ドラジャ・ミハイロヴィッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 軍人・武士 > 軍人・軍事関係者 > ユーゴスラビアの軍人 > ドラジャ・ミハイロヴィッチの意味・解説 

ドラジャ・ミハイロヴィッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/18 07:45 UTC 版)

Draža Mihailović
ドラジャ・ミハイロヴィッチ(1943年)
出生名 Dragoljub Mihailović
渾名 Čiča Draža (Uncle Draža)
生誕 (1893-04-27) 1893年4月27日
 セルビア王国イヴァニツァ
死没 1946年7月17日(1946-07-17)(53歳)
ユーゴスラビア セルビア社会主義共和国ベオグラード
所属組織  セルビア王国 (1910–18)
ユーゴスラビア王国 (1918–41)
ユーゴスラビア王国亡命政府英語版 (1941–44)
チェトニック (1941–46)
部門
軍歴 1910–1945
最終階級 Army General[1]
指揮 Chetnik movement
戦闘
受賞
  • Order of the White Eagle
  • Military Cross
  • Croix de guerre
  • Order of the White Lion[2]
  • Order of St Alexander[3]
  • Albanian Commemorative Medal[3]
署名

ドラジャ・ミハイロヴィッチ (Драгољуб Михаиловић / Draža Mihailović,1893年4月27日 - 1946年7月17日)は、ユーゴスラビア王国の軍人。武装抵抗組織「チェトニック」の指導者。セルビア人。孫のヴォイスラフ・ミハイロヴィッチ政治家で、元ベオグラード市長。

生涯

セルビア南西部のイヴァニツァ出身、幼時に両親と死別しベオグラードの叔父の下で育つ。1910年セルビア王国陸軍に入隊し、第一次第二次バルカン戦争に従軍。第一次世界大戦ではオーストリア=ハンガリー帝国にセルビア全土を占領されながらもアルバニアへ逃れて抵抗活動を継続、中尉として終戦を迎え故国に戻った。その後新たに成立したユーゴスラビア王国陸軍の将校となり、フランスに軍命で留学したりチェコスロバキアブルガリアとの外交交渉にあたるなどの経験を積んだ。

1941年にナチス・ドイツがユーゴスラビアに侵攻すると、山中に逃れ王国軍の残党やセルビア民族主義者を結集しチェトニックを結成、その指導者として枢軸国の軍隊やクロアチアを拠点としていたウスタシャとも戦ったが、同時にヨシップ・ブロズ・チトー率いるパルチザン部隊とも(一時は両者提携の動きがあったものの)王国に反逆する反乱部隊として互いに抗争することになる。またウスタシャの支持者と見られていたクロアチア人ボシュニャク人など非セルビア人に対する虐殺にも手を染めた。

チェトニックは王国亡命政府と連合国の支援を受けていたが、1943年以降は枢軸国やセルビア救国政府との協力に転じパルチザン掃討を指揮。翌1944年にソビエト連邦軍が東欧へ侵攻すると戦況はパルチザン側に有利となり、また連合国や亡命政府の支援もパルチザン側に切り替わるなどチェトニックをめぐる状況は悪化。1945年5月8日にチェトニックが崩壊すると息子や部下とともに逃避行を続けるものの、翌年に逮捕されチトー政府によって救国政府の幹部ともども裁判にかけられた。彼に対しては連合国から助命を嘆願されたものの、チトーは応じず7月17日に銃殺刑が執行された。

評価

アメリカは、チェトニックの諜報活動を評価して1948年にミハイロヴィッチにレジオン・オブ・メリットを授与していたが、チトーのユーゴスラビアに配慮して秘密とされ、2005年になってようやく娘に授与された。

孫のヴォイスラフの請願を受け、2015年にセルビア高等裁判所はチトー政権による判決を破棄し、ミハイロヴィッチの名誉を回復セルビア・クロアチア語版した。しかし、クロアチアなど周辺諸国では今なお戦争犯罪者として憎悪されており、この名誉回復は非難を呼んだ。

脚注

  1. ^ Tomasevich 1975, p. 271.
  2. ^ Miloslav Samardžić: General Draža Mihailović i OPŠTA istoriia četničkog pokreta/General Draža Mihailović and the general history of the Chetnik movement. 2 vols 4 Ed Novi pogledi, Kragujevac, 2005
  3. ^ a b Draža Mihailović – Na krstu sudbine – Pero Simić: Laguna 2013

参考文献

  • Juce, Sinoc. Pjetlovi nad Tigrovima, Sanski Most, BiH: Begovic-Bosanska Krajina Press 2007
  • Marcia Christoff Kurapovna (2010). Shadows on the mountain: the Allies, the Resistance, and the rivalries that doomed WWII Yugoslavia. John Wiley and Sons. ISBN 978-0-470-08456-4 
  • Martin, David. Ally Betrayed: The Uncensored Story of Tito and Mihailović. New York: Prentice-Hall, 1946.
  • Martin, David. Patriot or Traitor: The Case of General Mihailović: Proceedings and Report of the Commission of Inquiry of the Committee for a Fair Trial for Draja Mihailović. Hoover Archival Documentaries. Hoover Institution Publication, volume 191. Stanford, CA: Hoover Institution Press, Stanford University, 1978.
  • Pero Simić. Draža Mihailović – Na krstu sudbine – SRB Laguna 2013
  • Seitz, Albert Blazier (1953). Mihailovic, Hoax Or Hero?. Leigh House. https://books.google.com/books?id=8AVrQgAACAAJ 
  • Tucaković, Semso. Srpski zlocini nad Bosnjacima Muslimanima, 1941–1945. Sarajevo: El Kalem, 1995.




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラジャ・ミハイロヴィッチ」の関連用語

ドラジャ・ミハイロヴィッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラジャ・ミハイロヴィッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドラジャ・ミハイロヴィッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS