国際連合ボスニア・ヘルツェゴビナ・ミッションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際連合ボスニア・ヘルツェゴビナ・ミッションの意味・解説 

国際連合ボスニア・ヘルツェゴビナ・ミッション

(国際連合ボスニア・ヘルツェゴヴィナ・ミッション から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/25 08:59 UTC 版)

国際連合ボスニア・ヘルツェゴビナ・ミッション
概要 平和維持活動
略称 UNMIBH
状況 活動終了
決議 安保理決議1035
活動開始 1995年12月21日
活動終了 2002年12月31日
活動地域 ボスニア・ヘルツェゴビナ
公式サイト UNMIBH
Portal:国際連合
テンプレートを表示

国際連合ボスニア・ヘルツェゴビナ・ミッション(こくさいれんごうボスニア・ヘルツェゴビナ・ミッション United Nations Mission in Bosnia and Herzegovina,UNMIBH)はボスニア・ヘルツェゴビナに展開した国際連合平和維持活動デイトン合意によるボスニア・ヘルツェゴビナ紛争終結を受けて、ボスニア・ヘルツェゴビナの和平回復支援を任務としている。

概要

1995年12月21日の国際連合安全保障理事会決議1035により設立された国際連合国際警察任務部隊(United Nations International Police Task Force,IPTF)を前身としている。間もなく、IPTFは国際連合ボスニア・ヘルツェゴヴィナ・ミッション(UNMIBH)に改編され、ボスニア・ヘルツェゴビナにおける警察。司法機関の回復・訓練およびその活動の監視などを主任務とした。最大規模は文民警察官約2,000名。ボスニア・ヘルツェゴビナには停戦監視などを任務としていた国際連合保護軍(UNPROFOR)も展開していたが、これは1995年12月以降、和平履行部隊(IFOR)や平和安定化部隊(SFOR)に任務を引き継いでいる。

UNMIBHは2002年12月31日に活動を終了し、それ以降は欧州連合警察ミッション(European Union Police Mission,EUPM)に任務を引き継いでいる。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  国際連合ボスニア・ヘルツェゴビナ・ミッションのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

国際連合ボスニア・ヘルツェゴビナ・ミッションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際連合ボスニア・ヘルツェゴビナ・ミッションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際連合ボスニア・ヘルツェゴビナ・ミッション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS