上賀茂本通とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 京都市の道路 > 上賀茂本通の意味・解説 

上賀茂本通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/06 19:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
上賀茂本通 社家の町並みで知られる

上賀茂本通(かみがもほんどおり)は、京都市北区を通る東西の通りの一つである。

概要

地元では藤ノ木通(ふじのきどおり)とも呼ばれる。東は鞍馬街道深泥池および下鴨中通に至る六叉路交差点(上賀茂池端町地内)を、西は上賀茂神社ロータリー(上賀茂本山地内)を、それぞれ起終点とする。全線を通じて車両通行帯のない道路で、かつ京都府道103号上賀茂山端線の一部に含まれている。

上賀茂地域の代表的な通りで、特にクスノキの巨木が伸びる藤木社(ふじのきのやしろ)以西は、明神川が通りに沿って流れる美しい社家の町並みで著名である。

この通りは、長らく御薗橋御薗橋通)から通じているが、昭和初期までは、大田神社前交差点周辺で途切れていた。1950年代に東へ延伸して、大田神社鳥居前から東へ向かう道と、上賀茂岡本町地内で合流するようになった。

社家の町並み

石垣を積み、土塀で囲った社家の歴史的な旧家が連なる。明神川に架かる小橋、瓦葺きの門や土塀越しに見える樹木が、歴史的景観を生み出している。1988年(昭和63年)に「重要伝統的建造物群保存地区[1]および「上賀茂郷界わい景観整備地区」に指定されている[2]。また、美しい町並みを維持するため、京都市により電線類の地中化が進められている[3]

数寄屋造り西村家別邸(錦部(にしごり)家旧宅)では、旧宅の一部と庭園(西村家庭園)が公開され、社家の内部を窺い知ることができる。「明神川から邸内に流れを呼び込み、庭園内の小川や池を経由して、再び川に流れゆく」という、いわば川と庭園を一体化させた工夫が見られる。庭園の奥には、神山(こうやま、上賀茂神社祭神・賀茂別雷命が降臨した山)の降臨石をかたどった石組みも配置され、上賀茂の社家ならではの庭園を楽しむことができる。1986年(昭和61年)に、京都市指定名勝として指定された[4]

藤木社

藤木社とクスノキ

明神川が南へ折れ曲がる三差路に、朱色の垣とクスノキの大樹に守られる、一間社流造が建つ。上賀茂神社の末社の一つで、瀬織津姫神(せおりつひめのかみ)を祀る。樹齢500年といわれるクスノキ[5]は、2007年平成19年)に京都市により「保存樹」と認定された[6]

沿線の主な施設

交差する道路など

脚注

参考文献

  • 『探訪 京都・上賀茂と二つの鞍馬街道-その今昔』(西村勁一郎(個人)、2008年)

関連項目


上賀茂本通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/01 08:42 UTC 版)

京都府道103号上賀茂山端線」の記事における「上賀茂本通」の解説

ロータリーになっている起点から鞍馬街道交点に至るまでの通り名重要伝統的建造物群保存地区選定されている社家の町並みが続く。

※この「上賀茂本通」の解説は、「京都府道103号上賀茂山端線」の解説の一部です。
「上賀茂本通」を含む「京都府道103号上賀茂山端線」の記事については、「京都府道103号上賀茂山端線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上賀茂本通」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上賀茂本通」の関連用語

上賀茂本通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上賀茂本通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上賀茂本通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京都府道103号上賀茂山端線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS