ロータリー【rotary】
ロータリー
交差点の中央に円形の場所をつくり、車両は左側通行の場合、左まわりに進行し、意図する進路に進む方式。右折には4分の3まわることになる。したがって信号は不要になる。かつては各所にみられたが、交通量の増加とともに減少した。
ロータリー ステアラブル ツール Rotary Steerable Tool
ロータリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/07 09:02 UTC 版)
ロータリー(rotary)は、「回転する」などの意味。
- 耕耘機などの回転する刃や、そのユニットの意味。
- ロータリーエンジン - 三角形のローターを用いるエンジン。
- ロータリーエンジン (星型エンジン) - 固定されたクランクシャフトを中心にエンジン本体も回転する星型エンジン。
- ロータリークラブ - 国際的な社会奉仕連合団体「国際ロータリー」のメンバーである単位クラブ。
- ロータリー車 - 除雪車。
- ロータリーバルブ - 回転させることで流体の流量を調節する弁装置の意味。
- ロータリー交差点 - 中心部分の周囲を一方向に周回する方式の交差点。
- 交通広場 - 日本における駅前などにある広場型の道路。
- クルドサック - 住宅地の袋小路に作られた円形部分。
- ロータリー (時計メーカー)
「ロータリー」の例文・使い方・用例・文例
- ロータリーエンジン
- ロータリーエンジンの仕組み.
- ロータリーエンジン.
- その事故でロータリーの交通が完全にストップした
- ブレードのローターを回転させることで流体の運動エネルギーが機械エネルギーに変換されるロータリーエンジン
- 往復運動する部分のない、4サイクル内燃機関のロータリーエンジン
- ロータリークラブの一員
- ロータリークラブの会員
- ロータリーエンジンという内燃機関
- ロータリークラブという,奉仕・親善を目的とする実業人・専門職業人の国際的団体
- マツダのコンセプトカーは,水素とガソリンの両方で動くロータリーエンジンを搭載している。
ロータリーと同じ種類の言葉
- ロータリーのページへのリンク