向正面とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > 正面 > 向正面の意味・解説 

向正面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 22:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
向正面は上(南)

向正面(むこうじょうめん)は相撲用語で、正面の向かい側を指す。取組行司が立っている側である。「貴人は南に面す」という中国の伝統に基づき、地図上の方位とは無関係に、正面側は方角としては北に位置すると割り当てられ、向正面は南に割り当てられる(したがって正面から見て左側が東方、右側が西方となる)。向正面の観客席は力士の取組が行司に隠れて見えなくなりやすい(通常、行司はなるべく正面側には立たない)。

NHK大相撲中継は正面から行うので、向正面の溜席桝席で観戦する人はテレビに映りやすく、好角家の有名人が映っていることがある(山田直稔中村玉緒高須克弥大村崑神田川俊郎林家ペーパー子夫妻らが知られる)。

かつては裏正面と呼ばれていた。

その他の用法

競技場にある陸上競技用トラックや競馬場のコースなどで、スタートのある直線とは反対側にある直線部分のことを「向正面」と言う場合もある。





向正面と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「向正面」の関連用語

向正面のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



向正面のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの向正面 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS