中嶋博行とは? わかりやすく解説

中嶋博行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/26 05:56 UTC 版)

(なかじま ひろゆき、1955年9月12日[1] -)は、日本のミステリー作家小説家評論家弁護士神奈川県弁護士会所属。

人物

茨城県下館市(現・筑西市)出身。早稲田大学法学部卒業。1985年に司法試験に合格。横浜に弁護士事務所を開業。『検察捜査』で第40回江戸川乱歩賞を受賞、デビュー作となる。「リーガル・サスペンス」と題し、専門知識を生かした推理小説が特徴である。

犯罪被害者の支援活動にも尽力している。犯罪被害者救済のため、刑事裁判民事裁判を附属させて同時におこなう民刑併合の裁判、すなわちかつて日本でも旧刑事訴訟法のもとで実施されていた附帯私訴の復活を主張している。

犯罪被害をテーマにした漫画『ホカベン』の原作者。遊戯銃への造詣が深く、「トイガン文化を守る会」代表、日本遊戯銃協同組合ソフトエアガン安全会議常務理事を務めている。

作品

小説

  • 『検察捜査』講談社、1994年9月(のち、講談社文庫)- 1994年度第40回江戸川乱歩賞
  • 『違法弁護』講談社、1995年11月(のち、講談社文庫)
  • 『司法戦争』講談社、1998年7月(のち、講談社文庫)
  • 第一級殺人弁護』講談社、1999年7月(のち、講談社文庫)
  • 『ホカベン ボクたちの正義』講談社文庫、2008年6月
  • 『新検察捜査』講談社、2013年10月刊行予定

漫画原作

小説以外

  • 『罪と罰、だが償いはどこに?』新潮社、2004年9月
  • 『君を守りたい - いじめゼロを実現した公立中学校の秘密』朝日新聞社、2006年9月(のち、朝日文庫。「いじめゼロ! ある公立中学校が実現したいじめ撲滅」に改題)
  • 『この国が忘れていた正義』文春新書、2007年7月
  • 『逆転法廷 裁判員攻略読本』 講談社、2009年6月

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中嶋博行」の関連用語

中嶋博行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中嶋博行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中嶋博行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS