9月1日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 9月1日の意味・解説 

9月1日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/02 17:52 UTC 版)

2025年 9月長月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12


9月1日(くがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から244日目(閏年では245日目)にあたり、年末まではあと121日ある。

できごと

天文学者カール・ハーディング、3番目の小惑星「ジュノー」を発見(1804年)
南北戦争シャンティリーの戦い(1862年)
普仏戦争セダンの戦い(1870年)。ナポレオン3世が捕虜となる。
文芸雑誌『青鞜』創刊(1911年)。
元始、女性は実に太陽であつた。真正の人であつた。今、女性は月である。他に依つて生き、他の光によつて輝く、病人のやうな蒼白い顔の月である。――平塚らいてうの巻頭言
リョコウバト絶滅(1914年)。18世紀には北米に50億羽が生息していた。
関東大震災(1923年)。死者10-15万人。朝鮮人が暴徒化したというデマが流され(右画像)、朝鮮人への暴行も横行した。
宝塚歌劇団、日本初のレヴューモン・パリ』上演(1927年)。画像は1928年のもの
ドイツがポーランドに侵攻(1939年)、第二次世界大戦勃発。
日本で初めて民間放送の第一声を発した中部日本放送(ラジオ事業は現在のCBCラジオ)の開局当時の社屋(1951年)
エリトリア独立戦争勃発(1961年)
探査機パイオニア11号(1979年)、土星に最接近。画像はイメージ画
大韓航空機撃墜事件(1983年)。画像は、宗谷岬の慰霊碑。

日本の自治体改編

誕生日

農学者・教育者、新渡戸稲造(1862-1933)誕生。
大韓民国第16代大統領、盧武鉉(1946-2009)誕生。
バドミントン選手、桃田賢斗(1994-)誕生。

忌日

鎌倉幕府第4代将軍、藤原頼経(1218-1256)没。
フランス王「太陽王」ルイ14世(1638-1715)没。
連歌師宗祇(1421-1502)没。
画家竹久夢二(1884-1934)没。画像は『黒船屋』(1919)
探検家ジャック・カルティエ(1491-1557)没。カナダの名付け親。
神学者・数学者・物理学者、マラン・メルセンヌ(1588-1648)没。音響学の父とも呼ばれる。
建築家エーロ・サーリネン(1910-1961)没。左画像は「ゲートウェイ・アーチ」、右は「JFK空港」
政治家井上馨(1836-1915)没。
ナチス・ドイツの軍需大臣、建築家アルベルト・シュペーア(左; 1905-1981)没。
ポーランドの政治家ヴワディスワフ・ゴムウカ(1905-1982)没。
物理学者ルイス・ウォルター・アルヴァレズ(1911-1988)没。

記念日・年中行事

関東大震災(1923年)。画像は京橋の第一相互ビルヂング屋上より見た日本橋および神田方面
ウズベキスタンの位置
子供たち
ウズベキスタンの独立記念日(1991年独立)。 国歌を聴く[ヘルプ/ファイル]
おわら風の盆
ロシアの「知識の日」
  • 防災の日 日本
    1923年9月1日に発生した関東大震災を忘れることなく災害に備えようと、伊勢湾台風襲来の翌年である1960年に閣議決定で制定[6]
  • 二百十日 日本
    立春から数えて210日目の日。台風襲来の時期であるため、農家にとっての厄日。2021年から2056年までは西暦の年を4で割った余りが2または3の年において、この日が二百十日となる。
  • おわら風の盆 日本富山県富山市(旧八尾町)、9月3日まで)
  • くいの日( 日本
    東日本基礎工業協同組合が基礎工事現場での殉職者の慰霊及び基礎工事の安全作業を推進するため1993年に制定。くいの日制定後、殉職者の慰霊祭を高野山東京別院において行ってきたが、1997年(平成9年)からは安全大会を行うようになり、その中で高野山東京別院から僧侶をお呼びして、黙祷を捧げた後、殉職者の慰霊と工事作業の安全祈願を行っている。日付は「く(9)い(1)」の語呂合わせから[7]
  • キウイの日( 日本
    キウイの輸入を行っているゼスプリインターナショナルジャパンが制定。日付は「キュー(9)イ(1)」の語呂合わせから[8]
  • レビュー記念日( 日本
    1927年のこの日、宝塚少女歌劇団が日本初のレビュー『モン・パリ』の初演を行ったことを記念して宝塚歌劇団1988年に制定[9]
  • だじゃれの日( 日本
    2014年のこの日に設立した一般社団法人日本だじゃれ活用協会が制定。「ク(9)リエイティブ」かつ「イ(1)ンパクト」がある「だじゃれ」は、人と人とのコミュニケーションをより豊かなものにしてくれる無形文化遊具であり、「だじゃれ」が秘める無限の「吸(9)引(1)力」を活かし、生活に彩りと潤いをもたらすことで、世の中に「救(9)い(1)」を届けたいとの願いが込められている[10]
  • 国際霊長類の日英語版
    2005年イギリスを拠点とする国際動物愛護団体のアニマル・ディフェンダーズ・インターナショナル英語版(ADI)[11]霊長類の保護・保全のために制定した記念日[12]
  • 独立記念日 ウズベキスタン
    1991年のこの日、ウズベキスタンがソビエト連邦からの独立を宣言したことを記念する祝日。
  • 憲法記念日 スロバキア
    1992年のこの日、スロバキア共和国憲法制定が制定されたことを記念する祝日。
  • 知識の日ロシア語版英語版 ロシアおよび旧ソビエト連邦諸国)
    ロシアおよび旧ソビエト連邦諸国の学校年度の始まり。教師に花などを贈り各種行事が催される。
  • 教師の日 シンガポール
    シンガポールの学校の休日。教師の日のイベントは前日に行われ、授業は午前中のみとなる。
  • 教会暦の最初の日(正教会

その他

  • 9月1日問題 - 内閣府の調査で、2015年までの40年間で18歳以下の者の自殺者が1年で最も多い日が9月1日であった。このことから9月1日問題と呼ばれている。

脚注

  1. ^ 下川耿史 家庭総合研究会 編『明治・大正家庭史年表:1868-1925』河出書房新社、2000年、412頁。ISBN 4-309-22361-3 
  2. ^ The Asahi Shimbun Company. “会社概要 - 会社ご案内 | 朝日新聞社インフォメーション”. www.asahi.com. 2025年9月1日閲覧。
  3. ^ 広中氏にフィールズ賞 代数幾何学の難問解く『朝日新聞』1970年(昭和45年)9月3日朝刊 12版 3面
  4. ^ 内政部, 時事通信 (2025年8月31日). “市街地でもクマ発砲可能に 改正法、9月1日施行:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2025年9月1日閲覧。
  5. ^ 鹿瀬 ハジメ : ナレーター・声優 プロダクション 有限会社ワイワイワイ
  6. ^ 歴史を変えた9月1日に起きた2つの大地震”. Yahoo!ニュース (2017年9月1日). 2025年9月1日閲覧。
  7. ^ 記念日情報/9月1日は、くいの日です”. 東京都中小企業団体中央会. 2025年9月1日閲覧。
  8. ^ キウイの日”. 一般社団法人 日本記念日協会. 2025年9月1日閲覧。
  9. ^ 宝塚歌劇の歩み(1982年-1994年)”. 宝塚歌劇公式ホームページ. 2025年9月1日閲覧。
  10. ^ だじゃれの日”. 一般社団法人 日本記念日協会. 2025年9月1日閲覧。
  11. ^ Today is International Primate Day!”. AOL (2016年7月15日). 2025年9月1日閲覧。
  12. ^ 人間も仲間…獣医さんに聞く「霊長類」特徴 目が“顔の真ん前” とても大きい“脳みそ入る部分”【愛媛発】”. FNNプライムオンライン (2022年9月15日). 2025年9月1日閲覧。

関連項目


「9月1日」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「9月1日」の関連用語

9月1日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



9月1日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの9月1日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS