鞍馬街道とは? わかりやすく解説

鞍馬街道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/30 08:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

鞍馬街道(くらま かいどう)とは、日本街道の一つ。平安遷都の頃からの古街道で、京都御所鞍馬寺を結び、山城国から丹波国若狭国まで延びていた[1]鞍馬大路(くらまおおじ、古語:くらまおほぢ)ともいう[1]

概要

往時の起点である「鞍馬口(くらまぐち)」は、「出雲路口(いずもじぐち)」ともいい[2]、「京の七口」の一つで、出雲路橋西詰[gm 1]付近にあった[2](現在住所は京都府京都市北区出雲路立テ本町内[2])。最寄りの「鞍馬口町」[gm 2]や「出雲路鞍馬口」[gm 3]にその名を残す。1970年(昭和45年)3月には、京都市が「出雲路鞍馬口」銘の石標を建てた[2]。 なお、鞍馬口駅の駅名になっている現在地名の「鞍馬口」[gm 4]は、烏丸通鞍馬口通交差点である「烏丸鞍馬口」に由来していて、元来の「鞍馬口」とは関係の無い別所である(cf. 鞍馬口駅#鞍馬へのアクセス駅との誤解)。また、現在の道路としてある「鞍馬口通」は、元来の「鞍馬口(出雲路口)」も、それより西にある現在の「鞍馬口」も通っていてややこしい。

平安京と丹波国・若狭国を結ぶ物流の道で[1]、御所から見て北の山奥にあって風水上の北方守護の要であった鞍馬寺と遷都以前からあった貴船神社へ延びる参詣道でもあった[1]

現在そのルートは分割されており、京都市内では、鞍馬口通の一部、下鴨中通府道103号と重複)の一部、府道40号の一部、府道38号の一部などが、旧・鞍馬街道に相当している。

脚注

[ヘルプ]

注釈

Googleマップ
  1. ^ 出雲路橋西詰(地図 - Google マップ) ※該当施設は赤色でスポット表示される。
  2. ^ 鞍馬口町(地図 - Google マップ) ※該当地域は赤色で囲い表示される。
  3. ^ 出雲路鞍馬口(地図 - Google マップ) ※該当地域が属する「出雲路立テ本町」が赤色で囲い表示される。
  4. ^ 鞍馬口(地図 - Google マップ) ※該当地域は水色の文字でスポット表示される。

出典

  1. ^ a b c d 京都市役所. “ア 鞍馬街道 - 京郊の歴史的風致 (PDF)”. 京都市情報館(公式ウェブサイト). 京都市. p. (2-129). 2019年7月30日閲覧。
  2. ^ a b c d 出雲路鞍馬口”. 京都市情報館(公式ウェブサイト). 京都市. 2019年7月30日閲覧。

関連項目


鞍馬街道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/01 08:42 UTC 版)

京都府道103号上賀茂山端線」の記事における「鞍馬街道」の解説

京の七口のひとつ、鞍馬口から北上して鞍馬通ず街道

※この「鞍馬街道」の解説は、「京都府道103号上賀茂山端線」の解説の一部です。
「鞍馬街道」を含む「京都府道103号上賀茂山端線」の記事については、「京都府道103号上賀茂山端線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鞍馬街道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鞍馬街道」の関連用語

鞍馬街道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鞍馬街道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鞍馬街道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京都府道103号上賀茂山端線 (改訂履歴)、鯖街道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS