壁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 家屋 > > の意味・解説 

かべ【壁】

読み方:かべ

建物外周部分また、部屋などを仕切るもの。木舞(こまい)を練った土を塗ったり、板を張ったり、石・煉瓦(れんが)を積んだりして作る

前進阻むもの。進展妨げとなるもの。障害。「記録の—を破る」「開発が—にぶつかる」

登山用語で、直立する岩壁

《壁を「塗る」に「寝(ぬ)る」を掛けて夢のこと。

「まどろまぬ—にも人を見つるかな正(まさ)しからなむ春の夜の夢」〈後撰恋一

白壁に似ているところから豆腐をいう女房詞。おかべ。

[補説] 書名別項。→壁

[下接語] 荒壁石壁板壁大壁・御(お)壁・小壁・錆(さび)壁・白(しら)壁・真(しん)壁・砂壁・袖(そで)壁・外壁土壁・生(なま)壁・海鼠(なまこ)壁・鼠(ねずみ)壁・塗り壁・掃(は)き付け壁・控え壁


かべ【壁】


へき【壁】

読み方:へき

常用漢字] [音]ヘキ(漢) [訓]かべ

[一]ヘキ

かべ。「壁画壁面外壁内壁面壁

土べい。かき。仕切りとして設けた建造物。「隔壁障壁牆壁(しょうへき)・城壁鉄壁防壁

かべのように平らな面。「胃壁腹壁

かべのように切り立った所。がけ。「岸壁岩壁絶壁氷壁北壁

[二]〈かべ〉「壁紙壁土壁新聞荒壁白壁

難読戈壁(ゴビ)・壁蝨(だに)


へき【壁】

読み方:へき

かべ。かきね。しきり。

官軍にても此—の輙(たやす)く敗り難き知りてや」〈染崎延房近世紀聞

二十八宿の一。北方第七宿。アンドロメダ座のα(アルファ)星とペガスス座のγ(ガンマ)星をさす。なまめぼし壁宿


壁
味方の駒が玉の退路塞いでいる状態。塞いでいる駒によって「壁銀」「壁角」などという。

図の▲8八銀が壁銀このまま右から攻められると、逃げ道がなく負けやすい。壁は、戦いが始まるまでに解消しておくのが望ましい。

作者陳愉慶

収載図書80年代中国女流文学選 1 錯、錯、錯!
出版社NGS
刊行年月1986.12


作者アントン・チェーホフ

収載図書チェーホフの“子供たち
出版社日本図刊行
刊行年月1998.4


作者サルトル

収載図書水いらず 改版
出版社新潮社
刊行年月2005.2
シリーズ名新潮文庫


作者稲垣瑞雄

収載図書風の
出版社岩波書店
刊行年月2006.9


作者ひなげし

収載図書四百小説
出版社創英社
刊行年月2006.10



作者木原浩勝

収載図書隣之怪―木守り
出版社メディアファクトリー
刊行年月2007.6


作者いわおたかし

収載図書まわる
出版社文芸社
刊行年月2007.7


作者坂木司

収載図書短劇
出版社光文社
刊行年月2008.12


壁(ある恋文)

作者千人

収載図書壁―中編小説集 2
出版社青英舎
刊行年月1997.6
シリーズ名FIELD NOTE BOOK


壁―S.カルマ氏の犯罪

作者安部公房

収載図書昭和文学全集 15
出版社小学館
刊行年月1987.2


作者島崎藤村

収載図書日本掌編小説秀作下 花・暦篇
出版社光文社
刊行年月1987.12
シリーズ名光文社文庫

収載図書島崎藤村短編集 第2巻 藤村集・散
出版社郷土出版社
刊行年月2003.4


作者木村閑子

収載図書まぐだれーな
出版社
刊行年月1989.1
シリーズ名たね叢書



作者笹沢左保

収載図書地獄の愛
出版社光文社
刊行年月1990.9
シリーズ名光文社文庫

収載図書地獄の愛
出版社双葉社
刊行年月1999.3
シリーズ名双葉文庫


作者J.M.ストラジンスキー

収載図書トワイライトゾーン
出版社扶桑社
刊行年月1991.5
シリーズ名扶桑社ミステリー


作者ライザ・アンゴフスキー・ロガック

収載図書宝石商の猫
出版社二見書房
刊行年月1995.1
シリーズ名ザ・ミステリ・コレクション


作者マーシャ・マラー

収載図書現代ミステリー収穫 2 壁
出版社扶桑社
刊行年月1997.11
シリーズ名扶桑社ミステリー


作者真城

収載図書宇宙塵傑作選 2 日SF軌跡
出版社出版芸術社
刊行年月1997.12


読み方:かべ

  1. 豆腐の事。おかべを見よ
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方
かべ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/03 10:32 UTC 版)

(かべ、: wall)とは、家の四方を囲うもの、または室と室の隔てとなるもの[1]、建物の仕切りとなる平板状の部分[2]。広義には屋外で領域を区切るための「」も含む。


  1. ^ 広辞苑【壁】
  2. ^ a b c d e f g h ブリタニカ百科事典【壁】



壁(ヴァント)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/29 05:12 UTC 版)

NeuN」の記事における「壁(ヴァント)」の解説

テオ・ベッカー (Theo Becker) 9番の壁。1910年生まれノインを守る命令を受けておりSS襲撃してきた際、彼を守る道を選択する彼のことを「人類にとっての福音」かもしれない思っているナオミ・ライジンガー (Naomi Reisinger) 8番の壁。日本刀駆使する女戦士テオ同様、アハトを守る道を選ぶアハト死後ノイン価値見出しテオと共にノインを守る。 ギュンター 11番の壁。写真全てレベッカ託し藁の弾丸」を頼れ遺言残した後、殺害されたクーゲルとは古い知り合い

※この「壁(ヴァント)」の解説は、「NeuN」の解説の一部です。
「壁(ヴァント)」を含む「NeuN」の記事については、「NeuN」の概要を参照ください。


壁(ヴァント)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/29 05:12 UTC 版)

NeuN」の記事における「壁(ヴァント)」の解説

特命を受け、ヒトラー遺伝子受け継ぐ人工的に造られ13人の子供達を影から守る任務に当たる隊員たち。SS部隊出身13人がおり、子供達と共にドイツ各地に分散していた。

※この「壁(ヴァント)」の解説は、「NeuN」の解説の一部です。
「壁(ヴァント)」を含む「NeuN」の記事については、「NeuN」の概要を参照ください。


壁(ベルリーノ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 21:04 UTC 版)

「珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち-」記事における「壁(ベルリーノ)」の解説

目に見えないげんこつせんべい1000分の固さ壁を作る呪文カイカイ仲間太郎脅威から守るために使うが、呪文詠唱には時間がかかり危険を伴う。何とか呪文成功させる太郎頭突き割れた

※この「壁(ベルリーノ)」の解説は、「珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち-」の解説の一部です。
「壁(ベルリーノ)」を含む「珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち-」の記事については、「珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち-」の概要を参照ください。


壁(かべ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 14:09 UTC 版)

人工憑霊蠱猫」の記事における「壁(かべ)」の解説

光の膜。高い防御力持ち妄想形成体超えることができない同様の効果を持つ呪物存在する鬼神使役術使役者竜造寺汎諏訪苑子

※この「壁(かべ)」の解説は、「人工憑霊蠱猫」の解説の一部です。
「壁(かべ)」を含む「人工憑霊蠱猫」の記事については、「人工憑霊蠱猫」の概要を参照ください。


壁(ウォール)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 05:46 UTC 版)

メトロクロス」の記事における「壁(ウォール)」の解説

移動せず上下に伸縮する完全に縮んでいる場合そのまま通過できるある程度の高さまではジャンプ飛び越えることができるが伸びているとぶつかって進行止められたり、飛び越える時に後ろ足に触れる躓いてバランスを崩す。

※この「壁(ウォール)」の解説は、「メトロクロス」の解説の一部です。
「壁(ウォール)」を含む「メトロクロス」の記事については、「メトロクロス」の概要を参照ください。


壁(かべ):

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/22 23:53 UTC 版)

千葉パイレーツ」の記事における「壁(かべ):」の解説

背番号名前不詳昭和40年入団捕手将来有望だったが、犬井陰謀により、13年間一試合出れブルペン捕手となっていた。捕球返球繰り返すのみで、身体がキャッチングスタイルで固定された上、文字通り、壁のように薄くなってしまった。犬井入団時期からして犬井入団前、もしくは同期パイレーツ入りした事になる一平デビュー戦など、作中犬井退場になるシーン何度かあるが、他に控え捕手がいた描写もなく、以後捕手入団してないようなので、犬井ドラフト指名含め徹底して捕手外していた。犬井現役引退後、正捕手になれたかは不明だが、連載後半、恥可苦馬が入団直後キャンプ主力打者相手に、バッティングピッチャー務める回で久々に登場する

※この「壁(かべ):」の解説は、「千葉パイレーツ」の解説の一部です。
「壁(かべ):」を含む「千葉パイレーツ」の記事については、「千葉パイレーツ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「壁」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/09/19 11:29 UTC 版)

発音(?)



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「壁」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



壁と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「壁」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



壁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
将棋タウン将棋タウン
Copyright (c)1999-2023 Shogitown. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2023 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの壁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNeuN (改訂履歴)、珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち- (改訂履歴)、人工憑霊蠱猫 (改訂履歴)、メトロクロス (改訂履歴)、千葉パイレーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS