ゲリラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ゲリラの意味・解説 

ゲリラ【(ドイツ)Guerillas】

読み方:げりら

ドイツの劇作家ホーホフートによる戯曲1970年作品。5幕の悲劇


ゲリラ【(スペイン)guerrilla】

読み方:げりら

小部隊による奇襲などで敵を混乱させる戦法また、その部隊戦闘員。「—戦」

[補説] 作品名別項。→ゲリラ


【ゲリラ】(げりら)

主として不正規兵による遊撃的な戦闘、またはそれを行う戦闘部隊
語源は「小さな戦争」を意味するスペイン語から来ており、特殊部隊などの正規兵がこうし任務ついている場合は「ゲリラ・コマンド」と呼んで区別する
パルチザンとも言うが、こちらはイタリア語語源

関連ゲリラ戦

日本語における使われ方

日本語でゲリラと称する場合テロリズム同義語として使われる事が多い。
これは20世紀後半米ソ冷戦期、「新左翼」を自称していた日本のテロ組織自身の犯罪計画を「ゲリラ闘争」と称しためである
この場合施設放火爆破暗殺など、政治的意図による凶悪犯罪指して「ゲリラ」と呼ぶ

例えば、オウム真理教が行った地下鉄サリン事件などは日本における典型的なゲリラである。

日本警察では政治的意図での器物損壊を「ゲリラ」、暗殺を「テロ」、両者複合を「テロ・ゲリラ」として分類している。

また、これらとは別に、その突発性不定期性・短時間に大きな結果もたらされる性質などをあらわす代名詞としても用いられている。
用例には「~ライブ」「~豪雨」「フォークソング~」などがある。


ゲリラ

作者佐藤

収載図書夢三十夜
出版社近代文芸社
刊行年月1995.8


ゲリラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/15 14:26 UTC 版)

ゲリラスペイン語: guerrilla)は、ゲリラ戦(遊撃戦)と呼ばれる不正規戦闘を行う民兵または反政府組織のこと。


注釈

  1. ^ 特異なケースであるものの、日本の三島由紀夫が主宰した民族派団体『楯の会』も(左翼革命発生時においての反動作戦としての)ゲリラ戦を研究対象としていた

出典

  1. ^ 足立純夫『現代戦争法規論』(啓正社、1979年)187項、ジュネーヴ諸条約 (1949年)第三条約第五条第二項参照
  2. ^ 「テロ、ゲリラ」を展開し暴力革命を目指す過激派」(PDF)『焦点』第269号、警察庁、2004年9月、p. 16、2009年10月30日閲覧 



ゲリラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/06 09:05 UTC 版)

機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS」の記事における「ゲリラ」の解説

トロヤ・ノワレ 主人公バリー師事するゲリラの少年。「密林ファイヤーボール」とも呼ばれる熱血漢自身の無鉄砲さ原因でへの襲撃許してしまうが、後に自分見つめ直し大きく成長する搭乗機アストレイ グリーンフレームバリー・ホー拳神」の二つ名を持つ元オーブ軍エースパイロット。現在はトロヤ達ゲリラに協力している。襲撃してきたザフト傭兵スー破れ死亡する乗機シビリアンアストレイJGカスタム

※この「ゲリラ」の解説は、「機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS」の解説の一部です。
「ゲリラ」を含む「機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS」の記事については、「機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS」の概要を参照ください。


ゲリラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 08:31 UTC 版)

陰謀の惑星 シャンカラ」の記事における「ゲリラ」の解説

特定の主義主張持たず内乱始まると現れるゲリラ集団で、常に攻撃側味方する旧式のトラック様々な武装搭載しており、防御力は低いが攻撃力は高い。

※この「ゲリラ」の解説は、「陰謀の惑星 シャンカラ」の解説の一部です。
「ゲリラ」を含む「陰謀の惑星 シャンカラ」の記事については、「陰謀の惑星 シャンカラ」の概要を参照ください。


ゲリラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 21:40 UTC 版)

Just Cause」の記事における「ゲリラ」の解説

サン・エスペリート人民解放戦線People's Revolutionary Army of the San Esperito) メンドーサ政権打倒目指す反政府ゲリラリーダーはホセ・カルニカ。 リオハ・カルテルとは友好関係にある。 モンターノ・カルテルとは敵対している。 ストーリー終了後は、彼らが軍と警察機能引き継ぎサン・エスペリート治安維持にあたることになる。

※この「ゲリラ」の解説は、「Just Cause」の解説の一部です。
「ゲリラ」を含む「Just Cause」の記事については、「Just Cause」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゲリラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ゲリラ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲリラ」の関連用語

ゲリラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲリラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲリラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS (改訂履歴)、陰謀の惑星 シャンカラ (改訂履歴)、Just Cause (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS