仏光寺通とは? わかりやすく解説

仏光寺通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/27 08:41 UTC 版)

仏光寺通(ぶっこうじどおり)は、京都府京都市の東西の通りの一つ。平安京の五条坊門小路にあたる。東は鴨川右岸堤防から西は佐井西通まで、綾小路通高辻通の間を走る。東新道から仲町通にかけて小規模な商店街を作る。

名称は、天正14年(1586年)に移転してきた佛光寺の北に面することに由来する。近世までは現在の高辻通仏光寺通と呼び、仏光寺通を旧称の五条坊門通と呼ぶこともあった。

沿道の主要な施設

関連項目

京都市内の東西の通り
西は
佐井西通
まで
北隣の通り:土居之内通・綾小路通 東は
鴨川右岸堤防
まで
仏光寺通
南隣の通り:高辻通






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仏光寺通」の関連用語

仏光寺通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仏光寺通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仏光寺通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS