国際連合ブルンジ活動とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際連合ブルンジ活動の意味・解説 

国際連合ブルンジ活動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/26 15:05 UTC 版)

国際連合ブルンジ活動
概要 平和維持活動
略称 ONUB
状況 活動終了
決議 安保理決議1545
活動開始 2004年5月21日
活動終了 2006年12月31日
活動地域 ブルンジ
公式サイト ONUB
Portal:国際連合
テンプレートを表示

国際連合ブルンジ活動(こくさいれんごうブルンジかつどう 英 United Nations Operation in Burundi, 仏Opération des Nations Unies au Burundi,ONUB)は2004年から2006年にかけて実施された国際連合平和維持活動(PKO)。

内戦状態であったブルンジにおいては、2003年に和平合意が成立したものの、停戦などの実施が課題であった。そこで安全保障理事会決議1545号が2004年5月21日に採択され、ブルンジにおいてPKO活動としてONUBが展開・実施されることとなった。

ONUBは停戦監視、武装解除の実施および市民の保護を目的としている。当初人員は兵員5,650名のほか、文民警官120名、軍事監視員200名、軍スタッフ125名からなっていた。2004年6月1日から展開を開始しているが、これはそれ以前より展開していたアフリカ連合のブルンジ・アフリカ・ミッション(AMIB)部隊を引き継ぐ形であった。和平活動が進展したことから、ONUBは2006年12月31日に解散し、その後の活動は2007年1月1日より国際連合ブルンジ統合事務所(BINUB)が引き継ぐこととなった。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際連合ブルンジ活動」の関連用語

国際連合ブルンジ活動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際連合ブルンジ活動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際連合ブルンジ活動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS