小林久三とは? わかりやすく解説

こばやし‐きゅうぞう〔‐キウザウ〕【小林久三】

読み方:こばやしきゅうぞう

[1935〜2006推理作家茨城生まれ本名久三(ひさみ)。映画プロデューサー務めかたわら小説書き始め足尾銅山鉱毒事件舞台とした「暗黒告知」で江戸川乱歩賞受賞本格的な作家生活に入る。他に「錆(さ)びた炎」「皇帝のいない八月」「父と子の炎」など。


小林久三 (こばやし・きゅうぞう)

1935年(昭10)、茨城県古河市生まれ
東北大学文学部卒。松竹勤務木下恵介監督の元、助監督務めシナリオ執筆花登筐合作おこなった
推理界」の評論募集に「誰がジェーン殺したか?」が入選
1970年(昭45)、「零号試写室」を「推理界」に発表
1971年(昭46)、「フィルム葬列」が第17回江戸川乱歩賞候補作となる。
1972年(昭47)、冬木鋭介名義で、「腐食色彩」で第三回サンデー毎日新人賞受賞
1974年(昭49)、「暗黒告知」で、第20回江戸川乱歩賞受賞同時に1974年(昭49)に第72回直木賞候補となる。
1975年(昭50)に「小説サンデー毎日」に発表した「赤い落差」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1976年版」に収録される。また、1976年(昭51)に第29回日本推理作家協会賞短編賞候補となる。
1976年(昭51)、「日蝕」を「赤旗」に発表
1976年(昭51)に「小説新潮」に発表した海軍某重大事件」が1977年(昭52)に第30回日本推理作家協会賞短編賞候補作となる。同時に日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1977年版」に収録される。
1977年(昭52)に「野性時代」に発表したあばかれた夜」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1978年版」に収録される。
1978年(昭53)、「皇帝のいない八月」を「小説現代」に発表
1978年(昭53)に「小説新潮秋季号」に発表した王将睡り」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1979年版」に収録される。
1978年(昭53)に「小説新潮」に発表した雪の花火」が1979年(昭54)に第32回日本推理作家協会賞短編部門候補となる。
1979年(昭54)に「小説新潮」に発表した「走る無人霊柩車」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1980年版」に収録される。
1980年(昭55)に「小説宝石」に発表した胡桃の夏」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1981年版」に収録される。
1981年(昭56)に「野性時代」に発表した父と子の炎」で、角川小説賞受賞
1980年(昭55)に刊行した「むくろ草紙」は、当初は「幻影城ノベルス」として「骸草紙」と題して刊行されるはずだった。
1980年(昭55)に「野性時代」に発表した投書の女」が1981年(昭56)に第34回日本推理作家協会賞短編部門候補となる。
1981年(昭56)に「小説宝石」に発表したフィルム死角」が、1982年(昭57)に第35回日本推理作家協会賞短編部門候補となる。
1983年(昭58)に「オール讀物」に発表した残酷な写真」が1984年(昭59)に第37回日本推理作家協会賞短編部門候補となる。同時に日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1984年版」に収録される。
1984年(昭59)に「野性時代」に発表した「傾いた」が、1984年(昭59)に第91回直木賞候補になる。
1990年(平2)に「小説宝石」に発表した「白い凶器」が1991年(平3)に第44回日本推理作家協会賞短編部門候補となる。同時に日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1991年版」に収録される。
犯罪研究家としても知られ1985年(昭60)には三浦和義事件取材取り組む



小林久三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/14 15:43 UTC 版)

(こばやし きゅうぞう、1935年11月15日 - 2006年9月1日)は、日本小説家推理作家脚本家プロデューサーとしても活動した。本名読みは、こばやしひさみ。日本推理作家協会元会員。


  1. ^ 上村力「解説-主演し演出する綜合的な創作者」(『真夜中の霊歌』徳間文庫 1981年)


「小林久三」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林久三」の関連用語

小林久三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林久三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち
この記事は「探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち」の記事を転載しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林久三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS