ほっかいどう‐しんぶん〔ホクカイダウ‐〕【北海道新聞】
北海道新聞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 22:45 UTC 版)
北海道新聞(ほっかいどうしんぶん)は、株式会社北海道新聞社が発行する北海道の日刊新聞。ブロック紙に分類される。販売部数(日本ABC協会調べ)は朝刊約85万部、夕刊約26万部である(日本ABC協会報告部数・2022年2月)[2]。
注釈
出典
- ^ 北海道新聞のルーツ 北海道新聞
- ^ 北海道新聞社広告局
- ^ 『北海道新聞』(マイクロフィルム版) 1963年(昭和38年)10月1日付朝刊、13頁。
- ^ マスマスどうしん。*大きく、くっきり 読みやすく*道新変わる3月3日 北海道新聞 2014年1月5日
- ^ 新紙面紹介1*「5分でわかる」【3月から北海道新聞の朝刊が大きく変わります】 道新たかはし 2017年2月9日 2017年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ
- ^ Journal of the Society of Mechanical Engineers 79 (690): 408. (1976). doi:10.1299/jsmemag.79.690_408. ISSN 2424-2675. http://dx.doi.org/10.1299/jsmemag.79.690_408.
- ^ ただし、掲載スペースの関係から自社制作番組のすべてが掲載されるとは限らないので、詳しい番組表は各コミュニティFM局のホームページを参照。
- ^ “新聞協会賞受賞作”. 日本新聞協会 2020年8月16日閲覧。
- ^ 「あゆみ会事件 風化させぬ」 北海道新聞、2014年9月22日朝刊。
- ^ a b “【朝日だけじゃなかった「吉田証言」、北海道新聞も取り消し 他の全国紙やブロック紙「ほおかむり」いつまで?”. J-CASTニュース. (2014年11月17日) 2014年11月22日閲覧。
- ^ “北海道新聞が記事取り消し 慰安婦「吉田証言」報道”. 朝日新聞. (2014年11月17日). オリジナルの2015年9月24日時点におけるアーカイブ。 2014年11月23日閲覧。
- ^ “北海道新聞も記事取り消し=吉田証言「信ぴょう性薄い」”. 時事通信社. (2014年11月17日). オリジナルの2015年3月23日時点におけるアーカイブ。 2014年11月23日閲覧。
- ^ “北海道新聞が歯舞に「ほぼまい」とルビ 島尻北方相のミス指摘記事で” (日本語). J-CASTニュース. ジェイ・キャスト (2016年2月12日). 2016年3月21日閲覧。
- ^ “「学長の解任問題」取材中に"女性記者"逮捕…非公開の選考会議 会議室付近で大学職員発見し取り押さえる”. 北海道ニュースUHB. (2021年6月22日) 2021年6月23日閲覧。
- ^ “北海道新聞記者2人を建造物侵入容疑で書類送検 旭川医大内で取材”. 朝日新聞. (2022年3月16日) 2022年3月17日閲覧。
- ^ “北海道新聞の記者とキャップを不起訴処分に 旭川区検”. 毎日新聞. (2021年3月31日) 2022年4月2日閲覧。
- ^ “北海道新聞、編集局長に報酬減額処分 旭川医大侵入不起訴受け”. 毎日新聞. (2022年4月12日) 2022年4月12日閲覧。
北海道新聞と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 北海道新聞のページへのリンク