せん‐し【戦士】
戦士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/06 07:26 UTC 版)
戦士(せんし)とは、戦場で戦う兵士[1]、もしくは軍事的階級にある者の事である。その多くは文明や思想等に帰属し、それらの信念のもとに戦闘に従事する者の事である。
歴史
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
戦士の例一覧
- アキンジ
- ベルセルク
- ボヤール
- コンドッティエーレ
- コサック
- ドルジーナ
- ハイドゥク
- ヘルール族
- ハイランダー
- カッシート人
- カールサー
- キプチャク
- クレフテス
- チェトリ
- マムルーク
- マオリ
- ミナ(Meena)- インドの部族
- ナーヤル
- ノルマン人
- ルーシ族
- スコルディスキ
- しょうりん
- 楯の乙女
- 側近護衛官
- テンプル騎士団
- ドイツ騎士団
- 聖ヨハネ騎士団
- ハスカール
- ヒクソス
- 十字軍
- 忍者(日本)
- 足軽(日本)
- 武士(日本)
- 侍(日本)
- 僧兵、山伏(日本)
- 禁軍(中国、皇帝や王の近衛軍)
- ケシク(モンゴル帝国の近衛兵)
- ラージプート
- マラーター
- イェニチェリ
- 暗殺教団
- ガーズィー(Ghazi、イスラーム)
- アンサール(Ansar、イスラーム)
- スィパーヒー
- ティマール騎兵
- Hersir
- ヴァイキング
- アマゾーン
- 剣闘士
- 重装歩兵
- Phalangite
- 不死隊
- 軍団兵
- 騎士
- パラディン
- ウーラン
- ドッグ・ソルジャー
- 鷲の戦士
- ジャガーの戦士
- 전사 (戰士)(朝鮮人民軍の階級で、初級・最下級の兵士)
戦士階級
戦士を社会体制の一部として運用する例を表示する。
- 日本の 侍(武家)
- クシャトリヤ、インドの戦士階級カースト
- シク教のカールサー(Khalsa)
- 古代インドのクシャトリヤ
- 古代ローマのケントゥリア、エクィテス
- 中世ヨーロッパの騎士
- ロシアのドヴォリャニン
また一部ではなく、スパルタ人の様に国民全員が戦士である国民皆兵などの社会体制も存在する。
戦士階級のコントロール
軍事的な階級が存在する社会では、社会に対して暴力を行わない為の倫理規定(武士道、騎士道など)による保障が考え出された。 その多くで共通するのは、忠誠、信仰、勇気を名誉とすることである。
装飾
多くの場合、十字架、国章、家紋など信念、忠誠を表す為のシンボルを身に帯びる。 また、当時の技術や風俗、軍事ドクトリンに則った装備や制服で統一される場合がある。
その他
左翼武装勢力など反体制活動を行う者は、国軍兵士への連想を避ける意図でか、しばしば闘士(wikt:闘士)と称する。
フィクション等では、国家に仕える騎士や兵士、あるいは主に戦争行為に従事する傭兵とも違う、冒険者などフリーランスの戦闘員のことを戦士と呼び分ける傾向がある。ファンタジーRPGにおける戦士は魔法などのスキルを持たない白兵戦担当職種で、またキャリアを積んで近系統の他職種へクラスアップするための基本・初期職という扱いが多い。
関連項目
- 常備軍
- 企業戦士
- 戦士症候群
- 軍閥
- スィラーフダール - オスマン帝国最高の騎士に与えられた名称で、宮廷騎兵隊、侍従長、トプカプ宮殿護衛隊とも訳される。シラフタール、シラフタルとも呼ばれる。英語版のAgha(アガー)は長を意味する。
- レジスタンス運動
- 革命
- 闘士ゴーディアン
参考文献
- ^ デジタル大辞泉
戦士(男)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/26 08:07 UTC 版)
普段は鎧と兜を装備した筋肉質な角刈りのおっさん。冒険の基本的なことを武闘家に教わる役割が多い。
※この「戦士(男)」の解説は、「おじいちゃん勇者」の解説の一部です。
「戦士(男)」を含む「おじいちゃん勇者」の記事については、「おじいちゃん勇者」の概要を参照ください。
「戦士」の例文・使い方・用例・文例
- その戦士は鋭い刃の剣を持っていた
- どこまでも独裁政治と闘う戦士
- あの古い城が伝説的な戦士の墓となっている。
- 彼は聖戦に携わっているイスラム・ゲリラ戦士の軍隊の指導者との面会を求めた。
- 聖戦に携わっているイスラム・ゲリラ戦士の軍隊は砂漠を越えて進軍した。
- われわれは聖戦に携わっているイスラム・ゲリラ戦士の軍隊を背後から攻撃した。
- 十字軍戦士はエルサレムを征服したが、また失った。
- その戦士が争いに加わった。
- 彼は人生のほとんどを敵と戦ってすごしてきた勇敢な戦士だった。
- 酋長はとりでを攻撃するために戦士を集結させた。
- その戦士は自分の強さも弱さも分かっている。
- その戦士はヤリに敏感である。
- 十字軍の戦士; キリスト教(伝道)の闘士.
- 戦闘員, 戦士; 闘士.
- この記念碑は無名戦士を祭ったものだ.
- シャイアン族の戦士は捕虜と交換に 2 丁のライフル銃を手に入れた.
- 東洋の戦士
- アンリエットは、よろめきむき出しのままポニーの上で揺らめき、銃を掲げて押し寄せているアパッチ戦士の姿を見た
- 汚い戦士
- 戦士の完全な紋章と機甲部隊を備えている
戦士と同じ種類の言葉
- >> 「戦士」を含む用語の索引
- 戦士のページへのリンク