1942年の相撲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/20 14:51 UTC 版)
| 1942年 こちらもご覧下さい | 
|---|
| 各年のスポーツ | 
| 1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 | 
| 競輪 | 
| 1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 | 
| サッカー | 
| 1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 | 
| 自転車競技 | 
| 1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 | 
| 相撲 | 
| 1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 | 
| 日本競馬 | 
| 1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 | 
| バスケットボール | 
| 1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 | 
| バレーボール | 
| 1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 | 
| 野球 | 
| 1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 | 
| ■ヘルプ | 
1942年の相撲(1942ねんのすもう)は、1942年の相撲関係のできごとについて述べる。
できごと
本場所
誕生
- 2月20日 - 若二瀬唯之(最高位:小結、所属:大鳴戸部屋→朝日山部屋、+ 1997年【平成9年】)[2]
- 3月28日 - 北の富士勝昭(第52代横綱、所属:出羽海部屋→九重部屋、+ 2024年【令和6年】)[3][4]
- 3月29日 - 33代木村庄之助(元・立行司、所属:高砂部屋)[5]
- 4月11日 - 安芸の國一典(最高位:十両9枚目、所属:時津風部屋)
- 5月4日 - 淺瀬川健次(最高位:前頭筆頭、所属:荒磯部屋→伊勢ヶ濱部屋、+ 2017年【平成29年】)[6]
- 6月7日 - 逆鉾與治郎(最高位:前頭6枚目、所属:井筒部屋、+ 2000年【平成12年】)[7]
- 6月20日 - 大麒麟將能(最高位:大関、所属:二所ノ関部屋、+ 2010年【平成22年】)[8]
- 7月19日 - 高鐵山孝之進(最高位:関脇、所属:朝日山部屋、+ 1996年【平成8年】)[8]
- 8月9日 - 和晃敏郎(最高位:前頭筆頭、所属:伊勢ヶ濱部屋、+ 2018年【平成30年】)[9]
- 8月17日 - 9代式守勘太夫(元・三役格行司、所属:伊勢ヶ濱部屋→桐山部屋、+ 2023年【令和5年】)[10]
- 10月20日 - 隆昌山勝茂(最高位:十両7枚目、所属:小野川部屋→出羽海部屋)
- 10月26日 - 八竜鉄右エ門(最高位:十両15枚目、所属:錦島部屋→時津風部屋)
- 12月10日 - 柏梁勝雄(最高位:十両3枚目、所属:伊勢ノ海部屋、+ 2019年【平成31年】)[11]
死去
- 4月28日 - 橋詰正次(最高位:三段目)※現役力士唯一の戦死
- 5月5日 - 豊國福馬(最高位:大関、所属:井筒部屋、* 1893年【明治26年】)[12]
- 5月22日 - 神嵜重太郎(最高位:前頭13枚目、所属:高砂部屋、* 1882年【明治15年】)[13]
- 6月2日 - 磐城徳枩(最高位:十両2枚目、所属:二十山部屋、* 1912年【明治45年】)
- 6月27日 - 氷見ヶ濱弥太郎(最高位:前頭13枚目、所属:稲川部屋、* 1882年【明治15年】)[14]
- 7月12日 - 大鳴門灘右エ門(最高位:関脇、所属:八角部屋、年寄:八角、* 1887年【明治20年】)[15]
- 9月21日 - 阿蘇ヶ嶽寅吉(最高位:小結、所属:八角部屋、* 1890年【明治23年】)[16]
- 11月23日 - 源武山源右エ門(最高位:十両2枚目、所属:伊勢ノ海部屋→朝日山部屋、* 1887年【明治20年】)
- 11月某日 - 木村良雄(十両格行司)※被雷による沈没で死亡
脚注
注釈
出典
- ^ a b 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 314頁
- ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 169頁
- ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 164頁
- ^ 「元横綱 北の富士勝昭さん 死去 82歳 大相撲中継の解説で人気」『NHK』2024年11月20日。2024年11月20日閲覧。
- ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 362頁
- ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 165頁
- ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 162頁
- ^ a b 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 163頁
- ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 177頁
- ^ 「角界ニュース」『相撲』2023年12月号、ベースボール・マガジン社、127頁。
- ^ 「角界ニュース」『相撲』2019年4月号、ベースボール・マガジン社、127頁。
- ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 49頁
- ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 16頁
- ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 17頁
- ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 19頁
- ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 39頁
| 大相撲 | 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| アマチュア 相撲 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 世界の相撲 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 各種相撲 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 相撲用語 | 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 団体・施設 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 関連項目 | |||||||||||||||||||||||||||||||
|  カテゴリ | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 1927年(昭和2年)0 | |
|---|---|
| 1928年(昭和3年)0 | |
| 1929年(昭和4年)0 | |
| 1930年(昭和5年)0 | 
 | 
| 1931年(昭和6年)0 | 
 | 
| 1932年(昭和7年)0 | 
 | 
| 1933年(昭和8年)0 | 
 | 
| 1934年(昭和9年)0 | 
 | 
| 1935年(昭和10年) | 
 | 
| 1936年(昭和11年) | 
 | 
| 1937年(昭和12年) | 
 | 
| 1938年(昭和13年) | 
 | 
| 1939年(昭和14年) | 
 | 
| 1940年(昭和15年) | 
 | 
| 1941年(昭和16年) | 
 | 
| 1942年(昭和17年) | 
 | 
| 1943年(昭和18年) | 
 | 
| 1944年(昭和19年) | 
 | 
| 1945年(昭和20年) | 
 | 
| 1946年(昭和21年) | 
 | 
| 1947年(昭和22年) | 
 | 
| 1948年(昭和23年) | 
 | 
| 1949年(昭和24年) | 
 | 
| 1950年(昭和25年) | 
 | 
| 1951年(昭和26年) | 
 | 
| 1952年(昭和27年) | 
 | 
| 1953年(昭和28年) | 
 | 
| 1954年(昭和29年) | 
 | 
| 1955年(昭和30年) | 
 | 
| 1956年(昭和31年) | 
 | 
| 1957年(昭和32年) | 
 | 
| 1958年(昭和33年) | 
 | 
| 1959年(昭和34年) | 
 | 
| 1960年(昭和35年) | 
 | 
| 1961年(昭和36年) | 
 | 
| 1962年(昭和37年) | 
 | 
| 1963年(昭和38年) | 
 | 
| 1964年(昭和39年) | 
 | 
| 1965年(昭和40年) | 
 | 
| 1966年(昭和41年) | 
 | 
| 1967年(昭和42年) | 
 | 
| 1968年(昭和43年) | 
 | 
| 1969年(昭和44年) | 
 | 
| 1970年(昭和45年) | 
 | 
| 1971年(昭和46年) | 
 | 
| 1972年(昭和47年) | 
 | 
| 1973年(昭和48年) | 
 | 
| 1974年(昭和49年) | 
 | 
| 1975年(昭和50年) | 
 | 
| 1976年(昭和51年) | 
 | 
| 1977年(昭和52年) | 
 | 
| 1978年(昭和53年) | 
 | 
| 1979年(昭和54年) | 
 | 
| 1980年(昭和55年) | 
 | 
| 1981年(昭和56年) | 
 | 
| 1982年(昭和57年) | 
 | 
| 1983年(昭和58年) | 
 | 
| 1984年(昭和59年) | 
 | 
| 1985年(昭和60年) | 
 | 
| 1986年(昭和61年) | 
 | 
| 1987年(昭和62年) | 
 | 
| 1988年(昭和63年) | 
 | 
| 1昭和21年6月場所は両国国技館の修理工事遅延の影響により中止。 | |
|  | この項目は、相撲に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ相撲)。 | 
急上昇のことば
- 1942年の相撲のページへのリンク

 
                             
                    


