床半島の東、千島列島最南端。長さ122km・幅30km千島火山帯属す火山島で、カコウ岩・カコウ閃緑岩新第三紀からなる

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

国後島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 06:58 UTC 版)

国後島(くなしりとう、クナシルとう)は、北海道知床半島から見て根室海峡の東の対岸に位置する島。ロシア名および英語名はクナシル島Остров Кунашир)、英語表記はKunashirである。ロシアによる実効支配が続く北方領土の1つであり、国際的にはロシア領として認知されている。ロシアによる統計では、2020年の人口は約1万2000人で、中心都市は 古釜布ユジノ・クリリスク,人口7825人)[1]


  1. ^ Численность населения Российской Федерации по муниципальным образованиям на 1 января 2020 года”. ロシア連邦国家統計庁. 2020年12月16日閲覧。
  2. ^ Акулов А.Ю. (2007). “История языка айну: первое приближение”. ВЕСТНИК САНКТ-ПЕТЕРБУРГСКОГО УНИВЕРСИТЕТА. https://cyberleninka.ru/article/n/istoriya-yazyka-aynu-pervoe-priblizhenie-1 2020年12月16日閲覧。. 
  3. ^ アイヌ語地名リスト コム P41-50”. hokkaido.lg.jp. アイヌ政策推進局アイヌ政策課 北海道庁. 2020年12月16日閲覧。
  4. ^ 島面積 平成26年10月1日時点 (PDF) 国土地理院
  5. ^ 国立天文台(編) 平成19年 理科年表 p.565 ISBN 4621077635
  6. ^ volcano distribution map”. gbank.gsj.jp. 地質調査総合センター (2020年). 2020年6月5日閲覧。
  7. ^ 小坂 丈予、野上 健治「国後島爺爺岳1999年日露共同学術調査と1973年噴火活動の再検討」『火山』第46巻第2号、2001年、71-77頁、doi:10.18940/kazan.46.2_712020年12月16日閲覧 
  8. ^ a b c 毎日jp(毎日新聞) 2009年10月29日
    asahi.com(朝日新聞) 2009年10月30日
    国後に「白いヒグマ」…日本人調査団、撮影成功 Archived 2009年11月2日, at the Wayback Machine. YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2009年10月30日
    北海道新聞 2009年10月30日
    白いヒグマを確認/調査団が帰港、会見 Archived 2012年5月28日, at the Wayback Machine. 釧路新聞 2009年10月30日
  9. ^ a b 【博物館】企画展「国後島の植物と自然」”. 釧路市立博物館. 2021年10月10日閲覧。
  10. ^ 消えた北方民族の謎追う 古代「オホーツク人」北大が調査 - 朝日新聞
  11. ^ 羅臼町郷土資料館掲示物及び、村田吾一氏収集資料
  12. ^ 伊勢国松坂の船北海を漂流する
  13. ^ 北方領土返還運動のあゆみ | 根室市
  14. ^ 逮捕のスパイ在宅 ソ連政府機関紙の報道『朝日新聞』1968年(昭和43年)3月19日朝刊 12版 15面
  15. ^ 「墓地は荒れていた 北方領土墓参団帰る」『朝日新聞』昭和44年(1969年)8月29日朝刊、12版、14面
  16. ^ 過去、国会答弁においてソ連による占拠が不法とは必ずしもいえないとの答弁がなされたことがあるが、これはポツダム宣言受諾による国連軍の一翼としての戦後占領を指すものであり、米英による本土占領や米ソによる朝鮮占領、中華民国による台湾占領などと同様に当然に国際法上合法なものであるとの主旨である。「占領」と「併合宣言」については本来別の国家実行であり、答弁者によって時として表現の差異がありうるものと説明されている。いずれにせよ、北方領土は日本固有の領土であるとの見解が日本の主張するところであり、現在はロシアによる同島の占拠は不法占拠であると明確に表明されている。
  17. ^ ロ大統領が北方領土を初訪問 日本反発、交渉後退へ - 47NEWS (ソースは共同通信、2010年11月1日付、2013年2月19日閲覧)
  18. ^ 読売新聞(2012年7月4日付)
  19. ^ 国後島に米系企業が初参入 発電所建設を受注 - SankeiBiz (フジサンケイ ビジネスアイ、2013年2月14日付、同月19日閲覧)
  20. ^ [1]、2019年5月13日付
  21. ^ “「プーチン政権に嫌気」 難民認定申請のロシア人 国後から「23時間泳いだ」”. 北海道新聞. (2021年9月7日). https://www.hokkaido-np.co.jp/article/586716/ 2021年9月8日閲覧。 
  22. ^ “国後島から“遠泳”ロシア人男性 「23時間泳いできた」”. 北海道放送. Yahoo! ニュース. (2021年9月8日). オリジナルの2021年9月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210908184150/https://news.yahoo.co.jp/articles/31115413d0469254da0ea206e6a4fe06144d057b 2021年9月8日閲覧。 
  23. ^ 本間浩昭 (2021年9月14日). “「泳いで来た」ロシア人男性、北海道上陸1カ月 目的など不明点多く”. 毎日新聞. https://mainichi.jp/articles/20210914/k00/00m/040/272000c 2021年9月25日閲覧。 
  24. ^ 国後は「ごみと戦車と大砲の島」と憤るロシア人…仏国籍の映画監督が描く北方領土”. 読売新聞 (2021年11月29日). 2021年11月29日閲覧。
  25. ^ [2]、2022年1月12日付
  26. ^ 北方領土でロシア軍の演習相次ぐ 日本への強硬姿勢を示す狙いか”. 朝日新聞DIGITAL (2022年6月17日). 2022年6月18日閲覧。
  27. ^ 北方領土方面に漂流の可能性も 知床の事故、海保がロシアに協力要請”. 朝日新聞DIGITAL (2022年4月26日). 2022年6月18日閲覧。
  28. ^ 国後島で女性の遺体発見 観光船事故の行方不明者の可能性も”. NHK (2022年5月13日). 2022年6月18日閲覧。
  29. ^ 国後の2遺体、DNA型一致”. ロイター (2022年6月4日). 2022年6月27日閲覧。
  30. ^ a b c 根室と国後島を結んだ通信用海底ケーブル発見 陸揚庫で初の発掘調査”. 北海道新聞. 2021年10月10日閲覧。
  31. ^ 日本放送協会. “北方領土とつないでいた海底ケーブルの発掘調査行われる”. NHKニュース. 2021年10月9日閲覧。
  32. ^ 2006年10月17日 The Vladivostok News 「Flights to Kunashir Island banned」
  33. ^ 北方領土航路、増隻検討 サハリン州 輸送能力強化狙う どうしんweb・北海道新聞(2017年02月17日)2017年02月17日閲覧
  34. ^ 2008年10月26日に放送された「真相報道 バンキシャ!」より。



国後島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 14:38 UTC 版)

火山の一覧 (日本)」の記事における「国後島」の解説

ルルイ岳N/A爺爺岳N/A):国後島東部にある活火山。1,822mあり、国後島で最も高い。 羅臼山N/A):国後島中西部にある活火山知床半島には羅臼岳という似た名称がある 泊山N/A):国後島西端にある活火山

※この「国後島」の解説は、「火山の一覧 (日本)」の解説の一部です。
「国後島」を含む「火山の一覧 (日本)」の記事については、「火山の一覧 (日本)」の概要を参照ください。


国後島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 01:32 UTC 版)

南クリル管区」の記事における「国後島」の解説

Буровая Рудный:日本名はシベトロ。現在は定住者はいない。 Застава Докучаева:日本名はルルイ。現在は定住者はいない。 Маяк Ловцова(セルゲエフカ):日本名安渡移矢。現在は定住者はいない。 Отрада(オトラダ):日本名は近布内。国後島最北集落人口142人。77%がロシア人。 Дубовое:泊村大字泊村所在人口は565人で、74%がロシア人である。 Менделеево(メンデレーエフ):人口40人。55%がロシア人メンデレーエフ空港開港のために泊村東沸付近に建設された。 Южно-Курильск(ユジノクリリスク):日本名古釜布南クリル中心地最大の都市人口は7048人。 Головнино(ゴロヴニノ):日本名は植内。かつての泊村中心地人口102人で91%がロシア人である。ロシア名はゴローニンの街の意味

※この「国後島」の解説は、「南クリル管区」の解説の一部です。
「国後島」を含む「南クリル管区」の記事については、「南クリル管区」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国後島」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



国後島と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国後島」の関連用語

国後島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国後島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
気象庁気象庁
©2024 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
なお、「気象庁 予報用語」には、気象庁の「気象庁が天気予報等で用いる予報用語」に掲載されている2009年11月現在の情報から引用しております。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国後島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの火山の一覧 (日本) (改訂履歴)、南クリル管区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS