ヘキとは? わかりやすく解説

へき【×僻】

読み方:へき

[音]ヘキ(漢) [訓]ひがむ

本筋からずれて、正しくない一方偏する。「僻見僻説僻論

場所が中央から離れている。「僻遠僻陬(へきすう)・僻村僻地

難読僻耳(ひがみみ)・僻目(ひがめ)


へき【×劈】

読み方:へき

[音]ヘキ(漢) [訓]さく

切り裂く切り開く。「劈開

物事始まり。「劈頭


へき【壁】

読み方:へき

常用漢字] [音]ヘキ(漢) [訓]かべ

[一]〈ヘキ〉

かべ。「壁画壁面外壁内壁面壁

土べい。かき。仕切りとして設けた建造物。「隔壁障壁牆壁(しょうへき)・城壁鉄壁防壁

かべのように平らな面。「胃壁腹壁

かべのように切り立った所。がけ。「岸壁岩壁絶壁氷壁北壁

[二]〈かべ〉「壁紙壁土壁新聞荒壁白壁

難読戈壁(ゴビ)・壁蝨(だに)


へき【壁】

読み方:へき

かべ。かきね。しきり。

官軍にても此—の輙(たやす)く敗り難き知りてや」〈染崎延房近世紀聞

二十八宿の一。北方第七宿。アンドロメダ座のα(アルファ)星とペガスス座のγ(ガンマ)星をさす。なまめぼし壁宿


へき【璧】

読み方:へき

常用漢字] [音]ヘキ(漢) [訓]たま

ドーナツ形の玉。「完璧白璧

すぐれたもの。「双璧


へき【璧】

読み方:へき

古代中国玉器の一。扁平(へんぺい)・環状中央に円孔がある。身分標識祭器、のちには装飾品として用いられた。たま。


へき【癖】

読み方:へき

常用漢字] [音]ヘキ(漢) [訓]くせ

[一]〈ヘキ〉かたよった習性。くせ。「悪癖奇癖潔癖酒癖習癖書癖性癖盗癖病癖

[二]〈くせ(ぐせ)〉「口癖酒癖手癖難癖(なんくせ)」


へき【癖】

読み方:へき

かたよった好み習性。くせ。「放言の—がある」「煙霞(えんか)の—」


へき【×碧】

読み方:へき

人名用漢字] [音]ヘキ(漢) [訓]あお あおい みどり

深い青色青緑色。「碧眼碧玉碧空碧落紺碧深碧丹碧

名のり]きよし・たま


へき【×辟】

読み方:へき

[音]ヘキ(漢)

罪。重い刑罰。「大辟

避ける。「辟易(へきえき)」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘキ」の関連用語

1
100% |||||

2
デジタル大辞泉
94% |||||




6
94% |||||

7
94% |||||

8
94% |||||

9
94% |||||

10
94% |||||

ヘキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS