カンボジア【Cambodia】
インドシナ半島南東部の国。正称、カンボジア王国。首都プノンペン。メコン川流域にあり、米作地帯。1世紀末ごろクメール族が扶南(ふなん)を建国。6~15世紀アンコール王朝の繁栄を経て、1863年フランスの保護領となり、1953年王国として独立。1970年ロン=ノル政権がクメール共和国を樹立したが倒れ、1976年ポル=ポト政権が民主カンボジア政府を発足。その後、1979年樹立のヘン=サムリン政権のカンボジア人民共和国と1982年樹立のシアヌークを大統領とする民主カンボジア連合政府が並立し、前者は1989年カンボジア国に、後者は1990年カンボジアに改名。1993年統一選挙が行われ、シアヌークを国王とする立憲君主国となった。2004年シハモニ新国王即位。人口1445万(2010)。カンプチア。
[補説] 「柬埔寨」とも書く。
カンボジア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/04 08:27 UTC 版)
カンボジア王国(カンボジアおうこく、クメール語: ព្រះរាជាណាចក្រកម្ពុជា)、通称カンボジアは、東南アジアのインドシナ半島南部に位置する立憲君主制国家。ASEAN加盟国、通貨はリエル、人口1,513万人、首都はプノンペン都。
|
|
|
- ^ a b c d “World Economic Outlook Database, April 2014” (英語). IMF (2014年4月). 2014年10月4日閲覧。
- ^ 岡田知子「インドシナの枠組みの中で」/ 上田広美・岡田知子編著『カンボジアを知るための60章』明石書店 2006年 173ページ
- ^ 上田広美・岡田知子編著『カンボジアを知るための60章』明石書店 2006年 205ページ
- ^ 上田広美・岡田知子編著『カンボジアを知るための60章』明石書店 2006年 207ページ
- ^ 大虐殺の審理始まる2009年2月18日『しんぶん赤旗』
- ^ キュー・サムファン大虐殺罪で訴追『しんぶん 赤旗』2009年12月19日(土曜日)版
- ^ ここまで上田広美・岡田知子編著『カンボジアを知るための60章』明石書店 2006年 217ページ
- ^ “カンボジアで見たしなやかな、強権政治に対する抵抗”. 2019年3月10日閲覧。
- ^ Khmer Rouge、KRと略、フランス語、元来はシアヌークが左派を一まとめにして呼んだ言葉、近年は国際社会でポル・ポト派を指す用語となっている。天川直子「誰をどう裁くのか」/上田広美・岡田知子編著『カンボジアを知るための60章』明石書店 2006年 210-213ページ
- ^ 宮崎朋紀「各国法整備支援の状況-カンボジア」
- ^ カンボジアが新しい民法を公布 | プレスリリース(2007年) | ニュースとお知らせ - JICA
- ^ カンボジアで民法の適用開始 | トピックス(2011年度) | ニュースとお知らせ - JICA
- ^ 世界で最も腐敗している国 ワースト29 | BUSINESS INSIDER JAPAN
- ^ 高橋美和「季節のリズム」/ 上田広美・岡田知子編著『カンボジアを知るための60章』明石書店 2006年 78-80ページ
- ^ “カンボジアの国土政策の概要”. 国土交通省国土政策局. 2020年2月4日閲覧。
- ^ “カンボジア住所の日本式表記について”. 在カンボジア日本大使館. 2020年2月4日閲覧。
- ^ カンボジアのGDP World Economic Outlook Database, April 2015
- ^ アジア開発銀行 Poverty in Asia and the Pacific: An Update
- ^ 外務省 後発開発途上国
- ^ 天川直子「米をつくる」/ 上田広美・岡田知子編著『カンボジアを知るための60章』明石書店 2006年 344ページ
- ^ IMFの2014年の各国のGDPデータ
- ^ 「特集 法整備支援の課題」『法律時報』2010年1月号(日本評論社)
- ^ 特集 日本の法整備支援
- ^ 「砲弾などを鐘として使わないで」 カンボジア政府、各学校に指示AFP、2018年7月30日閲覧。
- ^ Valerie Ooka Pang & Li-Rong Lilly Cheng. Struggling to Be Heard: The Unmet Needs of Asian Pacific American Children. SUNY Press (1998), p51. ISBN 0-7914-3839-2.
- ^ 岡田知子「ウサギの裁判官」/ 上田広美・岡田知子編著『カンボジアを知るための60章』明石書店 2006年 52ペー
- ^ インドの『ラーマーヤナ』のカンボジア版で「リアム」(ラーマ)王子の栄光という意味。
- ^ 最終話第547話「布施太子物語(モハーウェサンドー)」、釈迦前世の物語
- ^ カンボジア、タイ、ラオス、ミャンマーにのみ残る
- ^ 岡田知子「天界の喜びから農民の苦しみまで」/ 上田広美・岡田知子編著『カンボジアを知るための60章』明石書店 2006年 58ペー
- ^ 転倒現場で追悼式=死者347人に修正―カンボジア 朝日新聞 2010年11月25日
カンボジア
出典:『Wiktionary』 (2019/02/14 06:15 UTC 版)
固有名詞
カンボジア
別表記
類義語
翻訳
- アイスランド語: Kambódía (is) 女性
- アイルランド語: An Chambóid (ga) 女性
- アストゥリアス語: Camboya (ast)
- アゼルバイジャン語: Kamboca (az), Kamboçiya (az)
- アブハズ語: Камбоџа (ab)
- アフリカーンス語: Kambodja (af)
- アムハラ語: ካምቦዲያ (am), ካምቦድያ (am)
- アラビア語: كَامْبُودِيَا (ar) (kambōdiyā) 女性, كَمْبُودِيَا (ar) (kambōdiyā) 女性
- アルバニア語: Kamboxhia (sq) 女性
- アルメニア語: Կամբոջա (hy)
- イタリア語: Cambogia (it) 女性
- イディッシュ語: קאַמבאָדזשע (yi)
- イド語: Kambodja (io)
- インターリングア: Cambodia (ia)
- インドネシア語: Kamboja (id)
- ヴォラピュク: Kambocän (vo)
- ウクライナ語: Камбо́джа (uk) 女性
- ウズベク語: Kambodja (uz)
- ウルドゥー語: کمبوڈیا (ur) (kamboḍiyā) 男性
- 英語: Cambodia (en)
- エストニア語: Kambodža (et)
- エスペラント: Kamboĝo (eo)
- オセット語: Камбоджӕ (os)
- オランダ語: Cambodja (nl)
- オリヤー語: କମ୍ବୋଡ଼ିଆ (or)
- カザフ語: Камбоджа (kk)
- カタルーニャ語: Cambodja (ca) 女性
- ガリシア語: Cambodja (gl) 女性
- カンナダ語: ಕಾಂಬೋಡಿಯ (kn)
- ギリシア語: Καμπότζη (el) 女性
- キルギス語: Камбоджа (ky)
- グジャラート語: કમ્બોડીયા (gu)
- クメール語: ស្រុកខ្មែរ (km), កម្ពុជា (km)
- グルジア語: კამბოჯა (ka)
- サンタル語: ᱠᱮᱢᱵᱳᱰᱤᱭᱟ (sat)
- シチリア語: Camboggia (scn) 女性
- シンハラ語: කාම්බෝජය (si)
- スウェーデン語: Kambodja (sv)
- スコットランド語: Cambodie (sco)
- スペイン語: Camboya (es) 女性
- スロヴァキア語: Kambodža (sk) 女性
- スロヴェニア語: Kambodža (sl) 女性
- スワヒリ語: Kamboja (sw)
- セルビア・クロアチア語:
- タイ語: (正式) กัมพูชา (th), (方言) เขมร (th)
- タイ・ルー語: ᦶᦋᧃᦘᦴᦈᦻᧈ (khb)
- タガログ語: Kambodya (tl)
- タジク語: Камбоҷа (tg)
- タタール語: Камбоҗа (tt)
- タミル語: கம்போடியா (ta)
- チェコ語: Kambodža (cs) 女性
- 中国語:
- 朝鮮語: (韓国) 캄보디아 (ko), (北朝鮮) 캄보쟈 (ko)
- チワン語: Genjbujcai (za)
- ディベヒ語: ކެމްބޯޑިއާ (dv)
- テトゥン語: kamboja (tet)
- テルグ語: కంబోడియా (te)
- デンマーク語: Cambodja (da)
- ドイツ語: Kambodscha (de) 中性
- トルクメン語: Kamboja (tk)
- トルコ語: Kamboçya (tr)
- ネパール語: कम्बोडिया (ne)
- ノルウェー語: Kambodsja (no)
- ノルマン語: Cambodge (nrf) 女性, Cambodia (nrf) 女性
- ハウサ語: Kambodiya (ha)
- バシキール語: Камбоджа (ba)
- パシュトー語: کمبودیا (ps)
- ハンガリー語: Kambodzsa (hu)
- ビルマ語: ကမ္ဘောဒီးယား (my), ကမ္ဗောဒီးယား (my)
- ヒンディー語: कम्बोडिया (hi) 男性
- フィンランド語: Kambodža (fi)
- フェロー語: Kambodja (fo) 中性
- フランス語: Cambodge (fr) 男性
- ブルガリア語: Камбо́джа (bg) 女性
- ブルトン語: Kambodja (br)
- ベトナム語: Căm Bốt (vi), Cao Miên (vi)
- ヘブライ語: קַמְבּוֹדְיָה (he) (kambodia) 女性
- ベラルーシ語: Камбо́джа (be) 女性
- ペルシア語: کامبوج (fa) (kâmboj)
- ベンガル語: কম্বোডিয়া (bn)
- ポーランド語: Kambodża (pl) 女性
- ポルトガル語: Camboja (pt) 女性
- マオリ語: Kamupōtia (mi)
- マケドニア語: Камбо́џа (mk) 女性
- マラーティー語: कंबोडिया (mr)
- マラヤーラム語: കംബോഡിയ (ml)
- マルタ語: il-Kambodja (mt) 女性
- マレー語: Kemboja (ms)
- モンゴル語: Камбож (mn)
- ヨルバ語: Kàmùbódíà (yo)
- ラーオ語: ກຳພູຊາ (lo), ກຳປູເຈຍ (lo)
- ラトヴィア語: Kambodža (lv) 女性
- リトアニア語: Kambodža (lt) 女性
- ルーマニア語: Cambodgia (ro) 女性
- ロシア語: Камбо́джа (ru) 女性, (以前の名称) Кампу́чи́я (ru) 女性
- ロマンシュ語: Cambodscha (rm) 女性
関連語
カンボジアと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- カンボジアのページへのリンク