仏光寺 (伊東市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 仏光寺 (伊東市)の意味・解説 

仏光寺 (伊東市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 13:16 UTC 版)

仏光寺
所在地 静岡県伊東市和田2丁目1-5
位置 北緯34度58分4.5秒 東経139度6分4秒 / 北緯34.967917度 東経139.10111度 / 34.967917; 139.10111座標: 北緯34度58分4.5秒 東経139度6分4秒 / 北緯34.967917度 東経139.10111度 / 34.967917; 139.10111
山号 海上山
宗派 日蓮宗
法人番号 8080105004220
テンプレートを表示

仏光寺(ぶっこうじ)は、静岡県伊東市和田にある日蓮宗の寺院。山号は海上山。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)、境師法縁。

歴史

弘長2年(1262年伊豆法難で当地にいた立正大師日蓮が伊東邸で祈祷を行った。その後建治元年(1275年)、伊豆地頭であった伊東祐光(日預)の菩提を弔うため家臣の綾部正清が伊東邸跡に創建した妙法華院が起源。境内には祐光と正清の墓がある。

日蓮の随身仏

伊豆の海中から出現した釈迦如来立像を祐光が日蓮に贈った。その釈迦仏を日蓮は生涯持ち歩いていたので随身仏と呼ばれた。この像は、鎌倉妙本寺に伝来したが火災で焼失したという。

アクセス

東海バスI03新井線・I05小室山線「仏光寺前」バス停から徒歩約3分。(JR伊東線伊豆急行線伊東駅からI03新井行、I05新井経由小室山リフト行バスで約5分。)

参考資料

  • 市川智康『日蓮聖人の歩まれた道』水書房(1989年)98-99頁
  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仏光寺 (伊東市)」の関連用語

仏光寺 (伊東市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仏光寺 (伊東市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仏光寺 (伊東市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS