京都新聞とは? わかりやすく解説

きょうと-しんぶん〔キヤウト-〕【京都新聞】

読み方:きょうとしんぶん

京都新聞社発行する日刊紙同社京都市中京区本社を置く。明治12年(1879)に京都商事迅報として創刊昭和54年1979滋賀日日新聞社を吸収し京都滋賀府県県紙としての性格をもつ。大学寺社の多い地域性から、教育・文化宗教関連記事特色がある。発行部数は約33部(2022年下期平均)。


京都新聞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/31 06:18 UTC 版)

京都新聞(きょうとしんぶん)は、京都府滋賀県を中心に発行されている地方紙である。


注釈

  1. ^ 2005年4月29日創刊、同年9月17日で事実上廃刊。
  2. ^ ただし、滋賀新聞の発行は「みんなの滋賀新聞」創刊の動きを察知して先手を打った対抗策の側面もあった。ちなみに、みんなの滋賀新聞が創刊前の2003年、一般から題字を公募した際、最も応募数が多かったのはその名も「滋賀新聞」であったが、本紙が先に商標登録を行っていたため使用できなかった[独自研究?]
  3. ^ 新聞社の持株会社移行は読売新聞グループ本社毎日新聞グループホールディングスに次いで3番目で、地方新聞社としては初の事例となる。
  4. ^ 京都府版のKBS京都が載っているポジションに同じ。
  5. ^ 滋賀県版のKBS京都が載っているポジションに同じ。
  6. ^ 以前は最終面に掲載。

出典

  1. ^ a b c d e f 新聞協会 2019, p. 238.
  2. ^ 京都新聞 グループ概要”. 京都新聞社. 2020年3月23日閲覧。
  3. ^ 発行部数”. 京都新聞COM. 2020年3月23日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n 新聞協会 2019, p. 239.
  5. ^ “発行エリアマップ”. 京都新聞COM. https://pr.kyoto-np.jp/ad/profile/areamap.html 2020年3月23日閲覧。 
  6. ^ a b 滋賀新聞インターネットアーカイブ
  7. ^ a b 北陸で大雪 福井が京都に印刷委託 援助協定発動 敦賀以西の3万4千部(日本新聞協会)
  8. ^ 【購読料改定】京都新聞社 4月から朝夕刊4400円”. 文化通信 (2021年3月22日). 2023年10月31日閲覧。
  9. ^ 京都新聞が11月値上げ セット版月決め4900円”. 京都新聞 (2023年10月6日). 2023年10月31日閲覧。
  10. ^ 「京都新聞、採用告知資格に出身地制限 労働局が指導」読売新聞 2012年3月2日[要ページ番号]
  11. ^ “京都新聞HD、元相談役に総額16億円超の違法報酬か 第三者委指摘”. 毎日新聞. (2022年4月21日). https://mainichi.jp/articles/20220420/k00/00m/040/312000c 2022年4月21日閲覧。 
  12. ^ “「女帝」白石浩子元相談役への報酬19億円 違法認定でも「白石家」支配が続く「京都新聞」”. デイリー新潮. 株式会社新潮社. (2022年5月19日). https://www.dailyshincho.jp/article/2022/05191040/?all=1 2022年5月24日閲覧。 
  13. ^ 記者の労組、京都新聞HDの81歳大株主らを告発…違法な利益供与の疑い - 読売新聞オンライン 2022年6月29日
  14. ^ 京都新聞HDの違法報酬 同紙記者が元相談役らを刑事告発へ - 毎日新聞 2022年6月28日
  15. ^ “京都新聞HD違法利益供与疑惑 告発の元相談役らか人不起訴”. 産経新聞. (2023年3月20日). https://www.sankei.com/article/20230320-GSN64OFU7VIJLOAZNAKMA77WZE/ 2023年3月21日閲覧。 



京都新聞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 01:53 UTC 版)

アメリカ外交公電ウィキリークス流出事件」の記事における「京都新聞」の解説

ウィキリークス 衝撃的だが、危うさも」と題する社説で、「投書箱通じて入手した生の情報手を加えずネット掲載するやり方個人や団体に危害が及ぶ危険性排除できない情報をめぐる「判断」や「編集」を、ウィキリークスはほとんど行わない。この点からも報道機関とは呼べない」と非難アメリカ政府に対しても「公電には公開して差し支えない思われるものも多く政府情報公開不十分さ露呈した米議会ではウィキリークステロ組織指定資産凍結求める声もあるが、行き過ぎだ」と非難。また「ウィキリークスネット時代新しジャーナリズム流儀示しているという声がある一方今回ウィキリークスとの契約断った新聞テレビもある」と今回の件で既存メディアあり方問題点示した

※この「京都新聞」の解説は、「アメリカ外交公電ウィキリークス流出事件」の解説の一部です。
「京都新聞」を含む「アメリカ外交公電ウィキリークス流出事件」の記事については、「アメリカ外交公電ウィキリークス流出事件」の概要を参照ください。


京都新聞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 09:18 UTC 版)

関西ローカル」の記事における「京都新聞」の解説

京都府滋賀県発行されている地方紙

※この「京都新聞」の解説は、「関西ローカル」の解説の一部です。
「京都新聞」を含む「関西ローカル」の記事については、「関西ローカル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「京都新聞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京都新聞」の関連用語

京都新聞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京都新聞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京都新聞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアメリカ外交公電ウィキリークス流出事件 (改訂履歴)、関西ローカル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2023 GRAS Group, Inc.RSS