昭和17年 (みずのえうま 壬午)
![]() |
年(年号) | |
●1923年 (大正12年) | ■関東大震災 |
●1928年 (昭和3年) | ■初の普通選挙実施 |
●1932年 (昭和7年) | ■五・一五事件 |
●1936年 (昭和11年) | ■二・二六事件 |
●1941年 (昭和16年) | ■対英米宣戦布告 |
![]() | |
●1945年 (昭和20年) | ■ポツダム宣言受諾 |
●1946年 (昭和21年) | ■日本国憲法公布 |
●1951年 (昭和26年) | ■サンフランシスコ講和条約 |
●1953年 (昭和28年) | ■テレビ放送開始 |
●1956年 (昭和31年) | ■国際連合加盟 |
●1960年 (昭和35年) | ■東京タワー完成 |
●1960年 (昭和35年) | ■日米新安保条約調印 |
![]() |
1942年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/11 08:06 UTC 版)
1942年(1942 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、木曜日から始まる平年。昭和17年。
- ^ “歴代内閣ホームページ情報:小泉純一郎 内閣総理大臣(第87代)”. 首相官邸ホームページ. 2020年12月8日閲覧。
- ^ "俳優の志賀勝氏死去 脇役俳優集団「ピラニア軍団」". 神戸新聞NEXT. 神戸新聞社. 4 April 2020. 2020年11月17日閲覧。
- ^ 作詞家・岡本おさみさんが死去 「旅の宿」「襟裳岬」など オリコンスタイル 2020年11月23日閲覧
- ^ “地井武男さん死去、70歳…「北の国から」「ちい散歩」”. スポニチ Sponichi Annex 芸能 (2012年6月29日). 2020年11月21日閲覧。
- ^ “マサ斎藤さんが死去 アントニオ猪木氏と巌流島で死闘”. 東スポWEB (東京スポーツ新聞社). (2018年7月16日) 2020年10月27日閲覧。
- ^ “「ミスター社会人」高梨英夫氏が死去、76歳”. SANSPO.COM(サンスポ) (2018年12月29日). 2020年11月21日閲覧。
- ^ 山下清海(2014)"斎藤 功先生のご逝去を悼む"地理学評論(日本地理学会).87(4):351-352.(351ページより)
- ^ 川又千秋『総統兵団2001 虚空篇』中央公論社、1995年、7 - 12・151・152・177頁。ISBN 978-4-12-202274-4。
- ^ かわぐちかいじ『ジパング 1』講談社、2001年、23・38 - 64・76・113頁。ISBN 978-4-06-328731-8。
- ^ 矢野徹『昇天する箱舟の伝説』早川書房、1974年、154・155・162 - 190・194・195・212 - 216頁。ISBN 978-4-15-030042-5。
- ^ ホルヘ・ルイス・ボルヘス『伝奇集』岩波書店、1993年、21・22・34 - 40頁。ISBN 978-4-00-327921-2。
- 1942年のページへのリンク