土塀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 家屋 > > 土塀の意味・解説 

ど‐べい【土塀】

読み方:どべい

土で築いた塀。築地(ついじ)。


土塀

読み方:とべい,どべい

  1. 充分隠シ了シタルコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・岩手県
  2. 隠匿を云ふ。
  3. 隠匿。「どべた」「どべる」ともいう。

分類 岩手県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

土塀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 00:28 UTC 版)

表面が剥げ落ちた土塀(日本)
日本三塀の一つ、西宮神社の大練塀

土塀(どべい)は、粘土質のに、石灰フノリに加え、菜種油などの天然素材だけで作られた伝統的なである。日本を始め、韓国中国などアジアの国々に多く見られる。

概要

土塀はかつては日本のどこでも見られたきわめて基本的なの造りであり、古くなり、朽ち始めてからはまた異なったを醸し出し、日本人美学に馴染む非常に優れたものであったが、近年、より安価なブロック塀をはじめ、コンクリート製の工法の簡便な多くの製品に押され、また左官職人の減少やハウスメーカーの進出などによって、新築されることが少なくなってきた。

赤土菜種油を混ぜて作った土塀は特に油土塀と呼ばれることもあり、通常のものより強度が高く、耐候性にも優れる。

工法

伝統的な技術を有する職人によって日時をかけ造られ、地域によって多少の作り方の相違は見られるものの、基本的には以下の方法によって造られる。

  1. 粘土質である山泥や土を採取し乾燥させ、石灰とフノリを加える。材料はほとんどは地元で取れたものを使うことが多く、その方がその土地風土気候に適っており、合理的である。材料の混合比率はその土質や風土、気候、施工の際の天候季節などによっても異なるが、職人のによるところが大きい。また、この混合比率を誤るとひび割れなどの原因ともなる。
  2. 次にナタネ油と水と藁を加えよく練り上げる。藁はツナギの役割を果たし、割れの防止や強度を高める目的で使われる。これをよく固練りするまで混ぜあげる。粘りが出たところで団子状に適度な大きさに丸める。
  3. 2の団子を隙間なく基礎上外側・内側に同様に並べ、間にはを置き、敷き詰める。隙間ができるが、そこにも泥団子を塗り、隙間ができないように丁寧に詰めてゆく。
  4. 一段目の外側・内側の団子の間に強度を保つ目的で藁を置く。さらに2段目以降を水糸を使い水平に注意しながら同様に施工してゆく。
  5. 塀の屋根に当たる箇所には下地としてを貼り、隙間は泥で埋め、傾斜を付ける。板の上はさらに泥で塗り固め、後に瓦の土台となる板を貼り小判型塀瓦を先に葺いてゆき、さらに棟瓦を葺く。この際、漆喰を使い防水効果を図る。
  6. 土塀が乾くまで待った後、中塗り、本塗りの順で仕上げ塗りを行う。この場合使用される素材には、下地に使ったような粘土質のものではなく真砂土、漆喰などが使われる。完全に乾ききる前に模様付けなどを行う。これらの作業は時間との戦いとなるため、左官職人総出で行われるのが普通である。

以上の工程は基本的なものであるが、ときに土塀の合間に古い瓦などを入れたり、土塀の表面にさまざまな趣向を凝らした模様を入れたりする。

トンバイ塀

佐賀県有田町の、重要伝統的建造物群保存地区にある、窯元からでる陶器の廃材を利用して作られたこの地方独特の耐火レンガ塀のこと。

関連項目


土塀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 16:23 UTC 版)

塀 (城郭)」の記事における「土塀」の解説

土塀には骨組みのあるものと、骨組みのないものとがある。何れも小さな屋根葺き用途に応じて狭間を切る。

※この「土塀」の解説は、「塀 (城郭)」の解説の一部です。
「土塀」を含む「塀 (城郭)」の記事については、「塀 (城郭)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「土塀」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「土塀」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



土塀と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土塀」の関連用語

土塀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土塀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土塀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの塀 (城郭) (改訂履歴)、塀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS