鴨川_(淀川水系)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鴨川_(淀川水系)の意味・解説 

鴨川 (淀川水系)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/31 03:10 UTC 版)

鴨川(かもがわ)は、京都府京都市を流れる淀川水系の一級河川


注釈

  1. ^ 下鴨神社のある地点
  2. ^ おおまかにいうと上賀茂神社のあたりから四条大橋のあたりまで
  3. ^ 植村 (2011)では「扇状地II面」及び「扇状地III面」、高橋 (2012)では「完新世段丘II面」及び「現氾濫原面」と呼ぶ範囲。
  4. ^ 植村 (2011)では「扇状地I面」、高橋 (2012)では「完新世段丘I面」、河角 (2001)では「段丘面III(完新世段丘面)」の上に位置する。
  5. ^ 平安京造営時における出町以南における鴨川水系の氾濫原の範囲には、現在の鴨川流路が含まれる[24][26]が、このことは、現在のような鴨川の流路をとっていたことを直接は意味しない。
  6. ^ 賀茂神社を流れる鴨川の支流を指すという説もあり。糺森(ただすのもり)の南で本流に入る。
  7. ^ 京都市が許可を得て鴨川上流で捕獲してDNA鑑定したところ、捕獲したオオサンショウウオの90パーセント以上が交雑種、またはチュウゴクオオサンショウウオだった[43]

出典

  1. ^ 特別企画第1弾鴨川源流域を歩く、鴨川探検!再発見!(京都府ホームページ)
  2. ^ 木村万平『鴨川の景観は守られた : “ポン・デ・ザール”勝利の記録』かもがわ出版、1999年。 NCID BA41244790 
  3. ^ 京都二条、五条の大橋流失『大阪毎日新聞』昭和10年6月29日号外(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p206-207 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  4. ^ 今度は台風が連れてきた豪雨『東京朝日新聞』昭和10年8月11日(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p209 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  5. ^ 『京都市水害誌』(1936年3月、京都市発行、京都府立京都学・歴彩館所蔵(資料ID110487853))
  6. ^ a b c 植村 2011.
  7. ^ 植村 2011, p. 52, 第2章「鴨川と京都の水害史」.
  8. ^ 今度は近畿に豪雨『日本経済新聞』昭和26年7月12日3面
  9. ^ 一瞬・京阪神に豪雨禍『朝日新聞』昭和26年7月12日3面
  10. ^ 塚本常雄「京都市域の変遷と其地理学的考察」『地理論叢』(第一輯)所収
  11. ^ 林屋辰三郎『京都』岩波書店〈岩波新書〉、1962年、6頁。ISBN 4-00-413095-6 
  12. ^ 横山 1988, pp. 9–40.
  13. ^ 横山 1988.
  14. ^ 横山 1988, p. 131.
  15. ^ 横山 1988, pp. 124–131。表流水が岩盤によってせき止められることだけではなく、「(「鴨川つけかえ説」による)古賀茂川の流路は地下の岩盤の尾根をほぼ直角に越えねばならない。もちろん理屈としては水は地表面を流れるのだから不可能ではないが、川は地下水とともに流動していて、地下に存在する旧河道いわゆる先行河川を大きくそれることはほとんどないという自然史学上の常識と大きく異なっている」[14]と、地下の岩盤の存在による地下水流の影響も含めて考察している。
  16. ^ 横山 1988, pp. 92, 123.
  17. ^ 横山 1988, p. 152.
  18. ^ 高橋学 著「近世における京都鴨川・桂川の水害」、吉越昭久・片平博文 編『京都の歴史災害』思文閣出版、2012年、33-45頁。ISBN 978-4-7842-1643-7 
  19. ^ 小谷愼二郎 著、法政大学大学院エコ地域デザイン研究所歴史プロジェクト 編『水から見た京都:都市形成の歴史と生活文化』2007年。 
  20. ^ 荒井まさお『賀茂川の謎を追って』文芸社、2001年。ISBN 4-8355-2457-8 
  21. ^ 植村 2011, pp. 34–56, 「第2章 鴨川と京都の水害史」.
  22. ^ 加藤繁生「『鴨川つけかえ説』再び(上)ー横山卓雄「鴨川非つけかえ説」の不審ー」『史迹と美術』 912号、史迹美術同攷会、2021年、50-62頁。ISSN 0386-9393 加藤繁生「『鴨川つけかえ説』再び(中)ー横山卓雄「鴨川非つけかえ説」の不審ー」『史迹と美術』 913号、史迹美術同攷会、2021年、72-84頁。ISSN 0386-9393 加藤繁生「『鴨川つけかえ説』再び(下)ー横山卓雄「鴨川非つけかえ説」の不審ー」『史迹と美術』 914号、史迹美術同攷会、2021年、123-130頁。ISSN 0386-9393 
  23. ^ 高橋は「4m」と記す。
  24. ^ a b c d e 高橋 2012, p. 37.
  25. ^ 加藤 2021a, p. 51.
  26. ^ a b c d 植村 2011, p. 38.
  27. ^ 加藤 2021a, pp. 59–60.
  28. ^ 河角龍典「平安京における地形環境変化と都市的土地利用の変遷」『考古学と自然科学 = Archaeology and natural science : 日本文化財科学会誌』第42巻、奈良 : 日本文化財科学会、35-54頁、2001年。ISSN 02885964https://www.jssscp.org/files/backnumbers/vol42_3.pdf によれば、縄文時代の河川堆積の作用が見られる一方で、縄文時代晩期の遺構が見られるとし、その時期(縄文時代晩期)には概ね地形が形成されていたことを示している。すなわちある時代の生活遺構が載るということは、その時代以降には概ね地形が形成されていたことを示している。
  29. ^ 横山 1988, pp. 91, 123.
  30. ^ 「京都盆地北部の扇状地-平安京遷都時の京都の地勢-」『古代文化』 34-12巻。 
  31. ^ 河角龍典「歴史時代における京都の洪水と氾濫原の地形変化 遺跡に記録された災害情報を用いた水害史の再構築」『京都歴史災害研究』第1巻、立命館大学歴史都市防災研究センター京都歴史災害研究会、13-23頁、2004年3月19日。doi:10.24484/sitereports.118316-44701ISSN 13493388https://r-dmuch.jp/wp/assets/ja/results/disaster/dl_files/1go/1_3.pdf 
  32. ^ 高橋 2012.
  33. ^ 河角 (2003), p. 15では、平安京左京の鴨川流域では、10世紀頃まで流れていた旧河道が存在することを示す。
  34. ^ 久世康博「『平安京』下層地形の復元」『古代文化』 61-3巻、2009年。 久世康博「桓武天皇が見た平安京前夜の京都盆地」『史迹と美術』 824号、2012年。  久世 (2012)の論考は、自身が平安京跡の発掘調査に携わる中で小河川の痕跡を丹念に収集し、一部横山の主張を採り入れつつ「平安京前夜」の京都盆地の流路を復元・図示したものである。
  35. ^ 加藤 2021c, pp. 125–128.
  36. ^ 加藤 2021b, pp. 77–78.
  37. ^ 林屋 1962, p. 6.
  38. ^ 加藤 2021c, pp. 128–129。加藤は横山説を「自然科学の衣を二重三重に纏って真実らしさを装っているようなもの」と評する一方で、一様に「最近の地質学の研究によれば」と横山説に同調する歴史学者に対し、「その地質学が分かっていない」と辛辣に批判する。
  39. ^ 京都新聞2011年7月16日夕刊9面に掲載の「左右気にせず愛語り合う」では記者がメジャー片手にカップルの間隔を実地計測してレポートしている。また1994年に斉藤光橋爪紳也共著「kyoto恋愛空間」(学芸出版刊)にも鴨川等間隔の法則について書かれている
  40. ^ 鴨長明『無名抄
  41. ^ 源家長『家長日記』
  42. ^ オオサンショウウオ#分布
  43. ^ 京都新聞2012年2月15日朝刊1面
  44. ^ 天然アユ復活へ鴨川に魚道を設置を
  45. ^ アユ2万匹鴨川に遡上
  46. ^ 京都新聞2012年5月17日18面京都市民版
  47. ^ 京都新聞2017年6月22日1面
  48. ^ 御手洗川(明神川) - 京都観光Navi(京都市、京都高度技術研究所、2013年9月15日閲覧)
  49. ^ 京都新聞2012年9月24日朝刊 京都市地域版 22面・2013年4月13日朝刊 京都市地域版 21面
  50. ^ 「京阪沿線の名橋を渡る・七条大橋」『K PRESS』2014年3月号、京阪電鉄、8頁。 
  51. ^ 京都新聞2017年12月20日18面「二条大橋昭和18年より74年ぶりに改修」


「鴨川 (淀川水系)」の続きの解説一覧

「鴨川 (淀川水系)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鴨川_(淀川水系)」の関連用語

鴨川_(淀川水系)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鴨川_(淀川水系)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鴨川 (淀川水系) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS