あした【明=日】
読み方:あした
《「あした(朝)2」から転じた語》今日の次の日。あす。みょうにち。
[用法] あした・あす——「あした」は「あした天気になあれ」「あしたはあしたの風が吹く」のように、最も日常的に用いられる。◇「あす」は由来の古い語であるが、「あすは北寄りの風、晴れでしょう」などと用いるほか、「あすは我が身」「あすの世界を担うのは君たちだ」のように、近い将来の意でも用いる。◇類似の語に「明日(みょうにち)」があるが、「明日、御報告にうかがいます」「明日の御予定はいかがでしょうか」など改まった場合、あるいは文章の中で用いる。
あした【▽朝】
あした 【阿氏多】
あした
あした
明日
姓 | 読み方 |
---|---|
明日 | あした |
あした
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 23:44 UTC 版)
あした(明日)は、現在の次の日のこと。
- 楽曲
- あした (中島みゆきの曲) - 1989年の中島みゆきのシングル曲。
- あした (aikoの曲) - 1998年のaikoのメジャーデビューシングル。
- あした (倍賞千恵子の曲) - NHK「みんなのうた」の楽曲。初回放映は1992年2月-3月。
- 明日 (平原綾香の曲) - 2004年の平原綾香のシングル曲。
- 明日! (歌曲) - リヒャルト・シュトラウス作曲の歌曲。
- 映画
- あした順子・ひろし - 漫才師
- あした (漫画) - ももち麗子作の漫画。
- 明日-真の改革にいたる平和な道 - エベネザー・ハワードの著書『明日の田園都市』の当初の書名。
関連項目
- トゥモロー - 曖昧さ回避
あした
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/19 18:43 UTC 版)
善七の娘。阿蘭陀商館一行が江戸に参府した折に阿蘭陀人の1人が吉原の女郎に産ませた娘で、母親から捨てられたのを善七が拾って娘として育ててきた。
※この「あした」の解説は、「長崎絵師通吏辰次郎」の解説の一部です。
「あした」を含む「長崎絵師通吏辰次郎」の記事については、「長崎絵師通吏辰次郎」の概要を参照ください。
あした
旦
旦 |
晨
曟
「あした」の例文・使い方・用例・文例
- あしたはきっと晴れるさ
- あした歴史の試験がある
- 車をあしたの朝までに返してもらわなければならない
- あしたは,リオデジャネイロを見物するつもりだ
- あしたそのレストランで会おう
- あした私は友達に会うことになっている
- あしたスケートに行きたい
- あしたは君の手を借りなくてもやれるよ
- もしあした雨が降るならば私は家にいるつもりです。
- もしあした晴れるならばわたしは外出するつもりです。
- 私はあした仕事を休みます。
- 父はあした家にいるのでしょう。
- 彼はあしたヘビー級チャンピオンと対戦する。
- 私はあしたまでにこの作文を書き上げなければならない。
- 私はあしたの午後仕事を休みます。
- 私たち、あしたはお手伝いできないと思います。
- もしあした雨が降ったとしてもピクニックに行きますか。
- もしあした雨がやまなければ1週間降りつづくことになる。
- はい、あしたは休みます。
- トムはあした早く朝食を食べるでしょう。
固有名詞の分類
- あしたのページへのリンク