パルチザン (ユーゴスラビア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パルチザン (ユーゴスラビア)の意味・解説 

パルチザン (ユーゴスラビア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/31 06:26 UTC 版)

ユーゴスラビアのパルチザンpartizani / партизани[6]は、マケドニア語:Народноослободителна војска и партизанските одреди на Југославија、略称:NOV i POЈ / НОВ и ПОЈ)といい、第二次世界大戦時のユーゴスラビアにおける、枢軸国の支配に抵抗した共産主義者主体の勢力である[7]


  1. ^ a b Fisher, Sharon (2006). Political change in post-Communist Slovakia and Croatia: from nationalist to Europeanist. Palgrave Macmillan. p. 27. ISBN 1403972869 
  2. ^ Jones, Howard (1997). A new kind of war: America's global strategy and the Truman Doctrine in Greece. Oxford University Press. p. 67. ISBN 0195113853 
  3. ^ Hupchick, Dennis P. (2004). The Balkans: from Constantinople to communism. Palgrave Macmillan. p. 374. ISBN 1403964173 
  4. ^ Rosser, John Barkley; Marina V. Rosser (2004). Comparative economics in a transforming world economy. MIT Press. p. 397. ISBN 0262182343 
  5. ^ Chant, Christopher (1986). The encyclopedia of codenames of World War II. Routledge. p. 109. ISBN 0710207182 
  6. ^ Curtis, Glenn E. (1992). Yugoslavia: A Country Study. Library of Congress. p. 39. ISBN 0844407356 
  7. ^ Rusinow, Dennison I. (1978). The Yugoslav experiment 1948-1974. University of California Press. p. 2. ISBN 0520037308 
  8. ^ Trifunovska, Snežana (1994). Yugoslavia Through Documents:From Its Creation to Its Dissolution. Martinus Nijhoff Publishers. p. 209. ISBN 0792326709 
  9. ^ Tomasevich 2001, p. 96.
  10. ^ Milazzo (1975), pp. 30-31
  11. ^ Roberts (1973), p. 48
  12. ^ Tomasevich (1975), pp.166-178
  13. ^ Banac (1996), p.143
    1941年夏以降、チェトニクはセルビア人の抵抗者を糾合し、ボスニア・ヘルツェゴビナ東部においてムスリム人に対する残虐行為の数々を実行した。ムスリム人に対する虐殺は、ノドを切り、川に落とすといったものが多く、フォチャゴラジュデ、チャイニチェ、ロガティツァヴィシェグラードヴラセニツァスレブレニツァドリナ川渓谷一帯などのボスニア東部で頻発したが、セルビア人の村が点在するヘルツェゴビナ東部でも、1942年までは強固に抵抗を続けるセルビア人の活動があった。チェトニクの文書では、たとえば1942年6月にコトル・ヴァロシュ地区のヤヴォリネでの会合の議事録に見られるように、「セルビア人ではないあらゆるすべてをボスニアから除去する」決定について述べられている。セルビア人チェトニクによる民族浄化の正確な被害者数を特定することは難しいが、数万人が殺害されたと考えられる
  14. ^ Hirsch (2002), p.76
  15. ^ Mulaj (2008), p.71
  16. ^ Velikonja (2003), p. 166
  17. ^ Partisans: War in the Balkans 1941 -1945”. Bbc.co.uk. 2011年11月19日閲覧。
  18. ^ a b Perica, Vjekoslav (2004). Balkan Idols: Religion and Nationalism in Yugoslav States. Oxford University Press. p. 96. ISBN 0195174291 
  19. ^ Tomasevich (1975), p.64-70
  20. ^ Independent State of Croatia”. Encyclopædia Britannica Online (2010年). 2010年2月15日閲覧。
  21. ^ Tomasevich (2001), pp. 61-63
  22. ^ Commentary on Convention (IV) relative to the Protection of Civilian Persons in Time of War, Part III Status and treatment of protected persons, Section III, Occupied territories, Article 47 Inviolability of Rights”. International Committee of the Red Cross, Geneva (1952年). 2011年12月26日閲覧。
  23. ^ Higgins, Trumbull (1966). Hitler and Russia. The Macmillan Company. pp. 11–59, 98–151 
  24. ^ a b Cohen 1996, p. 94.
  25. ^ “Foreign News: Partisan Boom”. Time. (1944年1月3日). http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,885272,00.html 2010年2月15日閲覧。 
  26. ^ a b c d e f Battles & Campaigns during World War 2 in Yugoslavia”. Vojska.net. 2011年12月26日閲覧。
  27. ^ Roberts(1973), p. 37
  28. ^ Tomasevich (1975), pp. 151-155
  29. ^ Roberts(1973), p. 55
  30. ^ Roberts(1973), pp. 56-57
  31. ^ Roberts(1973), pp. 100-103
  32. ^ Martin, David (1946). Ally Betrayed: The Uncensored Story of Tito and Mihailovich. Prentice Hall. p. 34 
  33. ^ Walter R. Roberts, Tito, Mihailović, and the Allies Duke University Press, 1987 ISBN 0822307731, p.165
  34. ^ ルーマニア王国は1944年8月23日のクーデターで親独政権が倒され連合国に寝返り、ドイツを相手に開戦。ソ連の圧力を受けたブルガリアも同年9月9日のクーデターで親ソ政権が誕生し、ドイツに宣戦。ハンガリー王国は同年のマルガレーテ作戦パンツァーファウスト作戦でドイツに制圧されたものの、同年10月以降はソ連軍がハンガリー領内を進撃し(ブダペスト攻勢)、ソ連勢力圏がユーゴスラビア東方国境に接するようになっていた。
  35. ^ Roberts (1973), p. 319
  36. ^ History of Partisan and Yugoslav Navy”. Vojska.net. 2011年11月19日閲覧。
  37. ^ Đonlagić, Ahmet; Atanacković, Žarko; Plenča, Dušan (1967). Yugoslavia in the Second World War. Međunarodna štampa Interpress. p. 85 
  38. ^ Yugoslav Partisan Air Force in 1943”. Vojska.net. 2011年11月19日閲覧。
  39. ^ Hart, Stephen. “Partisans : War in the Balkans 1941 - 1945”. BBC History. 2011年4月12日閲覧。
  40. ^ Cohen 1996, p. 61.
  41. ^ a b c d e Cohen 1996, p. 95.
  42. ^ Judah 2000, p. 119.
  43. ^ Encyclopedia of the Holocaust, the United States Holocaust Memorial Museum”. Ushmm.org (2011年1月6日). 2011年11月19日閲覧。
  44. ^ a b Ramet 1996, p. 153.
  45. ^ Cohen 1996, p. 96.
  46. ^ Judah 2000, p. 120.
  47. ^ Century of genocide: critical essays and eyewitness accounts, Samuel Totten, William S. Parsons, 430.
  48. ^ Between past and future: civil-military relations in the post-communist Balkans,Biljana Vankovska, Håkan Wiberg, 197.
  49. ^ Judah 2000, p. 129.
  50. ^ Judah 2000, p. 128.
  51. ^ Cohen 1996, p. 77.
  52. ^ Judah 2000, p. 127-128.
  53. ^ Tomasevich (2001), pp. 506-507
  54. ^ a b Hoare 2006, p. 10.
  55. ^ Tomasevich (2001), pp. 362-363
  56. ^ a b Strugar, Vlado (1969). Jugoslavija 1941-1945. Vojnoizdavački zavod 
  57. ^ a b Anić, Nikola; Joksimović, Sekula; Gutić, Mirko (1982). Narodnooslobodilačka vojska Jugoslavije. Vojnoistorijski institut 
  58. ^ a b Vuković, Božidar; Vidaković, Josip (1976). Putevim Glavnog štaba Hrvatske 
  59. ^ Goldstein. Serbs and Croats in the national liberation war in Croatia. , p. 266-267.
  60. ^ Jelic, Ivan (1978). Croatia in War and Revolution 1941-1945. Zagreb: Školska knjiga 
  61. ^ Gow, James; Carmichael, Cathie (2010). Slovenia and the Slovenes: A Small State in the New Europe (Revised and updated ed.). Hurst Publishers Ltd. p. 48. ISBN 978-1-85065-944-0 
  62. ^ Vukšić, Velimir (2003年7月). “Tito's partisans 1941–45”. Osprey Publishing. p. 21. 2012年4月2日閲覧。
  63. ^ Stewart, James (2006). Linda McQueen. ed. Slovenia. New Holland Publishers. p. 15. ISBN 9781860113369. http://books.google.si/books?id=qwBUkHaz76QC&dq=James+Stewart.+%22Slovenia%22 
  64. ^ “Histories of the Individual Yugoslav Nations”. The former Yugoslavia's diverse peoples: a reference sourcebook. ABC-Clio, Inc. (2004). pp. 167–168. https://books.google.si/books?id=ORSMBFwjAKcC&dq=The+former+Yugoslavia%27s+diverse+peoples:+a+reference+sourcebook&source=gbs_navlinks_s 
  65. ^ アンシュルス以降はナチス・ドイツの一部になっていた。
  66. ^ Leary, William Matthew (1995). Fueling the Fires of Resistance: Army Air Forces Special Operations in the Balkans during World War II. Government Printing Office. p. 34. ISBN 0-16-061364-7 
  67. ^ Tomasevich 2001, p. 115.
  68. ^ a b Mason, Walter W.; Kippenberger, Howard K. (1954). Prisoners of War. Historical Publications Branch. p. 383 
  69. ^ Slovene-Italian historical commission”. Kozina.com. 2011年11月19日閲覧。
  70. ^ Tomasevich (2001), p. 737
  71. ^ MacDonald, David B. (2002). Balkan Holocausts?: Serbian and Croatian Victim Centred Propaganda and the War in Yugoslavia. Manchester University Press. ISBN 0719064678 
  72. ^ “【世界発2017】70年前の虐殺 苦難の発掘/スロベニア・大戦後パルチザン勢力が「処刑」”. 『朝日新聞』朝刊. (2017年2月6日). http://www.asahi.com/articles/DA3S12783513.html 
  73. ^ Dedijer, Vladimir (1980). Novi prilozi za biografiju Josipa Broza Tita. Mladost. p. 929 



「パルチザン (ユーゴスラビア)」の例文・使い方・用例・文例

  • ゲリラパルチザン戦という戦術
  • ゲリラパルチザン戦という戦術による戦闘
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パルチザン (ユーゴスラビア)」の関連用語

パルチザン (ユーゴスラビア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パルチザン (ユーゴスラビア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパルチザン (ユーゴスラビア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS