壁の穴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 壁の穴の意味・解説 

壁の穴

作者壱岐賢也

収載図書真夜中講義室―こんなショート物語
出版社日本図刊行
刊行年月1999.3


壁の穴

作者仁木悦子

収載図書子供たち探偵簿 2 昼の巻
出版社出版芸術社
刊行年月2002.10


壁の穴


壁の穴

作者星新一

収載図書ちぐはぐな部品 改版
出版社角川書店
刊行年月2006.6
シリーズ名角川文庫


壁の穴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 00:39 UTC 版)

株式会社壁の穴
Kabenoana Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
150-0013
東京都渋谷区恵比寿3-28-12
ATYビル401
北緯35度38分37秒 東経139度42分55秒 / 北緯35.64361度 東経139.71528度 / 35.64361; 139.71528
設立 1976年3月
業種 小売業
法人番号 9011001027840
事業内容 飲食店
代表者 代表取締役社長 髙橋仁志
資本金 1000万円
主要株主 株式会社焼肉坂井ホールディングス 100.0%
関係する人物 取締役 真弓陽平
監査役 間宮友久
外部リンク https://www.kabenoana.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社壁の穴(かべのあな)は、たらこスパゲッティ発祥の東京都渋谷区にある和風スパゲッティ専門店の老舗「壁の穴」、丸亀市中府町に讃岐で初めてのセルフ式うどん店を開業し、全国に讃岐うどんを広めた「饂飩の四国」を経営する会社である。2018年に株式会社ジー・テイスト(現・焼肉坂井ホールディングス)の子会社となっている。

概要

もともとは、創業者の成松孝安が東京都中央区田村町に6坪のスパゲティ専門店「Hole in the Wall」を1953年(昭和28年)に開店させたのが前身[1]。成松は英語が堪能で、戦後の占領期には当時のアメリカ中央情報局(CIA)東京支局長だったと言われるポール・ブルームの執事を務めていたことがあり、同店の店名もシェイクスピアの『真夏の夜の夢』にちなんでブルームが命名したという[1]

同店の閉店から5年後の1963年(昭和38年)、渋谷区宇田川町に7坪、カウンター席15席で「壁の穴」を開店。「たらこスパゲティ」や「納豆スパゲティ」「うにスパゲティ」など、常連客のリクエストから生まれたメニューも多く、同店を「和風スバゲティの元祖」と評する評論家もいる[1]1984年(昭和59年)、『株式会社うどん専門店です四國』と合併。そして、1994年(平成6年)には、本格的なイタリア料理店『ブコ・ディ・ムーロ』を東京・恵比寿ガーデンプレイスに開店している。

なお、かつて新宿駅地下の京王モール等に出店していた「元祖壁の穴」(1976年開店、2020年9月閉店)は、ルーツこそ同じだが別法人の経営であり、資本的にはつながりはない(2010年に三光マーケティングフーズ傘下に入っていた[2])。成松は1970年代に「壁の穴」を全国的にフランチャイズ展開しており、「元祖壁の穴」も同時期にフランチャイジーとして契約を結んだ店舗の一つであった[3]

運営業態

沿革

  • 1953年(昭和28年) - 成松孝安が東京・田村町にスパゲティの専門店「壁の穴」を開店
  • 1968年(昭和43年)12月 - 株式会社うどんの専門店です四國 設立
  • 1976年(昭和51年)3月 - 株式会社大阪壁の穴設立
  • 1980年(昭和55年)10月 - 大阪・梅田ナビオ阪急に「壁の穴」開店
  • 1981年(昭和56年)3月
    • 株式会社大阪壁の穴を株式会社壁の穴に商号変更
    • 東京・渋谷、原宿店を買収
  • 1983年(昭和58年)5月 - 東京・自由が丘メルサに「壁の穴」開店(2016年4月「Pasta & 壁の穴」に店名変更)
  • 1984年(昭和59年)9月 - 株式会社うどんの専門店です四國と株式会社壁の穴 合併新商号 株式会社壁の穴となる
  • 1986年(昭和61年)6月 - 神戸・三宮さんプラザに「壁の穴」開店(2017年11月「Puck壁の穴」に店名変更)
  • 1987年(昭和62年)
    • 1月 - 東京・大崎ニューシティーにうどんの「めん恋」開店(2003年5月「四國」に店名変更)
    • 10月 - 東京・日比谷シャンテに「壁の穴」開店(2017年12月「Pasta & Pizza壁の穴」に店名変更)
  • 1993年(平成5年)7月 東京・渋谷道玄坂に「壁の穴」開店
  • 1994年(平成6年)10月 - 東京・恵比寿ガーデンプレイスに「Buco di Muro」開店(平成28年8月「バーチョ・ディ・ジュリエッタ」に店名変更)
  • 1995年(平成7年)12月 - 大阪・茨木ロサヴィアに「壁の穴」開店 神戸・三宮さんプラザに「四國」開店
  • 2000年(平成12年)
    • 7月 - 大阪・西梅田安田生命大阪ビルに「四國」開店
    • 11月 - 大阪・京阪ザ・ストア香里園に「四國」開店
  • 2001年(平成13年)
    • 4月 - 兵庫・アクタ西宮に「四國」開店
    • 11月 - 東京・東急百貨店東横に「四國」開店
  • 2003年(平成15年)
    • 3月 - 札幌・札幌ステラプレイスに「グランディーバ カフェ」開店(2014年9月「グランディーバ・チェターラ」に店名変更)
    • 5月 - 東京・日本テレビタワーに「グランディーバ カフェ」開店(2016年11月「バーチョ・ディ・ジュリエッタ」に店名変更
  • 2005年(平成17年)2月 - 札幌・札幌シャンテに「四國」開店
  • 2006年(平成18年)5月 - 千葉・千葉そごうに「壁の穴」開店
  • 2008年(平成20年)4月 - 東京・調布パルコに「四國」開店
  • 2011年(平成23年)4月 東京・西武池袋本店に「パスタ & サラダ パック」開店(2017年6月「Pasta & wien壁の穴」に店名変更)
  • 2012年(平成24年)7月 - 札幌・札幌ステラプレイスに「四國」開店
  • 2014年(平成26年)
  • 2015年(平成27年)
    • 3月 - 大阪・京阪ザ・ストア香里園に「PASTA & BAR壁の穴」開店
    • 4月 - 兵庫・リファーレ横尾に「四國」開店
  • 2017年(平成29年)8月 - 埼玉・そごう大宮店に「ディ・ジュリエッタ」開店
  • 2018年(平成30年)

事業所

東京本部

〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-28-12 ATYビル401

関西本部

〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満5-6-4 SNビル5F

脚注

外部リンク


「壁の穴」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「壁の穴」の関連用語

壁の穴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



壁の穴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの壁の穴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS