鞍馬街道とは? わかりやすく解説

鞍馬街道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/30 08:33 UTC 版)

鞍馬街道(くらま かいどう)とは、日本街道の一つ。平安遷都の頃からの古街道で、京都御所鞍馬寺を結び、山城国から丹波国若狭国まで延びていた[1]鞍馬大路(くらまおおじ、古語:くらまおほぢ)ともいう[1]


注釈

  1. ^ 出雲路橋西詰(地図 - Google マップ) ※該当施設は赤色でスポット表示される。
  2. ^ 鞍馬口町(地図 - Google マップ) ※該当地域は赤色で囲い表示される。
  3. ^ 出雲路鞍馬口(地図 - Google マップ) ※該当地域が属する「出雲路立テ本町」が赤色で囲い表示される。
  4. ^ 鞍馬口(地図 - Google マップ) ※該当地域は水色の文字でスポット表示される。

出典

  1. ^ a b c d 京都市役所. “ア 鞍馬街道 - 京郊の歴史的風致 (PDF)”. 京都市情報館(公式ウェブサイト). 京都市. p. (2-129). 2019年7月30日閲覧。
  2. ^ a b c d 出雲路鞍馬口”. 京都市情報館(公式ウェブサイト). 京都市. 2019年7月30日閲覧。


「鞍馬街道」の続きの解説一覧

鞍馬街道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/01 08:42 UTC 版)

京都府道103号上賀茂山端線」の記事における「鞍馬街道」の解説

京の七口のひとつ、鞍馬口から北上して鞍馬通ず街道

※この「鞍馬街道」の解説は、「京都府道103号上賀茂山端線」の解説の一部です。
「鞍馬街道」を含む「京都府道103号上賀茂山端線」の記事については、「京都府道103号上賀茂山端線」の概要を参照ください。


鞍馬街道(根来・針畑ルート)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/03 05:58 UTC 版)

鯖街道」の記事における「鞍馬街道(根来・針畑ルート)」の解説

小浜から遠敷川沿い(現在の福井県道35号久坂中ノ畑小浜線)を上り根来坂峠を越え小入谷(現在の高島市朽木小入谷)から針畑川沿い(現在の滋賀県道781号)を経て経ヶ岳越えて京都府入り京都府道110号久多広河原線沿いの久多山道分け入り、峰床山~尾越~大見花脊峠へ。京都府道38号京都広河原美山線鞍馬抜け洛中に至る。久多から大悲山を経て京北入り桂川渡り芹生峠越えて京都府道361号上黒田貴船線貴船鞍馬に至る脇道もある。

※この「鞍馬街道(根来・針畑ルート)」の解説は、「鯖街道」の解説の一部です。
「鞍馬街道(根来・針畑ルート)」を含む「鯖街道」の記事については、「鯖街道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鞍馬街道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鞍馬街道」の関連用語

鞍馬街道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鞍馬街道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鞍馬街道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京都府道103号上賀茂山端線 (改訂履歴)、鯖街道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS