傑作推理劇場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 09:35 UTC 版)
『傑作推理劇場』(けっさくすいりげきじょう)は、1980年から1982年にテレビ朝日系列で放送されたテレビ番組である。
概要
1980年開催のモスクワオリンピック日本不参加を受け、中継を予定していたテレビ朝日が、空いた放送枠の代わりとなる企画を検討、推理作家の松本清張が代表取締役を務めていた会社「霧プロダクション」に、松本清張作品のシリーズ放送を打診した。テレビ朝日と霧プロダクションの交渉の結果、エラリー・クイーン編『日本傑作推理12選』(カッパ・ノベルス・光文社文庫)をドラマ化することに決定した。同番組を企画したテレビ朝日編成開発部の高橋浩は、霧プロダクションとは関係なく、『日本傑作推理12選』を自身が読んで番組を立ち上げたと話している[1]。
松本清張と対談し、親交のあったアメリカの推理作家エラリー・クイーン(フレデリック・ダネイ。マンフレッド・ベニントン・リーは1971年に死去)が番組の冒頭に登場、前説を述べる趣向とし、クイーン原作作品も制作された(演者は日本人)。
記念すべき第1回作品である「駆ける男」は同年7月19日の土曜ワイド劇場枠で放送された。
放送時間は22:00-22:54。同時間帯の番組の中で高視聴率を記録し、翌年新たに11本が制作・放送された(放送時間は22:30-23:24)[2]。 1982年は『春の傑作推理劇場』のタイトルで放送された(放送時間は毎週木曜日の21:00-21:54)[3]。
放送リスト
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
1980年(夏)
回 | 放送日 | サブタイトル | 原作 | 制作 | 脚本 | 監督 | 出演 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 7月19日 (土ワイ枠) |
駆ける男 | 松本清張 | 松竹 | 池田雄一 | 水川淳三 | 浜木綿子、田中明夫、山城新伍 松橋登、長谷直美、日高澄子 常田富士男、下塚誠、今成友見 北原まなか、渡辺紀行、加島潤 城戸卓、高城淳一 |
2024年3月29日に発売されたDVD『傑作推理劇場ベストセレクション Vol.1<HDリマスター版>』として初ソフト化された[4]。 |
1 | 7月21日 | 魔少年 | 森村誠一 | 東映 | 神波史男 | 佐藤肇 | 松尾嘉代、名古屋章、織本順吉 久富惟晴、荒谷公之、中越司 大栗清史、西沢利明、大川栄子 河合絃司、西本裕行、河原裕昌 原ひさこ、森本レオ| | |
2 | 7月22日 | 断崖からの声 | 夏樹静子 | 松竹 | ジェームス三木 | 番匠義彰 | 酒井和歌子、大出俊、伊吹吾郎 赤座美代子、加山麗子、土屋嘉男 西岡徳美、城戸卓、林弘造 猪垣泰佑、黒崎勇 |
2024年3月29日に発売されたDVD『傑作推理劇場ベストセレクション Vol.1<HDリマスター版>』として初ソフト化された[4]。 |
3 | 7月23日 | 殺意 | 高木彬光 | 東映 | 播磨幸児 | 野田幸男 | 坂口良子、河原崎建三、宮井えりな 三宅邦子、細川俊夫、友金敏雄 相馬剛三、中真千子、太田優子 ひびきわたる、岡田淳二、佐川二郎 山浦栄、五野上力、城春樹 八百原寿子、佐分利信 | |
4 | 7月24日 | 尊属殺人事件 | 和久峻三 | 本田英郎 | 千野皓司 | 辰巳柳太郎、浅茅陽子、片桐夕子 浜村純、横内正、菅井きん 風見章子、伊沢一郎 | ||
5 | 7月25日 | 殺人志願 | 西村京太郎 | 松竹 | 宮川一郎 | 渡辺祐介 | 山本圭、木内みどり、松本ちえこ 草野大悟、石井富子、水森コウ太 ひろみどり、加島潤、榊原るみ 草薙幸二郎、谷啓 |
2024年3月29日に発売されたDVD『傑作推理劇場ベストセレクション Vol.1<HDリマスター版>』として初ソフト化された[4]。 |
6 | 7月28日 | 海からの招待状 | 笹沢左保 | 三船プロ | 中西隆三 | 小野田嘉幹 | 夏木陽介、野際陽子、長門裕之 山口果林、堀之紀 | |
7 | 7月29日 | 消えた男 | 土屋隆夫 | 東映 | 服部桂 | 堀川弘通 | 緒形拳、秋吉久美子、中条静夫 高林由紀子、北村総一朗、沢かをり | |
8 | 7月30日 | 艶やかな罠 | 多岐川恭 | 三船プロ | 大野靖子 | 神代辰巳 | 江守徹、二宮さよ子、中尾彬 奥村公延、江角英、たしろ之芙子 綾中素子、斉藤優一、大矢兼臣 染谷仁奈 | |
9 | 7月31日 | 愛の逃亡者 | 石沢英太郎 | 松竹 | 長谷川公之 | 長谷和夫 | 田村高廣、金沢碧、影山仁美 小池朝雄 、三戸部スエ、羽田典夫 志賀真津子、柳生博、村上記代 小森英明、大杉侃二朗、加島潤 殿山泰司、江藤潤 |
2024年3月29日に発売されたDVD『傑作推理劇場ベストセレクション Vol.1<HDリマスター版>』として初ソフト化された[4]。 |
10 | 8月1日 | 猫屋敷殺人事件 | エラリー・クイーン | 吉田剛 | 井上昭 | 小川真由美、荒木道子、鶴間エリ 秋野太作 |
1980年(冬)
回 | 放送日 | サブタイトル | 原作 | 制作 | 脚本 | 監督 | 出演 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 12月18日 | 妻の証言 | 佐野洋 | 松竹 | 大津皓一 | 広瀬襄 | 高橋悦史、結城しのぶ、野平ゆき 長谷川哲夫、中野誠也、江幡高志 松下達雄、野中マリ子、山下清 大地常雄、宮下順子 |
2024年3月29日に発売されたDVD『傑作推理劇場ベストセレクション Vol.1<HDリマスター版>』として初ソフト化された[4]。 |
12 | 12月25日 | 神獣の爪 | 陳舜臣 | 三船プロ | 桜井康裕 | 鈴木清順 | 関口宏、長門勇、大谷直子 西村晃、内田朝雄、花沢徳衛 近藤宏、木村有希、伊豆肇 岡本達哉、佐々木梨里、大谷一夫 重盛てる江、北泉展江、夢村四郎 |
1981年
回 | 放送日 | サブタイトル | 原作 | 制作 | 脚本 | 監督 | 出演 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8月10日 | 百円硬貨 | 松本清張 | 東映 | 橋本綾 | 野田幸男 | いしだあゆみ、川地民夫、上村香子 高橋由香 | |
2 | 8月11日 | 雪の蛍 | 森村誠一 | 東映 | 服部佳 | 浦山桐郎 | 大空真弓、河原崎長一郎、二宮さよ子 鹿沼えり、浜村純、小鹿番 三戸部スエ、高木均 | |
3 | 8月12日 | 暗い穴の底で | 菊村到 | 東映 | 長坂秀佳 | 天野利彦 | 近藤正臣、山口果林、赤座美代子 谷村昌彦、井上昭文、天田俊明 根岸明美、内田稔、高原駿雄 | |
4 | 8月13日 | くじ運の悪い男 | 土屋隆夫 | 松竹 | ジェームス三木 | 番匠義彰 | 田村高廣、宮下順子、小池朝雄 丹波義隆、西川ひかる、入川保則 沼田爆、渥美国泰 |
2024年3月29日に発売されたDVD『傑作推理劇場ベストセレクション Vol.1<HDリマスター版>』として初ソフト化された[4]。 |
5 | 8月14日 | お迎え火 | 山村正夫 | 松竹 | 野上竜雄 | 工藤栄一 | 藤田まこと、白木万理、秋吉久美子 中野誠也 |
2024年3月29日に発売されたDVD『傑作推理劇場ベストセレクション Vol.1<HDリマスター版>』として初ソフト化された[4]。 |
6 | 8月17日 | 死ぬより辛い | 夏樹静子 | 東映 | 池田悦子 | 佐藤肇 | 秋野暢子、河原崎建三、松尾嘉代 三谷昇、河原裕昌 | |
7 | 8月18日 | 消えた献本 | 石沢英太郎 | 三船プロ | 山川智津子 | 堀川弘通 | 酒井和歌子、柳生博、新克利 風吹ジュン | |
8 | 8月19日 | 砂の密室 | 宮原昭夫 | 松竹 | 吉田剛 | 瀬川昌治 | 市原悦子、岡本富士太、倉田まり子 西村晃、荒井注、辻本厚子 | |
9 | 8月20日 | 善の研究 | 赤川次郎 | 松竹 | 宮川一郎 | 貞永方久 | 笠智衆、斉藤とも子、牟田悌三 高原陽子、西沢守、長内美那子 草薙幸二郎、露原千草、大方斐紗子 吉田次昭 |
2024年3月29日に発売されたDVD『傑作推理劇場ベストセレクション Vol.1<HDリマスター版>』として初ソフト化された[4]。 |
10 | 8月21日 | 異人館の遺言書 | 和久峻三 | 東映 | 高橋稔 | 小野田嘉幹 | フランキー堺、春川ますみ、岡田真澄 竹井みどり、西沢利明、船戸順 長谷川待子 | |
11 | 8月24日 | ガラスの階段 | 三好徹 | 松竹 | 播磨幸兒 | 山根成之 | 江藤潤、真行寺君枝、おりも政夫 川津祐介、待田京介、野平ゆき 天草四郎 |
2024年12月25日に発売されたDVD『傑作推理劇場ベストセレクション Vol.2<HDリマスター版>』として初ソフト化された。 |
1982年
回 | 放送日 | サブタイトル | 原作 | 制作 | 脚本 | 監督 | 出演 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1月28日 | ラスト・チャンス | 草野唯雄 | 東映 | 松田寛夫 | 小沢啓一 | 原田芳雄、大谷直子、尾藤イサオ 森本レオ、山田吾一 | |
2 | 2月4日 | 殺意のブランコ | 都筑道夫 | 三船プロ | 野波静雄 | 長谷部安春 | 高松英郎、江原真二郎、片桐夕子 西沢利明 | |
3 | 2月11日 | ステレオ殺人事件 | 森村誠一 | 東映 | 掛札昌裕 | 小山幹夫 | 秋吉久美子、結城しのぶ、峰岸徹 横山道代、叶和貴子、三谷昇 | |
4 | 2月18日 | ひねくれた殺人 | 海渡英祐 | 松竹 | ジェームス三木 | 番匠義彰 | 田村正和、加賀まりこ、大出俊 織本順吉、戸浦六宏、宮井えりな |
2024年12月25日に発売されたDVD『傑作推理劇場ベストセレクション Vol.2<HDリマスター版>』として初ソフト化された。 |
5 | 2月25日 | 黒い館の女 | 小林久三 | 松竹 | 佐藤繁子 | 深作欣二 | 松坂慶子、勝部演之、石橋蓮司 真山知子、内田稔 |
2024年12月25日に発売されたDVD『傑作推理劇場ベストセレクション Vol.2<HDリマスター版>』として初ソフト化された。 |
6 | 3月4日(前編) 3月11日(後編) |
嫉妬 | 藤本義一 | 松竹 | 池田雄一 | 降旗康男 | 松坂慶子、松尾嘉代、高橋悦史 宮内洋、井口恭子、北町史郎 |
2024年12月25日に発売されたDVD『傑作推理劇場ベストセレクション Vol.2<HDリマスター版>』として初ソフト化された。 |
7 | 3月18日 | 薄化粧の男 | 松本清張 | 松竹 | 吉田剛 | 田中登 | 岡田茉莉子、池波志乃、土屋嘉男 地井武男、滝田裕介、浅利香津代 |
2024年12月25日に発売されたDVD『傑作推理劇場ベストセレクション Vol.2<HDリマスター版>』として初ソフト化された。 |
8 | 3月25日 | 妻よ安らかに眠れ | 菊村到 | 東映 | 山田正弘 | 渡邊祐介 | 愛川欽也、赤座美代子、畑中葉子 佐藤英夫、高原駿雄、浜田晃 | |
9 | 4月8日 | その犬の名はリリー | 石沢英太郎 | 松竹 | 宮川一郎 | 野村孝 | 酒井和歌子、宮下順子、村井国夫 横内正、永島暎子、山田吾一 |
2024年12月25日に発売されたDVD『傑作推理劇場ベストセレクション Vol.2<HDリマスター版>』として初ソフト化された。 |
10 | 4月15日 | 不安な階段 | 夏樹静子 | 東映 | 岡本克己 | 野田幸男 | 浜木綿子、乙羽信子、荻島真一 深江章喜、仙道敦子 |
脚注・出典
- ^ 高橋浩『視聴率15%を保証します! あのヒット番組を生んだ「発想法」と「仕事術」』第3章 スピルバーグから始まった『土曜ワイド劇場』の立ち上げ pp.112 - 114(小学館新書 2014年)
- ^ 林悦子『松本清張映像の世界 霧にかけた夢』(2001年、ワイズ出版) 38-39頁参照。
- ^ 『テレビドラマ全史』(東京ニュース通信社)382-383頁参照
- ^ a b c d e f g h “Amazon|傑作推理劇場ベストセレクション Vol.1<HDリマスター版>【ベストフィールド創立20周年記念企画 第12弾 昭和の名作ライブラリー 第131集】 [DVD] -TVドラマ”. Amazon.co.jp. 2024年4月4日閲覧。
固有名詞の分類
- 傑作推理劇場のページへのリンク