はっ‐そく【発足】
ほっ‐そく【発足】
発足
発足(ほっそく)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 09:43 UTC 版)
※この「発足(ほっそく)」の解説は、「発足」の解説の一部です。
「発足(ほっそく)」を含む「発足」の記事については、「発足」の概要を参照ください。
発足
「発足」の例文・使い方・用例・文例
- メーデー実行委員会が、16日に発足しました
- 日本銀行総裁を会長として日本英語教育研究委員会が1956年に発足しました
- 事業拡大に伴い、機能横断型チームを発足する。
- 官民の合同プロジェクトチームが発足しました。
- 安倍内閣は、第90代の内閣総理大臣に指名された安倍晋三が2006年9月26日に発足させた内閣である。
- 新党の発足を祝って, 出席者全員でシャンシャンシャンと手を締めた.
- 発足当時, 細川政権は日本人の大多数の支持を得た.
- この 4 月に特別委員会がやっと発足した.
- 英語教師のための新しい学会が来年発足することになっている.
- 選挙を発足する
- 英国の神学者で、(ジョン・ヘンリー・ニューマン、ジョン・キーブルとともに)オックスフォード運動を発足させた(1800年−1882年)
- 華族制度の発足時に華族となった人
- 国際復興開発銀行という,第二次大戦の復興と途上国開発を目的として発足した国際金融機関
- 会が発足する
- 組織などが発足する
- 大韓民国において,第五共和国という,1980年憲法により発足した共和体制
- 国際連合の発足を記念して制定された日
- 消防庁はこの問題を調査するため,5月に研究会を発足する。
- 今年4月に起きたみずほフィナンシャルグループのコンピュータシステム障害を受けて,同庁の新しいコンピュータシステムに障害が起こると公社発足に影響を及ぼすかもしれないという懸念がある。
- 4月15日,暫(ざん)定(てい)統(とう)治(ち)機(き)構(こう)を発足するために会合が開かれた。
品詞の分類
- >> 「発足」を含む用語の索引
- 発足のページへのリンク