カンボジア王国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カンボジア王国の意味・解説 

カンボジア王国

カンボジア王国
Kingdom of Cambodia
通貨単位リエル
Riel
マップ
500 リエル (1995)
200 リエル (1995)
100 リエル (1995)
50 リエル (1995)

カンボジア

(カンボジア王国 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 23:11 UTC 版)

カンボジア王国(カンボジアおうこく、クメール語: ព្រះរាជាណាចក្រកម្ពុជា)、通称カンボジアは、東南アジアインドシナ半島南部に位置する立憲君主制国家[8]東南アジア諸国連合加盟国であり、通貨はリエルである[8]。人口1671万人、首都はプノンペン


注釈

  1. ^ Khmer Rouge、KRと略、フランス語、元来はシアヌークが左派を一まとめにして呼んだ言葉、近年は国際社会でポル・ポト派を指す用語となっている。天川直子「誰をどう裁くのか」/上田広美・岡田知子編著『カンボジアを知るための60章』明石書店 2006年 210-213ページ

出典

  1. ^ World Bank Open Data” (英語). THE WORLD BANK. 2021年11月5日閲覧。
  2. ^ World Bank Open Data” (英語). THE WORLD BANK. 2021年11月5日閲覧。
  3. ^ World Bank Open Data” (英語). THE WORLD BANK. 2021年11月6日閲覧。
  4. ^ World Bank Open Data” (英語). THE WORLD BANK. 2021年11月6日閲覧。
  5. ^ World Bank Open Data” (英語). THE WORLD BANK. 2021年11月6日閲覧。
  6. ^ World Bank Open Data” (英語). THE WORLD BANK. 2021年11月6日閲覧。
  7. ^ World Bank Open Data” (英語). THE WORLD BANK. 2021年11月6日閲覧。
  8. ^ a b カンボジア基礎データ”. Ministry of Foreign Affairs of Japan. 2022年3月5日閲覧。
  9. ^ 石澤 2013, p. 125.
  10. ^ 石澤 2013, pp. 175–176.
  11. ^ 石澤 2013, pp. 38–39.
  12. ^ 岡田知子「インドシナの枠組みの中で」/ 上田広美・岡田知子編著『カンボジアを知るための60章』明石書店 2006年 173ページ
  13. ^ カンボジアの人口は七百七十六万人『朝日新聞』1978年(昭和53年)7月18日朝刊、13版、7面
  14. ^ 上田広美・岡田知子編著『カンボジアを知るための60章』明石書店 2006年 205ページ
  15. ^ 上田広美・岡田知子編著『カンボジアを知るための60章』明石書店 2006年 207ページ
  16. ^ 大虐殺の審理始まる 2009年2月18日『しんぶん赤旗
  17. ^ キュー・サムファン大虐殺罪で訴追『しんぶん 赤旗』2009年12月19日(土曜日)版
  18. ^ ここまで上田広美・岡田知子編著『カンボジアを知るための60章』明石書店 2006年 217ページ
  19. ^ カンボジアで見たしなやかな、強権政治に対する抵抗”. 2019年3月10日閲覧。
  20. ^ 宮崎朋紀「各国法整備支援の状況-カンボジア」
  21. ^ カンボジアが新しい民法を公布 | プレスリリース(2007年) | ニュースとお知らせ - JICA
  22. ^ カンボジアで民法の適用開始 | トピックス(2011年度) | ニュースとお知らせ - JICA
  23. ^ 高橋美和「季節のリズム」/ 上田広美・岡田知子編著『カンボジアを知るための60章』明石書店 2006年 78-80ページ
  24. ^ Cambodia Clearing House Mechanism Species Database”. 2022年6月3日閲覧。
  25. ^ Reptile Database, accessed 3 March 2013
  26. ^ カンボジアの国土政策の概要”. 国土交通省国土政策局. 2020年2月4日閲覧。
  27. ^ カンボジア住所の日本式表記について”. 在カンボジア日本大使館. 2020年2月4日閲覧。
  28. ^ カンボジアのGDP World Economic Outlook Database, April 2015
  29. ^ アジア開発銀行 Poverty in Asia and the Pacific: An Update
  30. ^ 外務省 後発開発途上国
  31. ^ 天川直子「米をつくる」/ 上田広美・岡田知子編著『カンボジアを知るための60章』明石書店 2006年 344ページ
  32. ^ IMFの2014年の各国のGDPデータ
  33. ^ 「特集 法整備支援の課題」『法律時報』2010年1月号(日本評論社)
  34. ^ 特集 日本の法整備支援
  35. ^ Valerie Ooka Pang & Li-Rong Lilly Cheng. Struggling to Be Heard: The Unmet Needs of Asian Pacific American Children. SUNY Press (1998), p51. ISBN 0-7914-3839-2.
  36. ^ 「砲弾などを鐘として使わないで」 カンボジア政府、各学校に指示AFP、2018年7月30日閲覧。
  37. ^ カンボジア 危険・スポット・広域情報”. 外務省. 2022年6月3日閲覧。
  38. ^ 世界で最も腐敗している国 ワースト29 | BUSINESS INSIDER JAPAN
  39. ^ 岡田知子「ウサギの裁判官」/ 上田広美・岡田知子編著『カンボジアを知るための60章』明石書店 2006年 52ペー
  40. ^ インドの『ラーマーヤナ』のカンボジア版で「リアム」(ラーマ)王子の栄光という意味。
  41. ^ 最終話第547話「布施太子物語(モハーウェサンドー)」、釈迦前世の物語
  42. ^ カンボジア、タイ、ラオス、ミャンマーにのみ残る
  43. ^ 岡田知子「天界の喜びから農民の苦しみまで」/ 上田広美・岡田知子編著『カンボジアを知るための60章』明石書店 2006年 58ペー
  44. ^ 転倒現場で追悼式=死者347人に修正―カンボジア 朝日新聞 2010年11月25日
  45. ^ ユネスコ世界遺産センター カンボジア



カンボジア王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 04:42 UTC 版)

世界遺産の一覧 (アジア)」の記事における「カンボジア王国」の解説

詳細は「カンボジアの世界遺産」を参照 画像登録名登録年分類登録基準ID備考 アンコール遺跡 1992年 文化 (1), (2), (3), (4) 668 危機遺産1992年-2004年)。無形文化遺産カンボジア王家舞踊英語版)と関連プレアヴィヒア寺院 2008年 文化 (1) 1224 登録がタイとカンボジアの国境紛争引き起こした古代イシャナプラの考古遺跡 サンボー・プレイ・クック寺院地区英語版2017年 文化 (2), (3), (6) 1532

※この「カンボジア王国」の解説は、「世界遺産の一覧 (アジア)」の解説の一部です。
「カンボジア王国」を含む「世界遺産の一覧 (アジア)」の記事については、「世界遺産の一覧 (アジア)」の概要を参照ください。


カンボジア王国(第一次)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/03 01:46 UTC 版)

カンボジア君主・国家元首一覧」の記事における「カンボジア王国(第一次)」の解説

1434年 - 1970年 国王 ポニャー・ヤット(1434年 - 1462年) ニヤリヤイ・リヤミヤトゥバティー( - 1467年) 以下の3王による国内分裂1467年 - 1474年)、アユタヤ王朝介入でトゥモーが勝利スレイ1467年 - 1474年) スレイ・ソリヨテイ(1468年 - 1474年) トゥモー(1471年 - 1498年) スレイ・ソッコンポット( - 1505年コン( - 1515年) オンチャン1世( - 1555年) バロムンタラ(バロム・リヤチヤ1世、 - 1567年) サター1世( - 1575年) チェイチェター1世( - 1594年) リヤミヤ・チューンプレイ( - 1596年) ポニャー・トン(バロム・リヤチヤ2世、 - 1597年) ポニャー・アン(バロム・リヤチヤ3世、 - 1599年) ポニャー・ヨム( - 1600年) スレイ・ソリヨポー( - 1618年) チェイチェーター2世( - 1628年) ポニャー・トー(サムピヤレア、トマリヤチヤ1世、 - 1634年) ポニャー・ヌー(アントン1世、 - 1640年アンノン1世(ボトムリヤチヤ1世、 - 1642年アンチャン1世(ボトムリヤチヤ2世、ムハンマド・アンチャン、イブラーヒム、 - 1658年) ポニャー・ソー(ボトムリヤチヤ3世)( - 1672年) チェイチェター3世( - 1673年アンチェイ( - 1675年アンノン2世1675年) チェイチェター4世( - 1701年) アンエム( - 1702年) チェイチェター4世1702年2度目) トモリヤチヤ2世( - 1704年) チェイチェター4世( - 1706年3度目) トモリヤチヤ2世( - 1710年2度目) アンエム( - 1722年2度目) サター2世( - 1738年) トモリヤチヤ2世( - 1747年3度目) トモリヤチヤ・アンエム(1747年) スレイソリヨ・アンイン(1747年アントン( - 1749年) チェイチェーター5世( - 1755年アントン1756年 - 1758年) ウテイ・アントン(ウテイ2世)( - 1775年アンノン3世( - 1779年) アンエン( - 1796年) チャウヴィア・ポック( - 1806年アンチャン2世( - 1834年) アンメイ(女王、 - 1841年アン・ドゥオン1845年12月清による承認) - 1859年11月) アンヴァデイ・チュラロウン・ノロドム(ノロドム1860年 - 1904年4月24日) - ノロドム家 アンサル・シソワット(1904年4月27日 - 1927年4月9日) - シソワットシソワット・モニヴォン1927年8月9日 - 1941年4月22日) - シソワットノロドム・シハヌーク1941年10月 - 1955年3月2日) - ノロドムノロドム・スラマリット1955年3月3日 - 1960年4月3日) - ノロドム家 国家元ノロドム・シハヌーク1960年4月3日 - 1970年3月18日王子地位のまま称制殿下呼称される) シソワット・コサマック・ニヤリリヤット国母憲法元首と並ぶ象徴規定) - シソワット

※この「カンボジア王国(第一次)」の解説は、「カンボジア君主・国家元首一覧」の解説の一部です。
「カンボジア王国(第一次)」を含む「カンボジア君主・国家元首一覧」の記事については、「カンボジア君主・国家元首一覧」の概要を参照ください。


カンボジア王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/03 19:23 UTC 版)

勲章」の記事における「カンボジア王国」の解説

詳細は「カンボジアの栄典」を参照 フランス植民地時代に、フランスなどの欧州栄典基づいて創設された。カンボジア独立後に改革され1975年4月17日クメール共和国崩壊とともに一時停止したが、1995年10月5日ノロドム・シハヌーク国王勅令により再施行されるカンボジア国メリット大勲章英語版カンボジア王室勲章英語版) - 1864年創設 国家独立勲章オランダ語版) - 1963年創設 セナ・ジャヤセド章(オランダ語版) - 1928年創設 国家防衛章(金・銀銅メダル王室冠章 統治章(スペイン語版) アヌサラ王室記念章 カンボジア王国友好勲章 - 1948年創設外国人下賜 ロイヤル・モニサラポン勲章 ソワタラ勲章オランダ語版) プリヤ・コソマック・ニアリレア女王勲章オランダ語版) プリヤ・ヴェサンダル勲章オランダ語版) - 1966年創設 労働勲章オランダ語版忠誠勲章オランダ語版) - 1994年創設 産業勲章 (カンボジア)(オランダ語版国家建設勲章オランダ語版) - 1966年創設 サトレイ・ヴァタナ章(オランダ語版) - 1948年創設女性下賜 ケマラ・ケラリス・スポーツ章 カンボジア王室勲章英語版) ソワタラ勲章オランダ語版) プリヤ・コソマック・ニアリレア女王勲章

※この「カンボジア王国」の解説は、「勲章」の解説の一部です。
「カンボジア王国」を含む「勲章」の記事については、「勲章」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カンボジア王国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「カンボジア王国」の例文・使い方・用例・文例

  • カンボジア王国の旧称
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンボジア王国」の関連用語

カンボジア王国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンボジア王国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
WorldCoin.NetWorldCoin.Net
Copyright 2024, WorldCoin.Net All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカンボジア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの世界遺産の一覧 (アジア) (改訂履歴)、カンボジア君主・国家元首一覧 (改訂履歴)、勲章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS