海渡英祐とは? わかりやすく解説

海渡英祐(かいと・えいすけ)

本名広江純一1934年(昭9)、東京生まれ東京大学法学部卒。大のクラッシク音楽ファンで、麻雀が強いことでも知られる不在クラブ会員ゴルフの会の這会会員
1958年(昭33)、高木彬光の「成吉思汗の秘密執筆際し資料収集原稿整理手伝う。
1961年(昭36)、「極東特派員」「爆風圏」を刊行
1967年(昭42)、「伯林-一八八八年」により、第13回江戸川乱歩賞受賞
1967年(昭42)、日本推理作家協会書記局長就任
1968年(昭43)に刊行した「影の座標」が、1969年(昭44)に第22回日本推理作家協会賞候補となる。
1972年(昭47)に「問題小説」に発表した「酔っぱらった死体」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1973年版」に収録される。
1973年(昭48)に「小説推理」に発表した気まぐれ死体」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1974年版」に収録される。
1975年(昭50)、「おかしな死体ども」が第28回日本推理作家協会賞候補となる。
1975年(昭50)に「小説推理」に発表した死の国アリス」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1976年版」に収録される。
1977年(昭52)に「小説現代」に発表した野次馬作戦」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1978年版」に収録される。
1977年(昭52)に刊行した燃えつきる日々」が1978年(昭53)、第31回日本推理作家協会賞長編賞候補となる。また、この作品は「週刊文春」の77年傑作ミステリーベスト10」の2位選ばれる
1979年(昭54)に「小説現代」に発表した噛みつく扉」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1980年版」に収録される。
1980年(昭55)に「週刊小説」に発表した「そして冷たい北風が」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1981年版」に収録される。
1985年(昭60)に「小説宝石」に発表した「戦鑑「三笠設計図」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1986年版」に収録される。
1987年(昭62)に「小説現代臨時増刊」に発表した杜若」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1988年版」に収録される。
1988年(昭63)に「小説NON」に発表した裏返し殺人」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1989年版」に収録される。



海渡英祐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/26 22:39 UTC 版)

(かいと えいすけ、1934年9月24日 -)は、日本の小説家推理作家日本推理作家協会現会員。本名広江純一。筆名は「成吉思汗=源義経」(海を渡った英雄)にちなむ。


  1. ^ 死体の読みは「ほとけ」である。


「海渡英祐」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海渡英祐」の関連用語

海渡英祐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海渡英祐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち
この記事は「探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち」の記事を転載しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海渡英祐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS